東京オートサロン2024おさえておきたい出展車両、イベント、プレゼント企画をご紹介

東京オートサロン2024は1月12日(金)から14日(日)に開催されます。東京オートサロンに行ったことがある人ならご存じですが、幕張メッセの会場内に所狭しとブースや車が並び、狭い通路には沢山の来場者が押し寄せるため、会場内の移動すら困難な状況。昼食を食べたくてもレストランや売店は大混雑。これが東京オートサロン。だから事前に出展内容を調べ、飲食対策も必要。そうすれば、幕張メッセで無駄な時間を使うことがなくなり、事前にチェックしきれなかった出展車両やショップさん等のブースをじっくり見る時間にあてることができる。これこそ東京オートサロンをしっかり楽しむ秘訣だ。
そのために、見ておくべき出展車両をおさえ、どんなトークショーやイベントがいつ頃に行われるのかも大まかなに把握しておきたいところ。とは言え、ブースや出展車両、イベントやプレゼントを調べるのはとても大変なので、メーカー系を中心に1ページにまとめてみました。東京オートサロンに行く前に是非参考にしてみて下さい。

プレゼントをゲットする

■東京オートサロン本体が開催している、毎年恒例のクルマプレゼント
アンケートに答えると、クルマ(今年はスバルLEVORG LAYBACK)をはじめ、パーツやグッズなど豪華賞品を抽選でプレゼントする企画。アンケートはパソコン、スマートフォン、タブレットから回答できる。
東京オートサロン2024公式ページはこちら

■トヨタブース
TGRブースにてスタンプラリーを開始していただき各協賛企業様のブースに設置した専用QRコードを読み取ることで限定NFTやグッズなどをゲットできる。数量限定かどうかは不明。
特設ページはこちら

■三菱自動車ブース
三菱自動車のブースでアンケートにご回答いただいた方にDELICA 55th Anniversaryタオルのプレゼントがある。(数に限りあり)
特設ページはこちら

■スバルブース
SUBARU/STIブース来場記念企画!として、ブースに設定されたQRコードからアンケート回答でプレゼントをもらえる。プレゼント内容、数量限定かなど不明。
特設ページはこちら

■ホンダブース
会場でホンダIDを登録した方にノベルティーをプレゼントする。プレゼントは、限定ポストカード、抽選で1名にCASIO×TYPE Rの時計のプレゼントをもらえる。
特設ページはこちら

■BYDブース
BYDブースでメルマガに登録すると抽選で「BYD SEAL」や「BYD DOLPHIN」の精巧な1/18スケールモデルが当たる。他にお守りマスコットやステッカーなどのBYDオリジナルグッズのプレゼント企画も行われる。

非日常のイベントを楽しむ

イベントは時間が決まっており、人気のあるイベントは開始前から場所取りなどで混雑しますので、自分が見たいイベントの時間、場所をしっかり把握しておこう。ここでは迫力ありそうなイベントをピックアップしました。
オートサロン公式の開催イベント情報かこちら(12-13日)

<屋外イベント会場>

■D1GP Kick Off Drift
1月13日(土曜日)1回目は10時~、2回目は14時40分~
1月14日(日曜日)13時40分~
D1ドライバーたちによる大迫力のドリフト走行を楽しむことができる。D1グランプリシリーズのチャンピオン藤野秀之選手や、松山北斗選手、中村直樹選手、田中省己選手、蕎麦切広大選手、下田紗弥加選手が出演する。

■AE86対決再び!AE86BEV vs AE86スーパーマメ号
1月13日(土曜日)14時から
4ヶ月前に富士スピードウェイで、土屋圭市氏操る「スーパーマメ号」と佐々木雅弘選手操る「BEV AE86」がバトルし1勝1敗で終わった。東京オートサロン2024ではジムカーナバトルを行う。
詳細はこちら

■Nissan / NISMO Formula Eデモラン
1月13日(土曜日)13時から
日産の公式リリースには東京オートサロンの会場に展示するとしか書かれていないが、オートサロンのイベントページにはFormula Eデモランと書かれている。「キィーン」というジェット機のような音を聞くことができるかもしれない。

■TOYOTA GAZOO Racing デモラン
1月14日(日曜日)12時00分~
WRC勝田貴元選手、全ラリードライバー勝田範彦選手による大迫力のデモランとトークショー。GR YARIS Rally1 HYBRIDの新カラーリングが見れるかももしれない。またモリゾウ選手の飛び入り参加はあるのか?
TOYOTA GAZOO Racing特設ページへ

