子供が育ち盛りの今だから! 家族みたいなホンダ フリードと一緒に作る、何気なくても幸せな毎日
男の子2人のママとして、現在は子育てに奮闘中だというnaaさん。結婚を機にクルマに乗るようになった彼女ですが、自身が運転するようになって3台目となるホンダ フリードは初めてのミニバン。
一見すると普通のクルマに見えますが……実はこのフリードには家族の思い入れがたっぷりと詰まっていて、今や子供たちのお出かけには欠かせない1台に。フリードに出会って子供たちにも大きな成長があったそうです。
そんな、naaさん×フリードのお話です。
――naaさんは現在、男の子2人のママでフリードに乗られているということですが、過去の車歴はどうですか?
最初に乗ったのは日産のモコ。これは親友から譲ってもらいました。そして次がトヨタのプリウスを父からもらって、今のフリードは旦那に買ってもらったという感じです。
――結婚した時はプリウスだったんですか?
いえ、実は私、クルマは結婚してから乗り始めたんです。結婚して子供ができた時にモコをもらって、次にプリウスで、そして今回のフリードという流れです。
――フリードへの買い替えのキッカケとは?
プリウスが車検を迎えたのと、子供が大きくなってきてミニバンが欲しかったんですよ。あと、ずっとスライドドアのあるクルマがいいという憧れが強かったんですよね。なのでミニバンかスライドドアの付いた軽自動車が欲しかったんです。
――その中でフリードを選ばれた理由は?
息子たちの反応ですね。試乗した時に車内が広かったのが気に入ったみたいで。特に下の子は幼稚園生なので、車内を歩いて移動できることやかがまなくてもいいし、極端な話車内でジャンプしても大丈夫(笑)っていうのでテンションが上がったんです。
私としては子供のころからトヨタ車になじみがあったので、個人的にはノアやヴォクシーがいいなとは思っていたんですが、自宅の車庫のサイズを考えるとちょっと厳しかったんですよね。そうなるとフリード以外の候補は軽自動車かシエンタになったんです。
――3つの候補があった中でフリードを選んだ決め手は何だったんでしょうか?
ディーラーさんの応対ですね。息子たちが担当のディーラーさんにすごくなついていたのもあって。
――素敵な担当さんに出会えてよかったですね! naaさんご自身はクルマを初めて購入したと思いますが、どんな感じでしたか?
主人のクルマを買うのは見ていたんですが、私個人では初めてだったので嬉しかったし、ドキドキしましたよね。
新車で買ったのでオプションを付けられたから、いろいろやりたくなっちゃって(笑)。クルマは好きですけど、詳しいわけではないのでどれをつけるかで迷っちゃっいました。
最終的に外観にはエアロとモデューロのパーツを付けてもらって、汚れにくいシートに変えました。子供が乗るから汚すことも多いのでやってよかったなって思います。
――今年の4月に納車して半年ほど経ちましたが、今までのクルマと比べて運転の違いはありましたか?
初めて運転した時は今まで乗ったクルマよりも大きいイメージがあったので不安だったんですが、横幅もプリウスよりスマートな印象だし、前のでっぱりもフリードの方がないので小回りが利くんですね。なので細い道や小路とかを抵抗なく走れて運転しやすかったです。
――インスタを拝見するとメーターのお写真が多かったのが気になったのですが……
燃費のこと書いてますよね(笑)。正直10km/Lくらいのイメージでいたんですが、街乗りで平均13.5km/Lだから予想よりも走ってくれていますよね。あと高速だと燃費がもっと良くなるのでテンションが上がって撮影しちゃうことがありますね(笑)。
――クルマを買い替えてからってお出かけは増えましたか?
子供と私と出かけるのは増えましたね。主人は平日休みなので家族そろって出かけることはあまりないのですが、主人が休みの時も9割以上は私の運転になっちゃいました。
――9割以上はすごい! 子供たちとの行きつけのスポットはありますか?
夏場はプールが多いですね。県内のいろいろなところに行きますけど、主に湘南エリアのプールにはよく行ってますね。
――クルマのサイズも大きいから、夏場は重宝した感じですか?
