PHEVは外部充電に固執しなくても十分に楽しいクルマ(竹岡圭)
「21世紀に間にあいました。」というキャッチフレーズで、1997年に登場したプリウス。元祖ハイブリッドカーのシステムは、1900年にポルシェ博士が開発したとされていますから、トヨタが市販車として世に送り出すにあたり、まさに、21世紀に間に合った! ということだったのでしょう。
その後、プラグインハイブリッド車のプリウスPHVが登場するわけですが、今回の新型では呼び名がPHEVに変わりました。その理由を尋ねてみたところ、「現状では、世間一般的にPHEVのほうが名前の通りがいい」し、「外部充電した電力で走れる距離が長くなり、電気自動車(EV)としての側面が強くなった」から、とのことでした。
とはいえ私自身は、PHEV=たまたま外からも充電できるハイブリッド車(HV)というように捉えております。確かに日常的に外部充電できたほうが、環境の面でもコストの面でもうまみが多いのは事実なんですが、実際、常に外部充電できる環境にいる方って、日本全体で見ればまだまだ少ないと思うんです。
事実、私もそうですし、私の友人でも充電できる環境にいる人はホンのわずか。まぁそもそも、外部から充電できなくても……といいますか、外部充電した電池を使い切っちゃったとしても、HVとしては走れるのが、PHEVのいいところですからね。
実際友人のなかには、おうちでは充電できないけれど、PHEVに乗っている人もいて、その友人たちに聞いてみると「お出かけ先で充電できる時はするけれど、別にそんなにこだわってない」とか「実は一度も充電したことないんだよね」なんていう、驚きの答えが返ってきます。そうなんです。そこまでというか、まったく外部充電に固執してないみたいなんですよね。
「もちろん、そういう使い方だとうまみが少ないのはわかってるよ。でも回生ブレーキで少しは充電されるし、高速道路でチャージモードを使って充電してきて、一般道はEV走行すれば十分燃費良くなるしさ。なにしろモーターがアシストしてくれるからパワフルだったり、静粛性高いシーンが多かったりするからね。つまり、クルマとして十分いいから、それでいいんだよ。あのちょっと、スーって走る感じがいいから、それでいいの」と。
要は、そういうことのようです。その意見、実際乗れば共感・納得できますからね!
(文:モータージャーナリスト・竹岡 圭)
YouTubeショート動画
竹岡圭さんが解説するトヨタ・プリウスZ(PHEV)の注目ポイント
トヨタ プリウスに関する愛車記事
-
-
トヨタ プリウスに出会って人生が変わった! かけがえのない仲間と出会えて行動範囲も広がった魔法のクルマ
2024.01.18 愛車広場
-
-
愛車プリウスは旅行好きオーナーを支えるランニングシューズのような存在
2023.05.24 愛車広場
-
-
時代のトレンドを先取り!? トヨタ プリウスPHVがくれたエコで充実したカーライフ
2023.03.29 愛車広場
-
-
5代目プリウスのペーパークラフト登場!
2023.02.06 愛車広場
-
-
通勤用のクルマが唯一無二の存在に! トヨタ プリウスと過ごす毎日はかけがいのない思い出に
2022.12.11 愛車広場
-
-
受け継がれるノスタルジックセダン&平成セダン
2022.10.15 愛車広場
トヨタ プリウスに関する記事
-
-
職人渾身のワイド&ロー60プリウス。純正をリスペクトしながら大迫力のスタイルに・・・大阪オートメッセ2025
2025.02.08 ニュース
-
-
やっぱり注目度が高い! クールレーシングのゴールドに輝くド迫力の60プリウス・・・大阪オートメッセ2024
2024.02.11 ニュース
-
-
プリウス(60系)の実燃費 2パターンの運転特性、市街地、高速、山道で計測
2024.02.02 コラム・エッセイ
-
-
今に続くハイブリッドカーのパイオニア 初代「トヨタ・プリウス」を振り返る・・・懐かしの名車をプレイバック
2024.01.27 特集
-
-
トヨタ、新型プリウス(HEV&CNF)のレーシングカーや水素エンジン車でタイ10時間耐久レースに参戦
2023.12.18 ニュース
-
-
⽇本カー・オブ・ザ・イヤー トヨタ・プリウスに10点を入れた選考委員のコメント(後編)
2023.12.12 ニュース
-
-
⽇本カー・オブ・ザ・イヤー トヨタ・プリウスに10点を入れた選考委員のコメント(前編)
2023.12.09 ニュース
-
-
2023-2024 ⽇本カー・オブ・ザ・イヤー トヨタ・プリウスが3度目の受賞、輸入車はBMW X1総合でも2位
2023.12.07 ニュース
-
-
【連載全9話】第8話 トヨタ・プリウス(ハイブリッドシステム)・・・日本発の技術やアイデアのあるクルマ
2023.10.18 特集