<イベントホール>

■AUTO SALON SPECIAL LIVE
1月14日(日曜日)15時~18時
東京オートサロンの入場で、酒井法子、FLYING KIDS、石井竜也のライブを見ることができる。ヒット曲が豊富な歌手達なのでファンでなくても一見の価値はある。出演順は現在未定なので、当日にでも出演順を確認してみよう。

話題づくりのためにも見ておくべき車

世の中に初めて披露されるクルマや注目度の高そうなクルマをピックアップしました。

■トヨタブース
TGRのサイトに掲載された画像を確認すると5台ものアンベールされたクルマがある。TGRは過去のオートサロンで、2018年にGRスーパースポーツコンセプト、2020年にGRヤリスのワールドプレミア、2022年にGRMNヤリスを発表した。アンベールされたクルマはチェックしてみたい。
リリース情報はこちら

■日産ブース
日産の新たなカスタマイズの世界を「キャラバン」ベースのDisaster Support Mobile-Hub、「エクストレイル」ベースのX-TRAIL CRAWLER CONCEPTで確認し、 オーテックス仕様のエクストレイル やセレナはチェックしよう。
リリース情報はこちら

■ホンダブース
出展テーマは「Honda DNA」。ホンダブースでは、新開発「スポーツe:HEV」を搭載した2024年春発売予定のアコード、無限のCIVIC TYPE R MUGEN Gr.Bはチェックしよう。
リリース情報はこちら

■スバルブース
スバルのサイトでアンベールされているWRX S4 STI Sport♯ PROTOTYPE。「WRX S4 STI Sport R EX」をベースにしたSTI コンプリートカー。台数限定で販売予定だ。チェックして欲しい一台だ。
リリース情報はこちら

■スズキブース
リヤシートから荷室にかけてキッチンスペースにカスタマイズした、「スペーシア」。そして12月にフルモデルチェンジしたスイフト。軽トラの「スーパーキャリイ」をカスタマイズしたコンセプトモデルはチェックしておいて欲しい。
リリース情報はこちら

■NATS(日本自動車大学校)ブース
26年連続でオートサロンに出展し241台ものカスタムカーを製作。今年も世界に一台のカスタムカーが展示される。エスクードをベースにした、さながらハマーH1のような大きな箱形状のジムニーと、マイティボーイをベースsとした、幻のケンメリのレーシング仕様車はチェックしておいて欲しい。
リリース情報はこちら

■日産自動車大学校ブース
学生が制作したクルマ3台が出展される。その中でもSETOという、ベース車両のキューブ(Z12)に、ブルーバード(410)のフロントフェイスとテールランプを装備したクルマは見ておきたい1台だ。お洒落なカフェや都会のナイトライフをクルマと共に楽しむシーンをイメージした、ユニークで可愛いパイクカーだ。
リリース情報はこちら

トークショー

トークショーの時間、ゲストは現時点で発表になっていないブースが多い。直前にはサイトやSNSで発表されると思うが、発表されない場合は会場でブースに行って確認するしかない。お気に入りのドライバー等が登壇するブースや時間をチェックしよう。ここでは、比較的大きなブースで行われるトークショーをご紹介する。

■トヨタブース
TGRブースで7回のトークショーを予定している。現状内容、登壇者は不明だ。時間は、12日(金)15:30~16:15、17:00~17:45 13日(土)10:00~10:45、14:00~14:45、16:00~16:45 14日(日)10:00~10:45、16:30~17:15。
特設サイトはこちら

■スバルブース
3種類のトークショーを予定している。開発者によるSUBARU 徹底解剖、SUBARU車両で参戦するドライバーによるSUBARU / STI Driver’s Talk Session、スバルスターズ によるSUBARU/STI Booth Information。トークセッションの時間は現状不明。
特設サイトはこちら

■マツダブース
モータースポーツプレイヤーによるトークショーをブース内にて開催予定。詳しい日時、テーマ、登壇者などの詳細は決まり次第、サイトで発表するとのこと。
特設サイトはこちら

■ヨコハマタイヤブース
「YOKOHAMAトークラッシュ」と称して、「TOKYO AUTO SALON」においてヨコハマタイヤ史上最多となるトークショーを予定。全日本スーパーフォーミュラ選手権やSUPER GTなどに参戦する多彩なゲストが続々と登場する。
特設サイトはこちら

■ブリヂストンブース
「POTENZA」開発ドライバー、「SUPER GT」「スーパー耐久」の参戦ドライバーや監督等のゲストによる、ブリヂストンのタイヤ開発やモータースポーツの将来を語り合うトークショー。トークセッションの時間、登壇者は現状不明。
特設サイトはこちら

(GAZOO編集部)