86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第3回 エンジン編

スポーツカーの面白さ、楽しさを追及するためにカスタマイズ専門店と共同で「楽しい1台」をつくるというのがこの企画。
ベースとなるのは80年代FRスポーツを代表するトヨタのAE86(ハチロク)。発売から30年以上経っても今も愛されている理由を探しながら、「もっといいクルマ」を目指していく。

楽しさを追い求めた グループA+仕様エンジン

レーシングカーからワンメイクレース、街乗り仕様とあらゆるエンジンの仕様を製作し、検証してきた輿水好則代表。ハチロク専門でチューニングやメンテナンスを行ってきた、ハチロク界を代表するひとりである。
ハチロクの良さは軽量なボディに、シンプルな設計の足まわりを組み合わせ、ちょっと元気なエンジンがリアタイヤを駆動するところにある。アクセルで向きを変えていけるFRレイアウトは今となっては貴重な存在だ。

輿水さんはハチロクの魅力に関してこう語る。
「初めて所有したハチロクは3ドアトレノGTVです。その走りの楽しさは格別でした。パワーとかそういうことだけではなく、ドライビングの感覚が素晴らしかった。自分でクルマを操っている感覚が強い。それを感じられる数少ない存在だと思いました。」

そんな操っている感覚に魅せられて今日までハチロクを専門にお店を営んできたのだ。そして、その延長として自らレースまで初めてしまった。それが「グループA+」(グループエープラス)。80年代当時のグループAのレースを念頭に、今つくれるそれに近い仕様でレースをしようというもの。カローラやシビックなど身近なクルマが熱いバトルで多くのファンを魅了した「グループA」を念頭に、賛同したユーザーと同じ仕様のハチロクをつくり、筑波サーキットを舞台に草レースを行ってきた。

今回エンジンはそのグループA+仕様を搭載する。究極のエンジンパワーを求めるならもっと異なる尖った仕様もある。しかし、楽しさを求め、ナンバー付きの車両で普段乗りから使えるけれど、レーシングカーの感じも味わえる仕様として輿水さんがこだわり抜いたのがこのエンジンだ。

このエンジンはAE92後期がベース。そもそもAE86からAE92/AE101/AE111と同じ系列の4A-Gエンジンが搭載されている。1587ccのDOHC直列4気筒エンジンだが、AE86とAE92が16バルブ(1気筒4バルブ)。AE101/AE111は20バルブ(1気筒5バルブ)が搭載されていた。
20バルブは当時ヤマハがバイクに採用していた技術で、吸気バルブを3本にすることで、より充填効率を高めようという狙い。ヤマハとトヨタの協力関係から、20バルブに進化したと言われる4A-Gだが、今回はあえてAE92エンジンをベースにする。なぜなら、やっぱり16バルブがハチロクらしいフィーリングだからだ。

AE92エンジンは86用よりもブロックなどが強化され、コンロッドも太く耐久性に優れる。しかし、パワー自体は20バルブエンジンが上。
「16バルブをひと通りチューニングしたくらいのパワーが、20バルブエンジンではノーマルで発揮されている」とマンガ「頭文字D」にも書いてあったほど。

しかし、ハチロクの唸るエンジン音は16バルブモデルならではのもの。20バルブはよりスムーズに回るが、ハチロクらしいエンジン音とフォーリングはやっぱり16バルブなのだ。
「92後期の4A-Gは排気ポート側がすごく狭い。エンジンに空気はたくさん入ってくるけど、吐き出せない状況になっている。なので、排気側のポートを大きくしてあげると一気にエンジンが元気になる」というのが輿水さんのノーマルエンジンに対する見解。

ピストンは戸田レーシングの鍛造アルミ製。カムも戸田レーシング製288°/288°のハイリフトモデル。カムというと264°とか304°とか、エンジンに空気を入れたり出したりする時間を大きくすることで出力アップを狙うのが普通。しかし、それを大きくしていくと「オーバーラップ」と言われる吸気バルブも排気バルブも同時に開いている時間が長くなる。オーバーラップの大きさは高回転域のパワーには絶大な効果を発揮するが、アイドリング時は未燃焼ガスを排出してしまい、排ガス規制が通らなくなることもある。そもそもアイドリングも不安定になってしまう。現代の可変バルブタイミング機構の付いたエンジンでは、こういう悩みも少なくなっているが、そういった機構のない4A-Gでは悩みどころなのだ。

