トヨタ・アリスト…日本生まれのビッグセダン
優れた性能を有する大型セダンは、各自動車メーカーのブランドイメージを担うもの。今回は、人々の記憶に残る、日本生まれのビッグセダンをピックアップ。1990年代に登場したモデルを中心に紹介します。
トヨタ・アリスト
1991年に登場した、高級ハイパフォーマンス4ドアセダン。プラットフォームは同時にデビューした初代クラウンマジェスタと共通だが、マジェスタのボディーがピラードハードトップであるのに対して、こちらはプレスドアを持つ4ドアセダン。スタイリングは、ジウジアーロ率いるイタルデザインの原案をトヨタが発展させ、まとめたものだった。
エンジンは3リッター直6で、230psを発生する自然吸気版と、それに2ウェイツインターボを備えた280ps仕様の2種。トランスミッションは4段ATで、駆動方式は当初FRのみだったが、後に4WDを追加。92年にはセルシオ用の4リッターV8と4WDを組み合わせた仕様も加えられた。サスペンションは4輪ダブルウイッシュボーンで、上級グレードはピエゾTEMS(電子制御サスペンション)も装備した。
アリストのほかにはスープラにしか積まれなかったツインターボ版は、圧倒的な加速力を誇った。高級セダンらしからぬ強烈な速さで人気を博した、初代日産・シーマに対するトヨタの回答ともいえるモデルであり、既存の国産高級車にはなかった、欧州調のスタイリッシュないでたちと相まって、クラウンとは異なる新たなユーザー層を開拓した。北米ではレクサスGSとして販売されたが、ツインターボ版はラインナップされず、自然吸気版のみだった。
日本生まれのビッグセダン
第1話 トヨタ・クラウン マジェスタ
第2話 日産・インフィニティQ45
第3話 ホンダ・レジェンド
第4話 トヨタ・ウィンダム
第5話 日産・マキシマ
第6話 マツダ・センティア
第7話 トヨタ・アリスト
第8話 日産・セドリック/グロリア
[ガズー編集部]