相棒は質実剛健なパジェロ。3世代で乗りたいクルマ!
愛車はパジェロ以外考えられない!という「りゅうさん」。お父様もパジェロに乗っていたそうで、親子2世代に渡り、初期型から最終型までの全ての代のパジェロを制覇したと話してくれました。
燃費や維持費のことを考えると、所有することは決して楽とは言えないそうですが、それでも子供の頃からこのクルマが大好きなのだそうです。
今回は、りゅうさん×パジェロ のお話をお届けします。
――親子でパジェロ乗りとは!すごいですね!
あはは(笑)。親子揃ってパジェロの魅力に取り憑かれた、といったところでしょうか。1代目と2代目が親父、3代目と4代目に僕が乗っています。
小さい頃からこのクルマで色々なところに連れて行ってもらったから、“パジェロ=楽しい”というイメージがついてしまったんでしょうね。
1番心に残っているのは、保育園のお迎えかなぁ〜。友達の親のクルマの中で、親父のクルマはゴツゴツしていてデッカいからめちゃくちゃ目立つんですよ。何だかそれが嬉しくて、どうだ!カッコいいだろう?と自慢のクルマでした。
――その気持ち、何となく分かります。
ありますよね〜。親父の話によると、よく運転席に座ってハンドルを動かしていたそうです。
そのくらい乗りたかったから、学生の頃にバイトをしまくってお金を貯めて、社会人1年目で購入しました。
――なるほど。実際に乗ってみて分かったパジェロの良さは何ですか?
中身がしっかりしている、ということですかね。見た目の派手さは無いんですけど、質実剛健と言うんですかね。内装も機能美はあるけど装飾美はないって感じですし。だけど、それでも中身がいい!
実は、3代目の時にトラックとの接触事故を起こしてしまったことがあったんです。その時に表面的なダメージだけで、車内にいた僕は何ともなかったのを体感して、その頑丈さを改めて実感しました。
あとは、雪道の無双感ですね。7年前に金沢は雪がすごく積もったんですけど、他のクルマが雪に埋もれて動けなくなっているのに、パジェロはどんどん進めていけました。
カチコチに固まった道路はもちろんのこと、1mくらい積もった雪を押しながら行けるんです。
――おおっ!それは心強い!
でしょ! しかも、ギリギリ走れるか?という感じではなくて、4輪独立懸架サスペンションだから、道路をギュッと掴む感じがして怖くないんです。
毎日“のと里山街道”を走って仕事に行くんですけど、いつも僕をぶち抜いていくRX7がいてね(笑)。雪の積もる冬だけは僕の方が速いから、おっ!今日は勝てるなと変な優越感に浸っています(笑)。
――雪の日くらいは、良しとしましょう(笑)。
そうですね(笑)。向こうのオーナーさんも、そう思ってくれていると思いますし。
とまぁ、スピードのことはこれくらいにして、1番好きなのはさっきから話しているように、目的地にちゃんと辿り着けるということなんです。
僕は蕎麦屋を営んでいるんですけど、蕎麦を食べたいというお客さんがいる限り、毎日お店を開けたいんです。
そう考えると、パジェロは片道30kmの道のりを一緒に走ってくれる、本当に手放せない相棒といったところでしょうか。息子にも乗ってほしいな……。
――息子さんがいらっしゃるんですね!
はい、2歳の息子がいるんです。なんとかパジェロ好きにさせようと、僕が毎日保育園の送迎をしているところです(笑)。
――英才教育というやつですね(笑)。結果はどうでしたか?
かなり効果ありでした♪隙あらば「僕もそっち行く!」と言いながら、ハンドルを握りに運転席に座ってきますよ。
――これは、親子3世代に渡ってパジェロですね
あはは(笑)。そうなると良いけどなぁ〜。
噂によると、個体によって当たりとハズレの差が大きい?らしいのですが、僕のは多分当たりの個体なので、大きな故障は1回きりです。
このままメンテナンスをしつつ乗っていけば、息子が18歳になっても乗れるのかなと思っています。いや……、乗りたいと言えばの話ですけどね……(笑)。
――大丈夫ですよ。まだ2歳なので、まだまだ時間はあります。ゆっくり落としていきましょう!ところで大きな故障とは何だったのですか?
