「ペダル操作」 I Love Cars! ドライビングスクール (4話/5話)
トヨタの元テストドライバーが解説する、快適で安心な運転方法。運転の基本となる「ペダル操作」を分かりやすく解説。
ご意見・ご要望等がございましたら、お気軽に下のコメント欄へお寄せください。
正しいペダル操作のポイント
[アクセル操作]
Point: スタート時はAT車のクリープ現象を利用
動き出しを感じたらじわ~っと踏む
【理由】同乗者を不快にさせないスムーズな発進ができるため
Point: カーブ走行ではアクセルを一定に
カーブの手前でブレーキを踏んで減速し、適切な速度でアクセルを一定に保つ
【理由】エンジンパワーを路面に伝えクルマを安定して走行させるため
[ブレーキ操作]
Point: 止まる寸前にブレーキを少し戻す
停止時、踏み始めはじわ~っと力を入れていき、停まる寸前にちょっとブレーキを戻す
【理由】同乗者が不快になるカックンブレーキを防ぎショックなく停止できるため
<ブレーキの踏み方・戻し方>
①踏み始めは足首を使いじわ~っと踏む
②膝と足首を使い一定スピード(急ブレーキの場合を除く)でしっかり踏み込む
③止まる寸前は、足首を使いじわ~っと戻す
(この操作を「抜き」という)
<ペダルの踏む位置・操作>
かかとを床に付け、そこを支点として
アクセル・ブレーキを以下の通り操作する
(急ブレーキの場合を除く)
[アクセル]
・ペダルの中央を踏む
・足首とつま先を使ってじわ~っと操作
[ブレーキ]
・指の付け根がペダル中央にくるように踏む
・足首とつま先を使ってじわ~っと操作
【監修・解説者】
ドライビングエキスパート
(トヨタの元テストドライバー)
滝本 良夫(たきもと・よしお)
約40年にわたりトヨタの運転技術指導員として活躍しながら、車両実験部でハイエース、ダイナ、コースターなどの商用車系開発の実験および商品監査に携わる。2014年に定年退社。
ドライビングエキスパート
(トヨタの元テストドライバー)
伊藤 昇(いとう・のぼる)
約40年にわたりトヨタの運転技術指導員として活躍しながら、メガクルーザーやダイナ、ウェブキャブなど特装車両、スープラなどの乗用車の開発実験と、お客様の声を開発現場へ反映する業務に携わる。2015年に定年退社。
【MC】
黒須 さおり(くろす・さおり)
2013年・2015年~2016年GAZOO Lady 自身なりの方法で精一杯クルマ好きを増やしていきたいと、ブログの発信など積極的に活動中。
[ガズー編集部]
運転操作の基本
運転操作の基本 ~さらに詳しく~
連載コラム
最新ニュース
-
-
【SUPER GT 第3戦】アクシデントにより赤旗終了…国本/阪口組スープラが優勝
2023.06.05
-
-
旧車オーナーの梅雨対策は「乗らない」
2023.06.05
-
-
一貫してデジタル化されたメルセデスEQS SUVのインテリア
2023.06.05
-
-
Vol. 2:いざ納車! 乗ってみたら予想外の発見ばかりで驚いた…7万円で軽を買う
2023.06.04
-
-
新車179万円!?ハイブリッド車で最強の隠れた逸材! “自家用”プロボックスがカーライフに衝撃を与える
2023.06.04
-
-
空力効果のキーはフェンダー内の空気! GRフロントスポイラーの驚くべき効果とは~カスタムHOW TO~
2023.06.04
-
-
インテグラ 新型に320馬力の「タイプS」、6月米国発売へ[詳細画像]
2023.06.04
最新ニュース
-
-
【SUPER GT 第3戦】アクシデントにより赤旗終了…国本/阪口組スープラが優勝
2023.06.05
-
-
旧車オーナーの梅雨対策は「乗らない」
2023.06.05
-
-
一貫してデジタル化されたメルセデスEQS SUVのインテリア
2023.06.05
-
-
Vol. 2:いざ納車! 乗ってみたら予想外の発見ばかりで驚いた…7万円で軽を買う
2023.06.04
-
-
新車179万円!?ハイブリッド車で最強の隠れた逸材! “自家用”プロボックスがカーライフに衝撃を与える
2023.06.04
-
-
空力効果のキーはフェンダー内の空気! GRフロントスポイラーの驚くべき効果とは~カスタムHOW TO~
2023.06.04