ダルマセリカを間近で見よう…オートモビルカウンシル2020
オートモビルカウンシル2020、トヨタ博物館のブースは、8月より販売が開始される『2000GT』の復刻パーツと、『スープラ』の源流ともいえる『セリカ』の50周年を記念した内容になっている。
復刻パーツは、2020年頭に発表され出荷が始まった70/80スープラの復刻パーツに続く第2弾といえる企画だ。2000GTには前期型と後期型が存在するが、両方の変速ギアセット、ディファレンシャルのファイナルギア/リングギアセット、そしてガスケットが発売される予定だ。
保存してある図面と現存するパーツのリバースエンジニアリング、3Dスキャニング等によって再現されている。当然純正部品相当と考えていいが、材料によっては環境問題などから現在使えない素材もある。それらは代替材料を使うが、一般的には、新素材のほうが性能は高くなる。また、同じ図面で製作しても、現在の工作精度、材料管理のほうが誤差も少なく、品質も高くなる。精度が高いということは、ノイズや機械ロスを減らせる。また、慣らし運転のような工程が抑えられる効果もある。
パーツの復刻は、図面があればそのとおりに作るだけ、ではない。そもそも現在の部品製造はNC制御が一般的でCADデータがなければ板一枚切り出せない。スキャンした3Dモデルデータは利用可能だが、複雑な形状の場合、データの補正、整形が不可欠だ。そもそも、昔のものづくりは、図面があっても職人ごとに違うものができる。むしろそれがあるから、部品どうしが組み合わさり、機能する。図面の寸法にでない部分は人間が補っていたからだ。
車両展示は誕生50周年を迎えたセリカが3台。1台は「ダルマ」の愛称で親しまれたセリカのうち「セリカLB(リフトバック)2000GT(RA25)」。ヘッドライトとバンパーの間にあるマーカーとポジションライトの形がダルマのひげのように見えることから、こう呼ばれていた。ダルマセリカは、TA22 1600GTVが有名だが、独特なテールフィンデザインと縦型の分割リアコンビネーションのデザインにいまでもファンが多い。日本のGTカーのはしりといっていい存在だ。
もう1台はWRCのグループAで活躍したセリカGT-FOUR(ST-165)。展示車両は1990サファリラリーに投入され優勝した実車だ。当時のレギュレーションで義務付けられた「ウィングライト」がWRCの中でも過酷なラリー参加車両であることを主張している。トヨタはこの優勝のあとヨーロッパラウンドでも強さを発揮し、WRC年間チャンピオンも獲得している。その後、エアリストリクターのレギュレーション違反が発覚し、WRC一時撤退を余儀なくされた。2020年はラリージャパンが復活する年でもある。現在のWRCでも、往年の強さを発揮しているトヨタのルーツといえる車両だ。
最後は北米IMSAで活躍したセリカターボ。4代目となるT160をIMSA仕様に改造したレースカーだ。日本では北米レースはメジャーではないかもしれないが、IMSAはINDYと並ぶ歴史を持つレースシリーズだ。展示車は1988年モデルとのことだが、トヨタは1987年にGTOクラスでチャンピオンを獲得している。IMSAで日本車がチャンピオンになったのはこのセリカが初だ。
(レスポンス 中尾真二)
復刻パーツは、2020年頭に発表され出荷が始まった70/80スープラの復刻パーツに続く第2弾といえる企画だ。2000GTには前期型と後期型が存在するが、両方の変速ギアセット、ディファレンシャルのファイナルギア/リングギアセット、そしてガスケットが発売される予定だ。
保存してある図面と現存するパーツのリバースエンジニアリング、3Dスキャニング等によって再現されている。当然純正部品相当と考えていいが、材料によっては環境問題などから現在使えない素材もある。それらは代替材料を使うが、一般的には、新素材のほうが性能は高くなる。また、同じ図面で製作しても、現在の工作精度、材料管理のほうが誤差も少なく、品質も高くなる。精度が高いということは、ノイズや機械ロスを減らせる。また、慣らし運転のような工程が抑えられる効果もある。
