ターボとは?意味や仕組み、メリット・デメリットを解説

ターボは車に搭載する装置の一つです。なんとなく名称を聞いたことはあるが、詳しくは知らないという方のために、ターボの概要やメリット・デメリット、ほかの装置との違いなどについて解説します。ターボの意味だけでなく、ターボ車にご興味のある方もぜひご覧ください。

あわせて読みたい!
ターボチャージャー――パワーからダウンサイジングへ(1973年)
【初心者向け】エンジンの仕組みとスペック

ターボとは?

「ターボ」とは排気ガスの流れを利用して圧縮した空気をエンジンに送り込む装置のことで、車の出力を上げることを目的としています。

“タービンを使って空気を詰め込む”という意味合いで、正式名は「ターボチャージャー」です。日本語では「過給機」ともよばれます。

ターボ車とNA車の違い

ターボは全ての車に搭載されているわけではなく、ターボつきの車は「ターボ車」とよばれます。ターボが搭載されていない車は「NA車」とよばれますが、NAは「ノーマルアスピレーション=自然吸気エンジン」のことで、大気圧のみでエンジンに空気を送り込み、車の出力を上げる仕組みです。ターボが開発される以前は基本的に全ての車がNA車でした。

ターボの仕組み

ターボの構造を見てみると、風車のようなタービンが2つ軸でつながっており、片方のタービンを回すと、もう片方が回ります。エンジンの排気ガスの流れる力で片方のタービンを回し、その力を使ってエンジンに空気を送り込みます。こうすることで、たくさんの空気をエンジン内に送り込むことが可能となるのです。

さらに出力を上げるときの仕組み

車のエンジンは、ガソリンや軽油といった燃料を爆発させることでパワーを生み出します。そのため、エンジンのパワーを上げるときはより強い爆発を生み出す必要があり、燃料と空気の量を増やす必要があります。

ターボは増量した燃料に見合った空気を供給できるため、より多くの爆発を起こすことができ、パワーを生み出すことができるのです。

ターボとスーパーチャージャーの違い

車に搭載される過給機は主にターボチャージャーと「スーパーチャージャー」の2種類です。スーパーチャージャーはターボとは異なり、エンジンの排気ガスの力ではなく、エンジン出力を利用してパワーを生み出します。エンジンの出力軸にベルトをかけて、その力でポンプを動かしてエンジン内に大量の空気を送り込む仕組みです。

スーパーチャージャーのメリットは、低速でも高出力を生み出しやすく、車の走り出しからパワーが出せる点です。デメリットとしては、エンジンのパワーからスーパーチャージャーを動かす分の力を使うため、もともと捨てられた排気ガスを使うターボよりも、スーパーチャージャーは効率が悪いことが挙げられます。

あわせて読みたい!
ドライビングスキル向上とともに進化する86。スーパーチャージャー仕様のその先は?【取材地:鹿児島】

ツインチャージャーとは

スーパーチャージャーとターボの両方を搭載し、それぞれの良いとこどりをした「ツインチャージャー」という車も出ています。低速時はスーパーチャージャーが作動し、高速になるとターボに切り替わるため、走り始めから走行中までずっと力強い走りを得られる点が魅力です。

従来のツインチャージャーは重量や複雑な構造がネックになっていましたが、ドイツの自動車メーカー「VW(フォルクスワーゲン)」は小さなエンジンにツインチャージャーを搭載する技術を開発し、実用化に成功しました。

ターボのメリット・デメリット

メリット デメリット
  • 小排気量でも大きなパワーが出せる
  • 小排気量タイプは自動車税が安い
  • 燃費が悪い
  • 低回転時は「ターボラグ」が起こる

ターボは小排気量でも大排気量のNA車並みのパワーが出せます。また、ターボを搭載することで排気量が少なくなれば、自動車税が安くなるというメリットも。デメリットとしては、ターボは燃料を多く消費することから燃費が悪い点が挙げられますが、一般道を通常の速度で走行する分には気にならない程度ともいわれています。また、最近では「ダウンサイジングターボ」という、エンジンを小さくしてターボをつける手法が主流となってきており、燃費も向上されつつあります。

また、「ターボラグ」という、アクセルを踏み込んでからパワーが出始めるまでのタイムラグがある点もターボのデメリットの一つです。ターボは車の排気ガスを利用してパワーを生み出すため、排気量の少ない走り始めはどうしても出力が低くなるのです。ところが、最近ではターボの性能がよくなり、タイムラグは小さくなりました。また、「ツインスクロールターボ」が登場したことで、走り始めでもターボの効果を得られるようになったため、昨今ではターボラグへの懸念はなくなりつつあります。

ツインスクロールターボとは

ツインスクロールターボとは、2つの経路を使ってエンジンに排気ガスを送り込む構造のターボです。走り始めの少ない排気ガスで効率よく出力を得るには、排気ガスを圧縮して勢いよくエンジンに送り込む必要がありますが、ツインスクロールターボでは管を細くすることで、それを叶えています。また、通常の走行時には2本の経路を使用するため、より多くの排気を送り込めるのです。ツインスクロールターボの登場によって、ターボ車の課題だったターボラグが解消されつつあります。
※前述した「ツインチャージャー」は2種のチャージャーを搭載したものであり、ターボのみを搭載したツインスクロールターボとは異なります。

ターボ車は力強い走りを叶えたい人に最適

ターボは車に搭載される過給機の一つであり、高出力を生み出す装置です。大きなパワーが得られる一方で、燃費の悪さやターボラグの発生も懸念されていますが、最近のターボ車にはこうしたデメリットを解消する改良型の製品も発売されています。

新しく車の購入を考えており、運転時にスポーティーで力強い走りを求める方はぜひターボ車もご検討ください。

あわせて読みたい!
日本生まれのターボ車特集
トヨタ 歴代スポーツカー

2019.10.23(文:鈴木ケンイチ 編集:ミノシマタカコ+ノオト)
2022.11.30(GAZOO編集部改訂)

[GAZOO編集部]

 

あわせて読みたい!

  • 【初心者向け】プリウスとはどう違う? 最近耳にする「マイルドハイブリッド」を解説!
    【初心者向け】プリウスとはどう違う? 最近耳にする「マイルドハイブリッド」を解説!
  • 【初心者向け】似ている競技「ラリー」と「ダートラ」の違いはなに?前編 ~競技の特徴と車両、ドライバーの資質~
    【初心者向け】似ている競技「ラリー」と「ダートラ」の違いはなに?前編 ~競技の特徴と車両、ドライバーの資質~
  • 【初心者向け】似ている競技「ラリー」と「ダートラ」の違いはなに?後編 ~参加費用と観戦の仕方~
    【初心者向け】似ている競技「ラリー」と「ダートラ」の違いはなに?後編 ~参加費用と観戦の仕方~
  • 【初心者向け】諸元表を読み解くために必要な単位 「kW」や「Nm」ってナニ?
    【初心者向け】諸元表を読み解くために必要な単位 「kW」や「Nm」ってナニ?

コラムトップ

MORIZO on the Road