そうなんですよ! 子供たちは車内で立てるのもあってクルマの中でしょっちゅう着替えたりしていました。上の子は「大きいのにしてよかったね」なんて言いますし。
――前のクルマの時よりも子供たちの反応がよさそうですね!
いいですね。クルマを変えてから一番変わったのが子供たちのクルマとの接し方で、私がクルマをキレイにするようにしているのですが、子供たちもそれをマネしてクルマの中をキレイにするようになりましたね。
車内のゴミを捨てる時に袋がないと「ゴミ袋がないよ」って教えてくれたり(笑)。前のプリウスとかでは散らかしっぱなしだったのに。
――お出かけされることが増えたということですが、印象に残っているお出かけやドライブってありますか?
いろいろありますが、最近だとハロウィンですかね。近所のマルシェみたいなイベントに行ったときに駐車場に停めたんですが、子供たちに着ぐるみを着せて仮装させてクルマをバックに撮影したんですが、子供たちと選んで買ったクルマと子供たちを一緒に撮れたのが印象深いですね。
――乗られて半年くらい経ちますが、naaさんとしてはこのフリードのお気に入りのところってありますか?
たくさんあります(笑)。外装はフォグランプやエアロパーツを付けているので普通のフリードと比べると違う雰囲気を出しているのと、車体色も主人や子供たちが好きなこの色にしてよかったなって。
あと内装はオプションでブラック仕様にできたのでそれにしたのも気に入っているし、シートも汚れにくくていいし、メーターもいろいろ光るようになっているのがオシャレで気に入っています。
――反対に、ちょっと物足りないと感じたことは?
今のところはないですが、7人乗りのクルマだけど、3列目のシートがちょっと狭そうでおじいちゃんたちが乗ることになったらどうなるかなっていうのは思いますね。
――今後このクルマで出かけたいところややりたいことはありますか?
クルマが好きなのでいろいろ写真は撮るんですが、あまり背景を意識して撮っていないのでオシャレなスポットにお出かけしてキレイな写真が撮りたいという思いはありますね。
――そんなフリードですが、naaさんにとってはどんな存在になりますか?
もう「家族」ですね。なくてはならない存在ですし、このクルマが来てから狭い道にしてもスムーズに乗れるし、駐車場の乗り降りも子供がドアを開けるときに気にしなくて済む。プリウスやモコに乗っているときに感じた不満がなくなったのでいいなって。
そもそもミニバンに乗るのって、子供が育ちざかりな今だからこそ乗りたいクルマだから、このタイミングでこのクルマに出会えてよかったと思います。
ライフスタイルの変化とともにクルマを乗り継いできた印象のnaaさん。今回のフリードもお子さんたちの成長に合わせて購入されたそうですが、購入してからの思い入れはこれまでの愛車以上。
naaさんがフリードを大切にする姿を見て、子供たちもフリードを大切に扱うようになり、お片づけを自分でするようになるなどの成長もあったそうです。
naaさん一家の団らんや子供たちの成長を陰で見守る存在であるフリードは、今後もnaaさん一家には欠かせない存在でいることでしょう!
【Instagram】
Naaさん
(文:福嶌弘)
[GAZOO編集部]
ミニバンと家族の愛車ストーリー
関連記事
-
-
マツダ ロードスターと楽しむ早朝ドライブ!映像で綴るこだわりのカーライフ
2025.04.17 愛車広場
-
-
高校時代に惚れた510ブルーバード。数々の思い出とともに走り早20年
2025.04.15 愛車広場
-
-
「愛車と呼吸を合わせて」。ホンダ S2000と自分らしく走る日々
2025.04.14 愛車広場
-
-
ホンダ ZR-Vでドライブがもっと楽しく! 親友とのツーリングは最高のひと時に
2025.04.11 愛車広場
-
-
積年の片思いが叶った! 僕にピッタリなスポーティーFRセダン「コンフォートGT-Z」
2025.04.10 愛車広場
-
-
生活必需品が人生を彩る愛車に。トヨタ カローラランクス&RAV4で刻む僕と家族の物語
2025.04.08 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「楽しみ方は1つじゃなかった」。青きSUBARU BRZが気付かせてくれた僕の本心
2025.04.06 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場