【動画】「トヨタ・ミライZ“アドバンストドライブ”」試乗インプレッション 試乗編

「ただの安全装備とは違う上質な運転支援ができている」と、モータージャーナリスト島下泰久も納得。新機能「アドバンストドライブ」の使い勝手を動画でリポートする。

アドバンストドライブは高速道路や自動車専用道路で走行支援を行うものだ。目的地を設定すると車線・車間の維持、分岐、車線変更、追い越しなどの際にドライバーの認知・判断・操作を支援して、最終的に目的地に向かう分岐までのドライブを、より疲労が少なく、安全なものにできるよう導いてくれる。また、幅広い速度域においてハンズオフも可能となる。

実際に試してみると、走りの精度の高さにまず驚いた。多くのカメラ、センサー類が積まれ、しかも高精度地図データも活用することから、状況判断が素早く、的確。走行の軌跡も、そこに至る車両の挙動も、極めて自然で滑らかなものになっているのだ。

もう一点、とにかく安全、安心ということを最優先にした姿勢にも感心させられた。例えば車線変更や追い越しの支援の際には、ハンズオフしていた場合にはステアリングホイールを握り、目視にて周囲の安全確認を行ったうえでないと支援は始まらない。「ここまで必要なの?」というぐらい徹底しているのである。

しかしである。車線変更や追い越しの支援の際にドライバーにステアリングホイールを握るよう促すのは、万一の際のリカバー操作を考えれば十分に理解できる。けれど、じゃあ一体どこまで安全になれば、ハンズオフのままの支援が可能になるのか。100%の安全性? それはありえない話では……。

実は試乗のあと開発陣に話をうかがうことができた。そこでの答えは、ざっくり言えば機能がユーザーに十分に浸透したならばハンズオフのままの車線変更、追い越し支援を可能にすることも考えられるということだった。こうした機能がまだ生まれたての今は、ハンズオフのままの支援は過信につながりかねない。しかしユーザーが成熟してくれば……というわけである。

機能や精度が進化していけばいつかハンズオフが可能になる、のではなく、ユーザーや社会の成熟がそれを許容するようになる。話を聞いて、目からウロコという思いだった。

クルマに運転のすべてを任せ、委ねていくものではなく、ドライバーとクルマが手を取り合って、快適性や安全性を拡張していく。これがまさに「Teammate」という名の意味するところなのだ。しかも、そうした進化はOTA(無線通信のデータ送受信)によって随時行われていく。つまり、これで完成ではなく、これから世界が広がっていくのがアドバンストドライブというわけで、今後も継続的にフォローしていきたいとあらためて思ったのだ。

(文:モータージャーナリスト・島下泰久)

[ガズー編集部]

【動画】トヨタ・ミライZ“アドバンストドライブ” 試乗インプレッション

他の試乗記情報はこちら