そこで4A-Gらしい気持ちよさとフィーリングを手に入れたいと輿水さんが研究を重ねた結果、導き出したのは開度はそこそこにバルブを開く高さを大きくする方法だ。
バルブの取り付け方法をヴィッツのエンジンパーツを使って、アウターシムという方法からインナーシム式にする。バルブをより大きく開くことができるようになる。約8mmほど開いていたバルブが約10mm開くようになる。それによってカムの開度は288°とそこそこに抑える。長い時間燃焼室に空気を取り込めるわけではないが、短時間でたくさんバルブが開いて「ドバッ」と空気が入るイメージにしていく。レーシングエンジン並みのパワーとパンチ力をもたせることができ、なおかつ車検もアイドリングも心配なく使える4A-Gが作れたのだ。

求めるのはハイパワーではなく、レーシングな乗り味ながら普段乗りにも使えて、壊れないこと。そこでさまざまな仕様を作り、導かれたのがこのスペックなのだ。オイル交換だけでずっと楽しめる、それがAE86を愛する輿水さんからのメッセージでもある。

  • 美しさをも持つエンジンパーツ。コンロッドも再使用とは思えないほどに磨き上げてある
    美しさをも持つエンジンパーツ。コンロッドも再使用とは思えないほどに磨き上げてある
  • このエンジンは288°を使用。KMSでは街乗りメイン車両には264°などを使うことが多い
    このエンジンは288°を使用。KMSでは街乗りメイン車両には264°などを使うことが多い
  • 燃焼室内は熱がたまらないように綺麗に慣らされる。圧縮比をアップするための面研(ヘッドの研磨加工)も行われる
    燃焼室内は熱がたまらないように綺麗に慣らされる。圧縮比をアップするための面研(ヘッドの研磨加工)も行われる
  • AE92エンジンでも20年は軽く経過している。すべての汚れが落ちるまで徹底的に洗浄してから使用される
    AE92エンジンでも20年は軽く経過している。すべての汚れが落ちるまで徹底的に洗浄してから使用される

できる作業はすべて自分でやる それがこだわりのエンジン製作

「燃焼室は熱溜まりができないようにスムーズにならして行きます。吸気ポートは広げてもダメ。空気の通路が突然広がっても流れる速度は遅くなってしまうだけ。徐々に細くなりながらバルブの傘に真上からぶつかるのが理想。それを目指してポートを削っていきます。でも、あまりやり過ぎるとポートの下側は薄いので穴が空いてしまう。そこに気をつけながら作業します。半日以上も掛かる作業です」
と研究の結果から導いたポート形状について教えてくれる。

そして、バルブとシリンダーヘッドの触れる面は自らシートカットを行ない、バルブをヘッドとすり合わせる作業も自ら手作業で行う。
「できるだけ自分の手でやりたいからですね。自分の納得の行くものをできるだけ自分で作るというのが当然だと思っています。もちろん自分でできないヘッド面研とかそういう作業は専門業者にお願いしていますが、エンジン内部もできるだけやります」
職人のエンジン製作は自らの手とその感触を確かめながら行う。バルブのヘッドの密着性を高める「すり合わせ」もタコ棒と呼ばれる吸盤の付いた棒にバルブを付け、両手ですり合わせていく。1本ずつ、音が変わるまで時間を掛けて丁寧に行う。16本もあるとなると気の遠くなる作業だが、4A-Gに魂を宿すように作業が進められていく。

「自分でやるという点で言えばボディのレストアも普通は自分でやらないよね。スポット増しからそのあとのサビ止め処理、塗装までやって、ボディの塗装もブース構えて自分でやっています。そこはやっぱり自分の手でやりたいから。若い頃に鈑金塗装業者にいたこともあるので自分でできちゃうしね。そこまでこだわってコツコツとやっていきたいのです。でも、そこまでやる人いないですよね」と輿水さんはいう。
お金儲けのためだけではなくて、ハチロクが好きで、良いハチロクが作りたいから、できるだけ自分で作業するというのがこだわりなのだ。

