【GAZOO車クイズ Q.110】「GRヘリテージパーツプロジェクト」として補給部品の復刻販売が開始された「トヨタ2000GT」について、正しくない記述は?
「GRヘリテージパーツプロジェクト」として補給部品の復刻販売が開始された「トヨタ2000GT」について、正しくない記述は?
A映画『007は二度死ぬ』に登場
B直列6気筒DOHC 2リッターエンジンを搭載
C500台の限定生産
Dヤマハ発動機が開発に協力
- 答えはこちら
C500台の限定生産
-
「トヨタ2000GT」は、1967年に発売された高性能スポーツカーです。4輪ダブルウイッシュボーンサスペンション、4輪ディスクブレーキ、ラジアルタイヤ、マグネシウムホイール、リトラクタブルヘッドランプなど、先進的な技術が多く採用されていました。
直列6気筒DOHC 2リッター(1988cc)エンジンの開発には、ヤマハ発動機が協力しており、最高速度は220km/hと、当時の欧州製スポーツカーにも引けを取らない性能を発揮します。
発売前にはスピードトライアルに挑戦し、台風が近づく悪条件の中で3つの世界記録(1万マイル、1万5000km、72時間)と13の国際記録を樹立。
モータースポーツにも参戦し、鈴鹿1000kmレースや鈴鹿500kmレース、富士24時間レースなどで優勝しました。
日本を舞台に撮影された映画『007は二度死ぬ』には、オープンカーに改造された2000GTが登場しています。
価格は高級車「クラウン」の約2倍となる238万円で、1970年8月までに生産されたのは337台でした。
※詳しくは《トヨタ 2000GTの補給部品復刻・再販売-GRヘリテージパーツプロジェクト-》
https://gazoo.com/news/info/200706.html
[ガズー編集部]