通勤や旅行などで毎日乗っているので、僕の走行距離が多めというのもあるんですよ!走行距離5000kmの中古で購入して、6年目の今日で20万Kmも走っていますから。だから、僕のせいでもあるかもしれないです。
――りゅうさん。庇いたい気持ちは分かります。さぁ、どんな故障だったのか話して下さい。
はい……。走行距離が8万Kmの時に、プロペラシャフトが突然バキバキに折れたんです。
――よく話してくれましたね(牧師風)。
はい……。ただ、このパジェロのスゴい所は、保証期間内終了ギリギリに折れてくれたことです。
ちょうど息子が産まれるということでお金がかかる時期だったので、お金がかからない内に折れておこうと空気を読んでくれたんだと思います。
よく出来た子なんですよ。
と、パジェロを溺愛している りゅうさん。現在の悩みは、もうすぐ2人目の男の子が産まれるそうですが、息子さんに対してパジェロが足りないことだそうです。もう1台買うしかないか……と真剣に悩んでらっしゃいました。
息子さんが乗りたいといえばの話ですけどね!と、突っ込むのをやめた筆者なのでした。
蕎麦処上杉
https://www.instagram.com/soba_uesugi/
(文:矢田部明子)
親子で愛車を乗り継ぐ
パジェロの愛車記事
-
-
憧れの1台と紡ぐ物語。三菱・パジェロ アクティブフィールドエディションは最高の“バディ”
2025.03.02 愛車広場
-
-
古くても故障しても全部楽しい! 30年前の三菱 パジェロを深い愛で包む道産子オーナー
2024.04.17 愛車広場
-
-
「生きるための目標を与えてくれる」三菱 パジェロと愛犬との“必要不可欠な”冒険ドライブ旅
2024.02.19 愛車広場
-
-
相棒は質実剛健なパジェロ。3世代で乗りたいクルマ!
2023.06.01 愛車広場
-
-
兄妹で一緒に乗るパジェロミニ。夢を乗せて走る、その行く末は?
2022.08.21 愛車広場
パジェロに関する記事
-
-
クロカン4WD民主化の立役者! 初代「三菱パジェロ」を振り返る・・・懐かしの名車をプレイバック
2023.12.25 特集
-
-
【懐かし自動車ダイアリー】1991年(平成3年)~クルマで振り返るちょっと懐かしい日本
2019.01.28 特集
-
-
三菱・パジェロ エボリューション・・・ フェンダー美人なクルマ特集
2018.12.05 特集
-
-
三菱パジェロ…生き物の名前が付いたクルマ特集
2018.08.01 特集
-
-
三菱・パジェロ…日本が生んだ代表的SUV
2017.02.01 特集
-
-
ダカールラリーで活躍するラリードライバー 増岡浩氏に聞く
2015.08.25 クルマ情報
-
-
三菱・パジェロは“町の特産品”だった!?
2015.08.21 コラム・エッセイ
-
-
三菱・パジェロ (1983年~) バブル時代の名車たち15話
2013.04.16 特集
関連記事
-
-
ホンダ ZR-Vでドライブがもっと楽しく! 親友とのツーリングは最高のひと時に
2025.04.11 愛車広場
-
-
積年の片思いが叶った! 僕にピッタリなスポーティーFRセダン「コンフォートGT-Z」
2025.04.10 愛車広場
-
-
生活必需品が人生を彩る愛車に。トヨタ カローラランクス&RAV4で刻む僕と家族の物語
2025.04.08 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「楽しみ方は1つじゃなかった」。青きSUBARU BRZが気付かせてくれた僕の本心
2025.04.06 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場
-
-
トヨタ エスクァイアと家族は最高の組み合わせ!息子との会話も弾む最高の空間
2025.04.03 愛車広場
-
-
ホンダ ヴェゼルが教えてくれた“オトナのクルマ遊び”素晴らしい仲間と出会えて見つけたもうひとつの青春
2025.04.02 愛車広場
-
-
トヨタ ランドクルーザー250は僕の「写し鏡」。妻のアドバイスで出会えた武骨で最高の愛車
2025.04.01 愛車広場