DIYで簡単! 省電力&オシャレな室内に変わるLEDルームランプ化の~Weeklyメンテナンス~
愛車をちょっとグレードアップしたい、そんな時に手軽に実施できて効果満点なのがルームランプのLED化だ。純正で白熱電球が装備されているクルマをLED化して車内を明るくイメージアップしよう。
◆明るい! 省電力! LEDって良い事ずくめ?
近年はクルマの灯火類にLEDを標準装備する車両が増えている。しかしちょっと前のクルマや特定のグレードにはHIDやハロゲン、車内には白熱電球が使われていることも多いだろう。そこで、もっとも手軽に愛車のイメージを変更できるDIYとしてルームランプのLED化に注目してみた。夜間に車内を照らし出すルームランプはインテリアのイメージを決定付ける超重要アイテムだ。これを白熱電球からLEDに変更するだけで車内のイメージは激変する。
近年はさまざまな部位にLEDが用いられている。消費電力が少なく長寿命であることから、エコな明かりとして住宅などでも広く使われている。もちろん車内でも徐々に採用するクルマが増えて、LEDによる照明がポピュラーになりつつあるのはご存じの通りだ。
しかし、少し前のクルマや車種、グレードによってはまだ白熱球をルームランプに使っているケースもある。そこで今回のDIYコーナーでは、白熱球→LED化する作業を紹介してみることとした。
白熱球はガラス管の中に設置されたフィラメントに電気を導通させることで発光する従来タイプの電球のこと。やや黄色みがかった発光色で、点灯時にはレトロな雰囲気になるのも特徴。対してLEDは発光ダイオード(LED/light-emitting diode)と呼ばれる半導体を使って通電することで発光する仕組みの照明だ。点灯させたときの白色の発光色が独特で、LED化すると明るさや車内のムードが一変することになる。
◆LED照明を選ぶときのポイントは“色温度”
ではLED照明の発光色について少し詳しく説明しておこう。電球を点灯させたときの発光色は色温度と呼ばれる数値(K=ケルビン)で表記される。自然界の昼間色は4600~5500K程度の色温度だ。これがいわゆる白色光で、それよりも数字が小さくなると黄色みがかった発光色になる。例えば3000K程度の照明だと黄色みがかった暖色系の光になる傾向にある。暖かい落ち着いたムードを重視する車内の照明には適している。
対して色温度の数値が上がると白→純白→青と発光色の色が変化して行く傾向にある。6500~15000K程度の照明だと純白~青みがかった光りになる。照明点灯時のクリアさや照射光のシャープさを求めるユーザーならこちらを選ぶとピッタリだ。LEDであればこれらの色温度が用意されているので、好みの車内イメージを作ることができるのもメリットだろう。ただし、車内各部に使うLEDの色温度は統一するのがおすすめ。点灯した際に発光色がバラバラだと車内のイメージがちぐはぐになってしまうので要注意だ。
LED化は車内のイメージチェンジに加えて、先にも紹介した通り省電力化という実益も伴う。具体的には従来形の白熱電球だと5W~8W程度の消費電力が中心。対して同等の部位に使うLED照明だと1W程度の低消費電力となるのだ。各部の照明をLED化することで総合的にクルマの消費電力を減らすことができるのも注目。
◆互換性のあるLEDパーツを用意、取り付けは比較的簡単
そんなLED照明への交換をDIYで実践する際にはいくつかのポイントがある。まずは既存の電球を見て電球の型式を確認して互換性のあるLEDパーツを用意することだ。
クルマのルームランプにはT10×30やT10-31などと呼ばれる両口金タイプ(電球の両端に金属製の端子を備えているタイプ)の電球が用いられている場合が多い。ここに設置できるLEDが用意されているので正しいパーツを選ぼう。またマップランプなどにはウェッジ球と呼ばれる電球の付け根部分が配線端子になっている、くさび形状の電球もある(T10ウェッジなどの名称)。車内の各部の電球形状を確認した上で、それぞれの部位に合うLED照明を用意すると良いだろう。この手の作業に慣れていないユーザーなら、車種ごと丸ごと全ルームランプをLED化するキットが用意されている場合もあるので探してみても良いだろう。
正しいLEDを用意したらいよいよ取り付けだ。ここで注意したいのはLEDの中には極性(+/プラスと-/マイナス)を持つモデルがある点。設置しても点灯しない場合は差し込みを逆にするなどして、正しい極性で取り付けるようにしよう。また交換作業は既存の電球とLEDをそっくり交換するタイプもあるが、LEDは別基盤に設置されていて配線を取り回すモデルもある。取り付けの利便性と明るさや配光の特性などを考えてモデルを選んでも良いだろう。
ルームランプのLED化の取り付けは比較的簡単なので慌てず慎重に行えば問題なく交換作業が行えるだろう。交換して点灯させた時にはこれまでの白熱電球のイメージとは大きく異なり、車内がぱっと明るくなるのがメリット。車内の隅々まであからさまに見えてくるので雰囲気も一変する。明るさや低消費電力、長寿命という実用面に加えて、色温度を好みに設定できるドレスアップ効果もあるルームランプのLED化、次のドライブまでに交換作業を実施しよう。
土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。
◆明るい! 省電力! LEDって良い事ずくめ?
