源泉を引いた足湯でほっこり!隈研吾氏設計の居心地良い道の駅 秋田県鹿角市
-
写真提供:株式会社川澄・小林研二写真事務所
2019年4月28日で、オープン1周年を迎えた道の駅「おおゆ」は、新国立競技場設計の建築家・隈研吾氏設計の道の駅。「縁が輪になる 大湯のえんがわ」をコンセプトに、人と人、人と地元をつなぎ、交流や情報発信を行う場となっている。
広々とした敷地内には、芝生の広場やほたるの小川、ビオトープなどの豊かな自然があり、子どもたちが自然に触れたり、遊んだりするのにぴったり。道の駅「おおゆ」は「湯の駅おおゆ」という愛称でも呼ばれており、大湯温泉郷の源泉を引いた足湯や温泉じゃぶじゃぶ池などの温泉設備もあるので、のんびり過ごすこともできる。
農産物や特産品、お土産が充実した「大湯えんがわショップ」、地元のブランド牛肉や豚肉を使ったメニューが絶品の「大湯えんがわカフェ」、毎月4と9の付く日に「大湯の市日」が開かれる「大湯えんがわ市」など、施設内も充実。大湯や鹿角の商品をチェックしたり、いろいろなグルメの食べ比べをしたりして、道の駅を満喫しよう。
-
- 写真提供:株式会社川澄・小林研二写真事務所地元の農産物はもちろん、おかず系商品や地酒、スイーツ、雑貨などがずらり並ぶ「大湯えんがわショップ」。大湯、鹿角、秋田のものだけでなく、全国のステキなものが揃う。
-
- 大きな特徴は「足湯」や「温泉じゃぶじゃぶ池」などの設備があること。大湯温泉郷の源泉を引いた本格的な足湯ながら、無料で利用できるのがうれしい。広場を眺めながら、のんびりお湯につかっていると、日頃の疲れも吹き飛ぶはず。
-
- 「大湯えんがわカフェ」のおすすめメニューは「かづの牛贅沢チーズバーガー」1100円(税込)、ポテト付きは+200円。ジューシーな「かづの牛」のパテとチェダーチーズが絶妙の味わい。ほかにも、丼やカレーなど、鹿角の特産である「かづの牛」や「八幡平ポーク」を使ったメニューが充実している。
-
- 「かづの牛」のエキスがたっぷりつまった「かづの牛だしスゥプ」594円(税込)。しゃぶしゃぶに使うと、おいしさをより堪能できるそう。
DATA
スポット名称:道の駅「おおゆ」(愛称:湯の駅おおゆ)
住所:秋田県鹿角市十和田大湯字中谷地19
TEL:0186-22-4184
アクセス:東北自動車道十和田ICから車で約15分、または鹿角八幡平ICから約25分
駐車場:あり
営業時間:店舗により異なる(「大湯えんがわショップ」9~18時/「大湯えんがわカフェ」11~16時、テイクアウト9~18時/など)
定休日:無休 ※年末年始に関しては要確認
URL:https://yunoeki-oyu.jp/
備考:「大湯の市日」は毎月4と9の付く日に開催される。
※記事内のデータは2019年5月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。
[ガズー編集部]
東北のおすすめスポット
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15
-
-
インチアップで失敗する人続出!? やりがちなNGポイント&回避策を公開~カスタムHOW TO~
2025.02.15
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15