パーツの復刻は、図面があればそのとおりに作るだけ、ではない。そもそも現在の部品製造はNC制御が一般的でCADデータがなければ板一枚切り出せない。スキャンした3Dモデルデータは利用可能だが、複雑な形状の場合、データの補正、整形が不可欠だ。そもそも、昔のものづくりは、図面があっても職人ごとに違うものができる。むしろそれがあるから、部品どうしが組み合わさり、機能する。図面の寸法にでない部分は人間が補っていたからだ。
車両展示は誕生50周年を迎えたセリカが3台。1台は「ダルマ」の愛称で親しまれたセリカのうち「セリカLB(リフトバック)2000GT(RA25)」。ヘッドライトとバンパーの間にあるマーカーとポジションライトの形がダルマのひげのように見えることから、こう呼ばれていた。ダルマセリカは、TA22 1600GTVが有名だが、独特なテールフィンデザインと縦型の分割リアコンビネーションのデザインにいまでもファンが多い。日本のGTカーのはしりといっていい存在だ。
もう1台はWRCのグループAで活躍したセリカGT-FOUR(ST-165)。展示車両は1990サファリラリーに投入され優勝した実車だ。当時のレギュレーションで義務付けられた「ウィングライト」がWRCの中でも過酷なラリー参加車両であることを主張している。トヨタはこの優勝のあとヨーロッパラウンドでも強さを発揮し、WRC年間チャンピオンも獲得している。その後、エアリストリクターのレギュレーション違反が発覚し、WRC一時撤退を余儀なくされた。2020年はラリージャパンが復活する年でもある。現在のWRCでも、往年の強さを発揮しているトヨタのルーツといえる車両だ。
最後は北米IMSAで活躍したセリカターボ。4代目となるT160をIMSA仕様に改造したレースカーだ。日本では北米レースはメジャーではないかもしれないが、IMSAはINDYと並ぶ歴史を持つレースシリーズだ。展示車は1988年モデルとのことだが、トヨタは1987年にGTOクラスでチャンピオンを獲得している。IMSAで日本車がチャンピオンになったのはこのセリカが初だ。
(レスポンス 中尾真二)
最新ニュース
-
-
高性能4シーターオープン、メルセデスAMG『CLE 53カブリオレ』発売、価格は1400万円
2024.11.22
-
-
-
【ラリージャパン 2024】開幕!! 全行程1000km、SSは300kmの長く熱い戦い
2024.11.22
-
-
-
「GT-R」の技術が注ぎ込まれたV6ツインターボ搭載、日産『パトロール』新型が中東デビュー
2024.11.22
-
-
-
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
2024.11.22
-
-
-
レクサスのレザーもリサイクルでグッズに、リョーサンがトヨタと共同開発
2024.11.22
-
-
-
50台限定の『ディフェンダー110』発売、アリゾナの自然を表現した「赤」採用 価格は1300万円
2024.11.22
-
-
-
日産のフルサイズSUV『アルマーダ』新型、ベース価格は5.6万ドルに据え置き…12月米国発売へ
2024.11.21
-
最新ニュース
-
-
高性能4シーターオープン、メルセデスAMG『CLE 53カブリオレ』発売、価格は1400万円
2024.11.22
-
-
-
【ラリージャパン 2024】開幕!! 全行程1000km、SSは300kmの長く熱い戦い
2024.11.22
-
-
-
「GT-R」の技術が注ぎ込まれたV6ツインターボ搭載、日産『パトロール』新型が中東デビュー
2024.11.22
-
-
-
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
2024.11.22
-
-
-
レクサスのレザーもリサイクルでグッズに、リョーサンがトヨタと共同開発
2024.11.22
-
-
-
50台限定の『ディフェンダー110』発売、アリゾナの自然を表現した「赤」採用 価格は1300万円
2024.11.22
-
MORIZO on the Road