浜松市・遠州鉄道・スズキ、「浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム」を設立

浜松市・遠州鉄道・スズキが「浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム」を設立
浜松市と遠州鉄道およびスズキは、「浜松市モビリティサービス推進コンソーシアム」を4月1日に設立。ともにモビリティサービスの社会実装を目指す会員を募集する。

浜松市モビリティサービス推進コンソーシアムの設立趣旨は、人口減少・超高齢化社会にてモビリティサービスを推進し、地域の移動手段の確立や移動とサービスとの連携による地域の活性化を通じ、持続可能な都市づくりを目指すこと。浜松市と遠州鉄道、スズキの3者が共同幹事となり、MONETテクノロジーズをアドバイザリー会員に迎え、官民連携および異業種連携を促進し、モビリティの分野からデジタル・スマートシティの実現を目指す。

具体的な活動内容は、会員主導によるプロジェクトの募集や創出支援、会員による実証実験や実装に向けた取組への支援(フィールドの提供等)、先進事例や会員の取組の共有、研究会の開催など。

同コンソーシアムでは、こうした趣旨に賛同し、ともにモビリティサービスの社会実装を目指す一般会員を市内外から募集する。

(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)

[提供元:レスポンス]レスポンス

MORIZO on the Road