マツダ・センティア…日本生まれのビッグセダン

優れた性能を有する大型セダンは、各自動車メーカーのブランドイメージを担うもの。今回は、人々の記憶に残る、日本生まれのビッグセダンをピックアップ。1990年代に登場したモデルを中心に紹介します。

マツダ・センティア

1991年に登場した、マツダの新たなフラッグシップサルーン。ラインナップ上はルーチェの後継モデルだが、ボディーは4ドアハードトップと法人および営業車需要も考慮した4ドアセダンが存在したルーチェに対して、4ドアハードトップのみとなる。税制の変更もあって、ボディーサイズは全長4925mm、全幅1795mmという堂々たる3ナンバーサイズに拡大。スタイリングもルーチェのボクシーなものから、当時のマツダ車に共通する曲面を多用した伸びやかなものに変身し、パーソナルムードが格段に強まった。

エンジンは2.5リッターまたは3リッターのV6で、歴代ルーチェに載っていたロータリーエンジンは外された。トランスミッションは4段ATである。サスペンションは新設計の4輪マルチリンクで、車速感応式4輪操舵システムも標準装備。ガラスサンルーフに組み込まれた太陽電池でファンを駆動して室内を換気する、世界初のソーラーベンチレーションシステムや、ステアリングと連動して照射角が変わるフォグランプなど先進的な装備も用意された。

半年ほど遅れて販売店違いの双子車であるアンフィニMS-9も登場。だがセールスは振るわず、1994年のマイナーチェンジの際に廃止され、再びセンティアのみとなる。1995年に世代交代して2代目となるが、初代デビュー後のバブル崩壊に起因するマツダの経営悪化、ラインナップの見直しに伴い、やや保守的な方向に戻された。

[ガズー編集部]

MORIZO on the Road