【GAZOO車クイズ Q.168】対地障害角のなかで、クルマの最先端から前輪タイヤをつないだ線と地面の角度を表す言葉は?

対地障害角のなかで、クルマの最先端から前輪タイヤをつないだ線と地面の角度を表す言葉は?

Aスリップアングル

Bアプローチアングル

Cランプブレークオーバーアングル

Dデパーチャーアングル

答えはこちら

Bアプローチアングル

GAZOO車クイズ B アプローチアングル

SUVはセダンなどに比べて最低地上高が高くなっています。岩場やでこぼこ道などの悪路を走行する際、ボディーの下まわりが地面にぶつからないようにするためです。ただ、それだけでは走破性を高めることはできません。

急な上り下りや障害物を乗り越える際に重要になるのが対地障害角。ボディーとタイヤとの関係を表す数値です。アプローチアングルは、クルマが障害物にアプローチする際に前輪で乗り越えられる角度のこと。クルマのバンパー最先端から前輪のタイヤに線を引き、地面との角度を測ります。

デパーチャーアングルは、ボディー後端から後輪のタイヤに線を引いた直線と地面の角度。アプローチアングルもデパーチャーアングルも、数字が大きいほどボディーが地面に当たりにくいことになります。

ランプブレークオーバーアングルは、前後輪の接地面とボディー下面の中央がつくる角度のこと。大きな岩を乗り越えるときなどに重要な意味を持ちます。

[GAZOO編集部]

GAZOO車クイズ一覧へ

GAZOO車クイズバックナンバー

GAZOO愛車広場 出張取材会 in 福井、京都
参加者募集中! 5/4 20:00まで

注目キーワード

#フェアレディZ#クラウン#GR86#水素エンジン#カーボンニュートラル

キーワード一覧へ >>

SNS

GAZOO公式Facebook_sitesearch GAZOO公式Twitter_sitesearch GAZOO公式Instagram_sitesearch GAZOO公式YouTube動画_sitesearch