トヨタ MIRAI 新型 田中チーフエンジニア「ニーズに柔軟に応える生産体制構築」…能力は10倍増の年3万台に

  • 新型MIRAIと田中義和チーフエンジニア(東京都江東区のMEGA WEB)
トヨタ自動車は12月9日、燃料電池車(FCV)の『MIRAI(ミライ)』を全面改良して同日発売すると発表した。2014年12月に世界初の量産FCVとして登場した初代モデルを6年ぶりに刷新した。

新型ミライは、心臓部である燃料電池(FC)スタックなどあらゆる面で大幅な進化を図っている。スタックは初代用より最高出力が12%高い174PSとするとともに、体積は約2割、重量は約4割小さいコンパクト化を実現している。単位体積当たりの出力密度は世界トップレベルとしている。モーターの最高出力は18%高めた182PS。

スタックの改良により、その配置は初代のフロア下から、いわゆるエンジンルーム内に変更し、乗員は4人から5人に増やしている。また、プラットフォーム(車台)は、レクサス『LS』などに採用されている「GA-L」として伸びやかなデザインにするとともに、駆動方式も初代のFFからFRに変更した。

電動車の課題である航続距離については、水素タンクの容量をこれまでの4.6kgから5.6kgに増やし、およそ3割延長の約850km(WLTCモード)に改良した。水素の充てんは3分ほどで完了する。安全性能ではシフトチェンジを含む全操作を車両が支援する駐車システムの「アドバンストパーク」など、最新の機能を搭載するとともに、高速道路での車線変更などの高度運転支援機能「アドバンストドライブ」は21年に装備車を発売する計画だ。

また、エアクリーナーやフィルターによって発電のために採り入れる空気から有害化学物質などを除去し、走行することで空気を浄化する「マイナスエミッション」も初搭載した。2グレード5タイプを用意し、価格(税込み)は710万円から805万円。優遇税制や国の補助金(自治体分は除く)は710万円のモデルだと約140万円なので、実質価格は570万円となる。

初代に続いて開発責任者を務めた田中義和チーフエンジニアは、「もてる技術をすべて注ぎ込みフルスイングで開発した。感性に訴える魅力的なスタイリングなどにより、選んだクルマがたまたまFCVであった―そんなミライができたと自負している」とアピールした。

初代はFCスタックなどユニットの供給力不足もあって、世界で約1万1000台の販売にとどまった。新型はこれまでの生産能力を10倍高め、年3万台規模に強化したという。田中氏は「あえて販売目標台数は示していないが、ユニットの生産を含めてお客様のニーズに柔軟にお応えできる体制を整えることができた」と述べ、初代を大きく上回る供給を図っていく目算を示した。
  • 新型MIRAIと田中義和チーフエンジニア(東京都江東区のMEGA WEB)
  • 新型MIRAI FCスタックなど
  • 新型MIRAIのカットモデル

[提供元:レスポンス]レスポンス