【GAZOO車クイズ Q.157】東洋工業(現マツダ)にロータリーエンジンの特許を提供した自動車メーカーは?

東洋工業(現マツダ)にロータリーエンジンの特許を提供した自動車メーカーは?

Aフォルクスワーゲン

BBMW

Cロールス・ロイス

DNSU

答えはこちら

DNSU

GAZOO車クイズ D NSU

1967年にマツダは「コスモスポーツ」を発売しました。世界で初めて量産化に成功した、2ローター型ロータリーエンジンを搭載した画期的なモデルです。宇宙船を思わせる斬新なボディーデザインも注目を集めました。

ロータリーエンジンの搭載車は、コスモスポーツの前にも発売されていました。1964年の「NSUスパイダー」です。もともと、ロータリーエンジンのライセンスを持っていたのはNSUでした。1959年にフェリックス・ヴァンケルと共同開発で試作エンジンを発表し、ライセンスを募りました。翌年、マツダはNSUと技術提携します。

すぐにも実用化するつもりでしたが、ほどなくして大問題が発覚します。試験運転してみると、ローターハウジングの内側にチャターマークと呼ばれる引っかき傷が刻まれていたのです。契約前には知らされていなかった現象でした。

マツダはローターの頂点に装着されたアペックスシールの素材や形状を工夫し、実用化にこぎ着けます。本家のNSUは耐久性の問題を克服できておらず、「ファミリア ロータリークーペ」や「サバンナRX-7」などのロータリーエンジン搭載車を次々に開発したマツダが、唯一無二の存在になっていきました。

[GAZOO編集部]

GAZOO車クイズ一覧へ

GAZOO車クイズバックナンバー

MORIZO on the Road