【2022年スーパー耐久第1戦鈴鹿】バイオ燃料のスバルBRZとMAZDA2(写真)
61号車 Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
カーボンニュートラルな燃料を使用した61号車 BRZ CNF Conceptは、開発開始から4月半であるものの、全開走行で115周の完走をはたした。初戦はBRZのクラスとなるST4クラスは参加できないので、ガソリン車との周回数の比較はできないが、昨年のST4クラスの86は119周をはたしている。次戦の富士スピードは期待大だ。
55号車 MAZDA SPIRIT RACING MAZDA2 Bio concept
ユーグレナ社製の次世代バイオディーゼル燃料の「サステオ」を使用した55号車MAZDA 2 Bio conceptは、順調に周回を重ね108周で完走をはたした。ディーゼル車だがバイオ燃料100%なので、排気から黒煙がでていないことが特徴だ。年後半に向けて、300馬力の新エンジンを開発することを明言している。
(文:GAZOO編集部 写真: 折原弘之)
こちらもおすすめ!S耐記事新着
-
-
「平時は楽しく、有事には頼もしく」ミライオーナーとS耐のイベント広場で給電・・・寺田昌弘連載コラム
2025.07.15 コラム・エッセイ
-
-
富士スピードウェイにテントの花が咲く! 編集部がぐるっと巡った富士24時間レースキャンプガイド
2025.06.03 モータースポーツ
-
-
スーパー耐久 富士24時間レースは23号車 TKRIが総合優勝! 水素エンジンGRカローラもトラブルなく468周を走りきる
2025.06.01 モータースポーツ
-
-
クルマ好きを増やすために。TOYOTA GAZOO Racingが「GR KART」で目指す持続可能なモータースポーツ
2025.05.31 モータースポーツ
-
-
TGRR GR Corolla H2 conceptが今年も富士24時間でさまざまな挑戦。液体水素×超電導の新技術も開発中!
2025.05.30 モータースポーツ
-
-
STMOが新シリーズ「S耐チャレンジ」の概要を発表。初心者がより参戦しやすい耐久レースで新たなモータースポーツの灯に
2025.05.30 モータースポーツ
-
-
JAFの水素、電気、ロードサービスと1台3役の「次世代ロードサービスカー」が給水素の実証実験へ
2024.11.17 モータースポーツ
-
-
レースもお祭りも盛りだくさんで楽しめる! スーパー耐久第7戦富士のイベント広場の様子をお届け
2024.11.16 モータースポーツ
-
-
マツダとスバルが「共挑」した再生カーボンがマツダ3のボンネットに。エアロの改良でダウンフォースも増加
2024.11.16 モータースポーツ