マツダ・MX-6 (1992年~) 名車?迷車?特集 -ちょっと懐かしい迷車たち11話
-
- 生産:1992 ~1996年
第11話 マツダ・MX-6 (1992年~)
名車?迷車?特集 -ちょっと懐かしい迷車たち- 一覧
マツダの黒歴史とも言えるバブル期の拡大路線。マツダ、ユーノス、アンフィニ、オートザム、そして提携していたフォード系のオートラマと5チャンネルもの販売系列をそろえた1991年に登場したミドル級セダンがマツダ・クロノスである。これを基本にマツダMX-6、ユーノス500、アンフィニMS-6、オートザム・クレフ、そしてフォード・テルスターという6車種が“クロノス6兄弟”と呼ばれたが、当時はマツダの社員ですらそれらの全容を把握していない、などとやゆされたものだった。
クロノス6兄弟の1台で、唯一の2ドアクーペが92年にデビューしたマツダMX-6。当時のはやりで車幅を広げ、3ナンバーサイズとなったボディーは伸びやかなプロポーションを持っていた。すでにピークは過ぎていたが、シルビアとプレリュードが盛り上げたデートカーブームの余波が残る市場において、ライバルにはない2.5リッターのV6エンジンをラインナップにそろえたMX-6に期待がかかったが、結果は惨敗。街中でほとんど見かける機会もないうちに3年弱で国内向け生産は終了、6兄弟のなかではオートザム・クレフに次ぐ短命モデルだった。ただし、もっとも長命の兄弟でも4年前後しか生きられなかったのだが。
名車?迷車?特集 - ちょっと懐かしい迷車たち -
第1話 トヨタ・セラ (1990年)
第2話 スバル・アルシオーネSVX (1991年)
第3話 マツダ・オートザムAZ-1 (1992年)
第4話 三菱・FTO (1994年)
第5話 ダイハツ・パイザー (1998年)
第6話 トヨタ・オーパ (2000年)
第7話 ホンダ・Z (1998年)
第8話 日産・NXクーペ (1990年)
第9話 いすゞ・ビークロス (1997年)
第10話 トヨタ・ヴェロッサ (2001年)
第11話 マツダ・MX-6 (1992年)
第12話 三菱・スタリオン (1982年)
第13話 日産・ラシーン (1994年)
第14話 スズキ・X-90 (1995年)
第15話 トヨタ・プログレ (1998年)