谷口信輝 ドライバーズコラム 第8回 男たる者、これは出来ないとね
僕は子供の頃から、とにかく乗り物が好きで、小学生~中学生の頃はBMXに没頭し、空き地にスコップでジャンプやバンク、スーパークロス並みのコースを作って、毎日走り回り、生傷の絶えない日々を過ごしていました。
僕の基礎体力はそこで培われたと思います。なので、小学生の頃からウィリーは得意です。
今でもできます(笑)
BMXから、ミニバイクレース、ドリフトと…、一般的なスポーツとは違う路線に没頭していました。
一輪車も乗れますし…
↑これはサイズが小さくて、ニーグリップが出来ないので、ペダルを漕ぐと左右に振られちゃいます。
↑こんな変わった乗り物も大好きです。基本的に乗り物好きです。
まぁ、ウィリーもドリフトも一輪車も、基本的にバランス系です。
バランス系は、勘やセンスとかも大事ですが、理屈がちゃんとあります。
子どもは、理屈抜きに感覚と繰り返しの練習でコツを掴んでいきますが、大人は理屈を知らないとできません。
僕は理屈がとても好きです。
いろんな乗り物、いろんなシーンに、「あれはどういう理屈なんだろ?」って考えちゃいます。
頭は良い方ではないので、科学的な理屈ではなく、僕なりの理屈を考えます。
例えば、子どもはフラフープをやらすと上手。
大人がやると、大抵がすぐ地面まで落ちていきます。
やはり、感覚でやる子どもと違い、大人はフラフープを腰で回して維持しようとする。
そうやると、やはりフラフープの回転と、腰の回転とがリンクしなくなり、フラフープは落ちていきます。
キーホルダーか何かを指に差し回してみると分かりますが、指を回してたんじゃキーホルダーは回転が合わなくなってきます。
回転に回転だと、間に合わなくなるんです。
なので、僕なりの解釈だと、指を前後に振ればいいんです。回してはダメなんです。あ、最初は回します。
ということで、フラフープも最初は腰を回していいですが、すぐに追いつかなくなるので、腰を前後に振ることがフラフープを上手く回すコツだと思います。
ウィリーも、まずはある程度の推進力が必要です。
それは、横方向のバランスを取るのに必要です。自転車に乗るのと同じ。
そしてウィリーは、前輪を上げた状態を維持しなくてはならないので…
まずは、ペダルを漕ぎながら、ハンドルを引っ張り上げる。そして、ひっくり返らないようにする。このくらいは誰でもわかりますよね?
何でもそうですが、バランス系は、とあるゾーンが存在します。
ウィリーの場合は、「上げすぎず、下げすぎず」です。
前輪を持ち上げ、上がりすぎになってきたらブレーキを。下がってきたら加速を。これだけです。
大事なポイントは、「リアブレーキの使いやすさ」です。リアブレーキさえ使いやすければ、大抵の2輪車はウィリー可能です。
みなさんこのコラムを見て、ウィリーにチャレンジしてみてください(笑)
男たる者、ウィリーとバク転とドリフトは出来ないとね(笑)
あ、自分、バク転できないっす。
[ガズー編集部]
最新ニュース
-
-
2倍の速さで自動駐車! メルセデスベンツのパーキングアシストが性能向上
2024.11.29
-
-
-
「超イケてる!」ホンダの本格SUV『パスポート』発表に日本導入を期待する声
2024.11.29
-
-
-
BMW『X3』新型はマイルドHV、Mパフォーマンスも…価格は798万~998万円
2024.11.29
-
-
-
レクサス、日本の伝統工芸に現代技術を融合…アート作品展開催中
2024.11.29
-
-
-
トヨタ『スープラ』生産終了へ、435馬力の最終モデルを発表
2024.11.29
-
-
-
トヨタ『RAV4』が一部改良、FF廃止で全車4WDに
2024.11.29
-
-
-
アウディ、新型『SQ5スポーツバック』発表…367馬力の高性能SUVクーペ
2024.11.29
-