【GAZOO愛車広場 出張撮影会】26万km乗ったエンジンを載せ換え、21年乗り続ける大事な相棒
2018年11月23日(金・祝)に秩父ミューズパーク(埼玉県秩父市/小鹿野町)にて開催した「GAZOO愛車広場 出張撮影会」では、参加台数約100台、関東を中心に様々な愛車のオーナーさんたちにお集まりいただきました。
今回はその中から、抽選で選ばれたオーナーさんにお気に入りのポイントを伺いながら撮影させていただいたクルマの1台、ユーノス・ロードスター JリミテッドII(NA8C)をご紹介します。
愛車プロフィール
<車種>
ユーノス・ロードスター JリミテッドII(NA8C)
<年代>
90年代(94年式)
<オーナー>
40代男性 神奈川県在住
<愛車とのエピソード>
クルマ通勤になるのをキッカケに、2人乗りのライトウェイトスポーツでおもしろいクルマがいいと、限定カラーのこのロードスターに試乗。「あらゆるものがおもしろかったし、実用性も自分的には十分満足でした」とすぐに購入を決意した。以来21年間、日々の足として、ドライブの相棒として活躍!「ロードスターの一番の魅力は、開発者が『こんなクルマに乗りたい』という想いで作られたことが伝わってくるところ」と、その愛情はとても深い。
正面のリトラ顔は「可愛くしようとしたわけではなく、結果的に可愛く仕上がった感が好き」とのこと
走行距離26万kmとなり、エンジンのオイル上がりがひどくなったため今年になってリビルト品に載せ換えた
「撫でたくなるくらい滑らかなライン」とオーナーがベタ惚れするのがリアフェンダーの曲線美だ
サイドミラーは車体のスタイリッシュさに似合うかっこいいものをチョイス
[ガズー編集部]
ユーノス(マツダ)・ロードスターの記事
愛車広場トップ
連載コラム
最新ニュース
-
-
日産『GT-R』2024年モデルを発表…価格は1375万円から2915万円
2023.03.20
-
-
トヨタの電動モビリティ『C+walk』、シリーズ第2弾は歩道走行可能な車いすタイプ
2023.03.20
-
-
スーパー耐久第1戦もバイオディーゼルのマツダ3が完走
2023.03.20
-
-
【メルセデスベンツ GLC 新型】SUVの基幹車種、車幅はそのままに小回り性アップ
2023.03.20
-
-
【BMW XM】M社設立50周年記念車、M1以来の独自モデル
2023.03.20
-
-
「サポートカー限定免許」って何? これが存在する意味とは…【カーライフ 社会・経済学】
2023.03.20
-
-
eスポーツ選手が現実のサーキットを走行、覚えるのは簡単? バーチャルからリアルへ!
2023.03.20