近年はクルマの灯火類にLEDを標準装備する車両が増えている。しかしちょっと前のクルマや特定のグレードにはHIDやハロゲン、車内には白熱電球が使われていることも多いだろう。そこで、もっとも手軽に愛車のイメージを変更できるDIYとしてルームランプのLED化に注目してみた。夜間に車内を照らし出すルームランプはインテリアのイメージを決定付ける超重要アイテムだ。これを白熱電球からLEDに変更するだけで車内のイメージは激変する。
近年はさまざまな部位にLEDが用いられている。消費電力が少なく長寿命であることから、エコな明かりとして住宅などでも広く使われている。もちろん車内でも徐々に採用するクルマが増えて、LEDによる照明がポピュラーになりつつあるのはご存じの通りだ。
しかし、少し前のクルマや車種、グレードによってはまだ白熱球をルームランプに使っているケースもある。そこで今回のDIYコーナーでは、白熱球→LED化する作業を紹介してみることとした。
白熱球はガラス管の中に設置されたフィラメントに電気を導通させることで発光する従来タイプの電球のこと。やや黄色みがかった発光色で、点灯時にはレトロな雰囲気になるのも特徴。対してLEDは発光ダイオード(LED/light-emitting diode)と呼ばれる半導体を使って通電することで発光する仕組みの照明だ。点灯させたときの白色の発光色が独特で、LED化すると明るさや車内のムードが一変することになる。
◆LED照明を選ぶときのポイントは“色温度”
ではLED照明の発光色について少し詳しく説明しておこう。電球を点灯させたときの発光色は色温度と呼ばれる数値(K=ケルビン)で表記される。自然界の昼間色は4600~5500K程度の色温度だ。これがいわゆる白色光で、それよりも数字が小さくなると黄色みがかった発光色になる。例えば3000K程度の照明だと黄色みがかった暖色系の光になる傾向にある。暖かい落ち着いたムードを重視する車内の照明には適している。
対して色温度の数値が上がると白→純白→青と発光色の色が変化して行く傾向にある。6500~15000K程度の照明だと純白~青みがかった光りになる。照明点灯時のクリアさや照射光のシャープさを求めるユーザーならこちらを選ぶとピッタリだ。LEDであればこれらの色温度が用意されているので、好みの車内イメージを作ることができるのもメリットだろう。ただし、車内各部に使うLEDの色温度は統一するのがおすすめ。点灯した際に発光色がバラバラだと車内のイメージがちぐはぐになってしまうので要注意だ。
LED化は車内のイメージチェンジに加えて、先にも紹介した通り省電力化という実益も伴う。具体的には従来形の白熱電球だと5W~8W程度の消費電力が中心。対して同等の部位に使うLED照明だと1W程度の低消費電力となるのだ。各部の照明をLED化することで総合的にクルマの消費電力を減らすことができるのも注目。
◆互換性のあるLEDパーツを用意、取り付けは比較的簡単
そんなLED照明への交換をDIYで実践する際にはいくつかのポイントがある。まずは既存の電球を見て電球の型式を確認して互換性のあるLEDパーツを用意することだ。
クルマのルームランプにはT10×30やT10-31などと呼ばれる両口金タイプ(電球の両端に金属製の端子を備えているタイプ)の電球が用いられている場合が多い。ここに設置できるLEDが用意されているので正しいパーツを選ぼう。またマップランプなどにはウェッジ球と呼ばれる電球の付け根部分が配線端子になっている、くさび形状の電球もある(T10ウェッジなどの名称)。車内の各部の電球形状を確認した上で、それぞれの部位に合うLED照明を用意すると良いだろう。この手の作業に慣れていないユーザーなら、車種ごと丸ごと全ルームランプをLED化するキットが用意されている場合もあるので探してみても良いだろう。
正しいLEDを用意したらいよいよ取り付けだ。ここで注意したいのはLEDの中には極性(+/プラスと-/マイナス)を持つモデルがある点。設置しても点灯しない場合は差し込みを逆にするなどして、正しい極性で取り付けるようにしよう。また交換作業は既存の電球とLEDをそっくり交換するタイプもあるが、LEDは別基盤に設置されていて配線を取り回すモデルもある。取り付けの利便性と明るさや配光の特性などを考えてモデルを選んでも良いだろう。
ルームランプのLED化の取り付けは比較的簡単なので慌てず慎重に行えば問題なく交換作業が行えるだろう。交換して点灯させた時にはこれまでの白熱電球のイメージとは大きく異なり、車内がぱっと明るくなるのがメリット。車内の隅々まであからさまに見えてくるので雰囲気も一変する。明るさや低消費電力、長寿命という実用面に加えて、色温度を好みに設定できるドレスアップ効果もあるルームランプのLED化、次のドライブまでに交換作業を実施しよう。
土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。
最新ニュース
-
-
「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
2024.11.21
-
-
-
光岡、話題の55周年記念車『M55』を市販化、100台限定で808万5000円
2024.11.21
-
-
-
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
2024.11.21
-
-
-
楽しく学べる「防災ファミリーフェス」を茨城県の全トヨタディーラーが運営する「茨城ワクドキクラブ」が開催
2024.11.21
-
-
-
『簡単にキズが消えた!』初心者でも簡単、コンパウンドで愛車の浅いキズを手軽に修復するテクニック~Weeklyメンテナンス~
2024.11.21
-
-
-
VW『ティグアン』7年ぶりの新型発売、初のマイルドハイブリッドも 487万1000円から
2024.11.19
-
-
-
レクサス『ES』改良新型、新スピンドルグリル採用…広州モーターショー2024
2024.11.19
-
最新ニュース
-
-
日産のフルサイズSUV『アルマーダ』新型、ベース価格は5.6万ドルに据え置き…12月米国発売へ
2024.11.21
-
-
-
軍用ジープが最新モデルで蘇る…ドアなし&オリーブドラブが渋い「ラングラー ウィリス'41」発表
2024.11.21
-
-
-
EV好調のシトロエン『C3』新型、欧州カーオブザイヤー2025最終選考に
2024.11.21
-
-
-
「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
2024.11.21
-
-
-
光岡、話題の55周年記念車『M55』を市販化、100台限定で808万5000円
2024.11.21
-
-
-
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
2024.11.21
-
MORIZO on the Road