  • バルブは純正を使用。バルブとシリンダーの接触する部分の「シートカット」は内燃機業者に頼むショップも多いが、KMSではすべて輿水代表が手作業で行う
    バルブは純正を使用。バルブとシリンダーの接触する部分の「シートカット」は内燃機業者に頼むショップも多いが、KMSではすべて輿水代表が手作業で行う
  • 2つバルブにポートが分かれる部分を鋭角に削り、バルブの傘にまっすぐ空気が当たるように加工されたインテークポート
    2つバルブにポートが分かれる部分を鋭角に削り、バルブの傘にまっすぐ空気が当たるように加工されたインテークポート

こだわりのパーツチョイス ノーマルの良さも活かす

ピストンは輸出用純正ピストンで圧縮比アップという手もあるが、タフさを求めるなら鍛造の戸田レーシング製。カムも戸田レーシングの288°/288°+ハイリフト仕様。コンロッドは92純正。コンロッドボルトのみアメリカのARP社製を使用。エンジンチューニング業界で厚い信頼を寄せるボルトメーカーだ。
「ARPにすることで強く締められるのがメリット」という。
クランクシャフトも92純正をダイナミックバランス加工を施して使用する。
オイルポンプは純正新品。こういったパーツはアフター品でもなかなかつくり辛い。未だにトヨタ純正品が手に入るというのは嬉しいところ。それだけ未だに需要があるということでもある。
「ハチロクだけが特別だよね。35年も経つのにまだ純正部品が手に入るというのは本当に素晴らしいこと。アフターパーツも豊富だけれど、こういった重要なパーツを自動車メーカーが供給してくれるのは本当に助かる」と輿水さんも言う。

  • ARPのコンロッドボルトはチューニングエンジンでは定番のパーツ
    ARPのコンロッドボルトはチューニングエンジンでは定番のパーツ
  • 回転バランスを取るためにウエイトに重量合わせした跡が残るクランクシャフト
    回転バランスを取るためにウエイトに重量合わせした跡が残るクランクシャフト
  • オイルポンプが手に入る喜び。こういったパーツが供給停止になると乗り続けることが難しくなってしまう
    オイルポンプが手に入る喜び。こういったパーツが供給停止になると乗り続けることが難しくなってしまう

現代技術を集結したAE86製作プロジェクト。これまでボディのレストア&補強と、エンジンのオーバーホール&チューニングをお届けした。次回はそれらを組み合わせ、車両全体の組立作業に掛かる。

やはりひとつの目標とするのは新車。それに近付けるならば、新品パーツを手配すればいいが、AE86の場合は廃盤になっているパーツも多い。また、予算的な都合ですべての人があらゆるパーツを新品にできるわけでもない。
そこで注目なのがKMSのノウハウ。新品で手配できる部品を集め、すでに廃盤となっているパーツはリビルド品や、在庫の中古パーツから、それらを蘇らせ再使用する。いかに美しく、性能を高め、まとめられるかがこれからの作業の勝負となる。これまでに培ったノウハウを公開しつつ、極上のAE86を完成させていく様は必見だ。

ハチロクマイスター・輿水さんのこだわりを盛り込んだハチロクが徐々に完成に向かう!次回に乞うご期待!!

執筆:加茂 新

[ガズー編集部]

86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 特集

  • 86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 最終回 完成&オートサロンでお披露目編
    86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 最終回 完成&オートサロンでお披露目編
  • 86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第5回 シェイクダウン編
    86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第5回 シェイクダウン編
  • 86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第4回 パーツ組み上げ編
    86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第4回 パーツ組み上げ編
  • 86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第3回 エンジン編
    86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第3回 エンジン編
  • 86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第2回
    86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第2回
  • 86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第1回
    86を超えるAE86(ハチロク)を作れ!! 第1回