【GAZOO車クイズ Q.28】1951年のBJ型をルーツに持つトヨタの本格的四輪駆動車は?
1951年のBJ型をルーツに持つトヨタの本格的四輪駆動車は?
ARAV4
Bランドクルーザー
Cハイラックスサーフ
Dライズ
- 答えはこちら
Bランドクルーザー
高い走破性と堅牢(けんろう)性が支持され、世界中の人々の暮らしを支えてきたのが「ランドクルーザー」。“必ず帰ってくることができるクルマ”と呼ばれ、山岳地帯や砂漠などの厳しい環境でその性能が証明されています。
1951年に警察予備隊の要請で作られたトラックシャシーの「BJ型」がルーツで、ランドクルーザーの名が与えられたのは1955年の20系が最初です。1960年に登場した40系は、24年にわたって製造されました。
ラグジュアリー性を高めた60系が作られた後、40系の後継として1984年に登場したのが70系。日本では2004年に販売が終了しますが、その後も輸出は続けられ、熱望の声に応えて2014年に国内でも期間限定で復活しました。
現在ではオフロード性能を保ちながらオンロードでの快適性を高め、豪華な内装を持つプレミアムSUVの200系が販売されています。また派生モデルとして、「ランドクルーザープラド」も高い人気を誇ります。
ちなみに、高校生の時からの夢を実現し、70系ランドクルーザーを乗りこなすアクティブな女性オーナーと出会いました。詳しくはこちら。
【愛車紹介】《女性オーナーのアクティブライフに不可欠なランクル70》
https://gazoo.com/ilovecars/introduce/160906.html
[ガズー編集部]