シエンタのうれしい機能⑫ 6人乗りと7人乗りから選べる
シエンタは、生活シーンに合わせて、6人乗りと7人乗り、お好きな仕様が選べます。
違いは、2列目シートが2人掛けか、それとも3人掛けかという点です。6人乗りでは、2列目シートの中央にアームレストとマルチユーストレイが用意されます。いつでも手元に置いておきたいスマートフォンや小物などを入れられる便利な装備です。対する7人乗りの2列目シートはベンチ式。小物入れがない代わりに、横一列に3人が座れます。
2人掛けと3人掛けのどちらでも、シートは左右分割式。それぞれ前後105mmのシートスライドが可能です。足元に広々としたスペースが広がるのは、高効率パッケージのシエンタならでは。2列目にお子さんを乗せる場合、一番前までスライドさせることによって距離を近づけることができるから安心です。
最大36度のリクライニングも可能で、座り心地は抜群。ロングドライブでも疲れません。
6人乗りと7人乗りの違いは2列目シートの作りです。6人乗りは2人掛けで、7人乗りは3人掛け。普段乗る人数に合わせて、最適なシエンタが選べます。
6人乗り
6人乗りの2列目シート。シートは50:50の分割式で、左右席の中間に、マルチユーストレイが設置されています。
左右の座席の間には、収納式のアームレストも装備。写真のように手前に引き出して使います。
7人乗り
7人乗りの2列目シートは、ベンチ式の3人掛け。中央席にも、ヘッドレストが装備されます。
大人から子供まで、しっかり3人で乗ることができます。中央の席も、シートベルトは安心の3点式が採用されています。
関連リンク
シエンタのうれしい機能① 簡単操作で、乗り降りラクラク パワースライドドア
シエンタのうれしい機能② お子さまからお年寄りまでらくらく乗れる、乗降用アシストグリップ
シエンタのうれしい機能③ 室内移動が楽なフラットな床面
シエンタのうれしい機能④ 3列どこでも見晴らしバツグン、シアターレイアウト
シエンタのうれしい機能⑤ 2列目シートの簡単折り畳みで、3列目への乗り込みもラクラク
シエンタのうれしい機能⑥ 3列目シート簡単収納
シエンタのうれしい機能⑦ 荷物をたっぶり積める大容量ラゲージスペース
シエンタのうれしい機能⑧ マルチインフォメーションディスプレイ
シエンタのうれしい機能⑨ カップフォルダーがたくさん
シエンタのうれしい機能⑩ お買い物フック
シエンタのうれしい機能⑪ どの席にもある豊富な小物収納
シエンタのうれしい機能⑫ 6人乗りと7人乗りから選べる
シエンタのうれしい機能⑬ 自分に合った便利な装備が選べる4つのパッケージオプション
シエンタのうれしい機能⑭ 福祉車両ウェルキャブが充実
[ガズー編集部]