ランクルの原点を問う新型ランドクルーザー“250”

  • トヨタ・ランドクルーザー“250”ZX

    トヨタ・ランドクルーザー“250”ZX

実を言えば、最近の「ランドクルーザー」がどんなことになっているのか、正直よくわからなかった。それとなく耳に入っていたうわさは、新しいのが出るとか出ないとか。けれどそれよりも気がかりだったのは、知り合いのランドクルーザーオーナーが、いまだ盗難におびえていることだった。

言うまでもなく、窃盗は許し難い犯罪だ。ただ、あらゆる批判を覚悟のうえで本音を絞れば、こんな思いが漏れる。

「ランクルって、そういう感じのクルマだったっけ?」

あらゆる製品は、旧来の価値の超越を目指して開発されるはず。ランクルの場合はそれが、結果的にあしき連中にまで目をつけられてしまった高級化だったのだろう。ランクルがランクルであり続けるための悪路走破性を突き詰め、いよいよ完成の域に達すれば、次は舗装路での快適性や利便性を付加し、なおかつ高級感を醸そうとしたのは、決して間違った路線ではなかったと思う。

ただ、あくまで個人の観点で、よく知っていたランクルではなくなったのは事実。しかし、うわさが形になった「ランドクルーザー“250”」に触れてみて、ランクルがランクルであり続ける理由を再発見することができた。

新型のキーワードは「原点回帰」と「質実剛健」。開発コンセプトが「The Land Cruiser」。それを聞いて、原点からどれほど離れてしまったのかたずねたくなった。今さら質実剛健なんて、日本車のランクル以外で標榜(ひょうぼう)できるはずがない四字熟語なのに。しかもわざわざ定冠詞を用意して特定のアイデンティティーを示すというのは、遠回りの事実を認めるようなものではないのか?

時代の流れや、競合との戦い。そうした事情によっていや応なく変化に迫られ、あえて原点回帰をうたう局面に至ったとしても、それでもランクルの屋台骨は変わってはいなかった。

やっぱり、ラダーフレームじゃないか! そんなところに目をつけて変わり者と呼ばれようと、この類いの大型ヨンクが好きな者は誇らしい気分になる。なんのかんの、ランクルはランクルだったじゃないかと。

(文:田村十七男)

YouTubeショート動画

田村十七男さんが解説するトヨタ・ランドクルーザー“250”の注目ポイント

他の試乗記情報はこちら