【GAZOO車クイズ Q.173】1989年発売の「日産スカイラインGT-R」(R32型)に関係がないメカニズムは?

1989年発売の「日産スカイラインGT-R」(R32型)に関係がないメカニズムは?

A直噴エンジン

Bセラミックターボ

C電子制御4輪駆動

D直列6気筒

答えはこちら

A直噴エンジン

GAZOO車クイズ A 直噴エンジン

1989年は「日本車のヴィンテージイヤー」と呼ばれることがあります。「トヨタ・セルシオ」「ユーノス・ロードスター」という自動史に名を残す名車が生まれた年だからです。そして、「日産スカイラインGT-R」(R32型)も世界に衝撃を与えました。

GT-Rとは、1969年の「PGC10型」で初めて設定されたスカイラインの最速グレードを示すバッジ。排ガス規制を受けて途絶えていましたが、16年ぶりに復活しました。最新テクノロジーが満載のハイテクカーです。

エンジンは2.6リッター直列6気筒ツインターボで、最高出力は280馬力。当時は“自主規制”でこの数字に抑えられていましたが、レース用にチューニングすると800馬力を超えたといわれます。

「ATTESA(アテーサ)E-TS」と名づけられた電子制御トルクスプリット4WDを採用し、前後輪のトルクが0:100から50:50まで自動的に変化。「HICAS」と呼ばれる4輪操舵機構で、高速時には安定性を高めるために後輪を同位相に向け、コーナリング時には逆位相に操舵して回頭性を高めました。

[GAZOO編集部]

GAZOO車クイズ一覧へ

GAZOO車クイズバックナンバー

MORIZO on the Road