【連載全16話】第3話 スズキ・フロンテ800・・・日本生まれのFF車特集


現在、エンジンを搭載するクルマではFF(フロントエンジン・フロントドライブ)という駆動方式が主流です。では、これまでどんなモデルがあったでしょうか? 自動車史に名を残すFFの日本車を週替わりで紹介します。

スズキ・フロンテ800

1955年に発売した初の四輪車であるスズライトSF以降、FFを採用した軽自動車をつくり続けていたスズキ。そのスズキが初めて手がけた、戦後の国産小型乗用車として初めてFFを導入したモデルがフロンテ800である。市販化を前提としたプロトタイプのデビューは1963年秋の東京モーターショーだったが、生産体制を整えるのに時間を要し、お披露目から2年以上を経た1965年12月にようやく発売されたのだった。

ミケロッティの関与がうわさされたものの、実際はスズキ社内でデザインされた2ドアセダンボディーは、日本車では初めてサイドウィンドウに曲面ガラスを採用。そのフロントに縦置きされた水冷2ストローク3気筒エンジンで前輪を駆動するという設計には、現在のアウディのルーツのひとつであるドイツのDKWの影響がうかがえる。パワーユニットは785ccから最高出力41PS、最大トルク8.1kgf・m(いずれもグロス値)を発生し、4段MTを介しての最高速度は115km/hと発表された。

発売当初のライバルは初代マツダ・ファミリアやダイハツ・コンパーノといった800cc級のモデルと目されていた。しかし発表から発売までの2年間のタイムラグは小さくはなく、約半年後には日産からサニー1000、これもFFを採用したスバル1000といった新世代モデルがデビュー。さらにその半年後にはトヨタ・カローラ1100が登場するにおよんで、大衆車の主流は1リッタークラスに移行してしまう。それらより小ぶりなサイズながら、少量生産ゆえの割高な価格などが要因となり、フロンテ800のセールスは奮わなかった。好調な軽自動車製造の片手間に1969年春までほそぼそとつくり続けられたが、約3年半の生産台数はわずか2717台と伝えられている。

[GAZOO編集部]

名車・旧車トップ

  • 名車・旧車トップ
    名車・旧車トップへ
出張取材会in山梨長野
参加者募集! 1月12日 10:00まで

MORIZO on the Road