30年連れ添うマツダ ファミリアアスティナ。免許返納後に抱く夢とは?
トヨタ パブリカ、ニッサン スカイライン、そこから結婚を機にファミリアに乗ったことをきっかけにマツダが気に入ったという「木村さん」。
その後ファミリアアスティナに乗り替え、気付けば30年間もアスティナに乗り続けているそう。良いクルマだとは思ってはいたものの、まさかこんなに長く乗るとは……と笑いながら話してくれました。なぜ、木村さんはアスティナから離れられないのでしょうか?
今回は、木村さん×アスティナ、そしてその後愛車に迎えたロードスターのお話をお届けします。
――まず、ファミリアに乗るキッカケは何だったのですか?
結婚した時に、嫁はんが嫁入り道具として持ってきたんです。当時大ヒットした「幸せの黄色いハンカチ」という映画に赤いファミリアが出てくるんですけど、その影響もあって爆発的な人気のあったクルマなんですよ。
あ~このクルマか〜。チャラチャラナンパクルマやん!が第一印象でしたね。ちなみに、幸せの黄色いハンカチって知ってます?高倉健が出てくるやつなんですけど。
――高倉健さんは知ってます。でも…黄色いハンカチは……。
ジェネレーションギャップですなぁ……。でも、40年間もファミリアに乗っているわけやから、そりゃ歳を取りますわなぁ〜。
――奥さんの嫁入り道具が幸せを運んできてくれたんですね♡それからいつ頃同じファミリアのアスティナに乗り替えたんですか?
平成4年にファミリアからアスティナに買い替えました。同じファミリアやから、40年選手のファミリア乗りですね。
嫁はんが好きなMTにしたんですけど、キビキビ動いて、クラッチを切って繋ぐとクンッとダイレクトに加速して4000回転からすごく良く回るんです。今はだいぶお婆さんになってもたから、「ひいいいい!」「きぃいいいい!」という悲鳴のような音を立てながら走ってますけどね(笑)。
――あはは!でも、どちらにせよすごく素敵です♡奥さんも喜んでいたのではないですか?
いや、それがそうでもなくて(笑)。
「子供達もおるんやし、他のでもええんちゃう?」という感じでした(笑)。でも、僕はやっぱりアスティナが良くてね。160万円くらいしたんですけど、お小遣いから100万円出すからと説得して、なんとか購入しました。
けど腹立たしいのは、僕がなけなしの金を出したことを嫁はんが忘れていることです。ちゃんと出したのに、ロードスターを買った時も「同じようなクルマばっかり買って!ワガママばっかり!」てなことを言うんです。ロードスターは僕が全額出したのに……。
――ワガママばっかり!というのは、日頃の行いなのでは? 食器を下げる、ごみを出す、そういう基本的なことはちゃんとしてますか?
ロードスターはね!アスティナを労わりながら乗ってあげたいというのもあったし、定年になってどうせならと100周年記念車を購入したんです。
――あっ!話をそらしましたね(笑)。30年前から乗っているアスティナとロードスターと比べてみてどうですか?
ロードスターは誰が乗ってもそれなりに乗れるし、もちろんアスティナよりも全てに関して性能はアップしてるんですけど、やっぱりアスティナの方が面白いですね。
クラッチの繋がるポイントが狭いから、ちょっと操作を間違えるとエンストしたりカクンカクンなったり。ダブルクラッチを切らないとクルマに負担がかかるなど、手がかかる反面その操縦度合いが楽しいんです。
――そんなアスティナの気に入っているところはどんなところですか?
ボディカラーが、ニートグリーンマイカという希少で綺麗な色なところですね。
あとは、同じ型のファミリアには3ドアハッチバック、セダン、5ドアハッチバックとあるんですが、その中でアスティナは5ドアハッチバックで子供達が大きくなっても4人が充分座れるし、後ろに荷物も積めるというところが気に入りました。
自分で色々手を加えている所もあるので、そこも好きですね。
――例えば?
外装でいくと、シザーズドアです。見た目もインパクトがあって好きですが、真横に駐車されている時に隣を気にせずに開けられるドア、という所が気に入っています。
内装はタンとグリーンで革張りしてある所ですね。天井はすごく肌触りの良い羊の皮を4枚使っているんですが、これは自分でDIYしたんです。手帳を自分で作ったりなど、革細工も趣味なんですけど、こんなでかいのを縫うのは大変でしたわ(笑)。
――今後はどういう風に乗っていきたいですか?
現状を維持しつつ、これまで通り乗っていこうと思います。そうやなぁ〜。あと10年は乗りたいですね〜。そのころは免許返上かな。とにかく、それまでは絶対に手放しませんわ!
納得の行くまで乗ったら、マツダ本社まで自走で運転し寄贈しようと思っていると話してくれた木村さん。
「おじいちゃんはどんなクルマに乗っていたの?」と孫に聞かれたら、「広島にあるから、いつでも見られるよ」と言ってあげたいそうです。
その夢が叶うのは、20年?いや、30年後かも?それまでずっと乗り続けることでしょう。
(文:矢田部明子)
こだわりのマツダ車で愉しむ愛車ライフ
マツダに関する愛車記事
-
-
マツダ ロードスターと楽しむ早朝ドライブ!映像で綴るこだわりのカーライフ
2025.04.17 愛車広場
-
-
「僕がクルマ好きになった原点」小学5年生の時に出逢ったサバンナRX-7と歩んできた人生
2025.04.15 愛車広場
-
-
『速いだけが正義ではない』と気づかせてくれたアクセラスポーツとの出会い
2025.04.11 愛車広場
-
-
「クルマと言えばロードスターのことしか分からないんです」一車入魂で人生のカーライフを捧げる
2025.04.07 愛車広場
-
-
父子の会話はマツダ RX-7の車内で。一目惚れの愛車と極上時間
2025.03.26 愛車広場
-
-
恋焦がれていたAZ-1との恋愛を成就! 長年連れ添った今でも冒険心は昂ぶり続ける
2025.03.23 愛車広場
マツダに関する記事
-
-
孤高のピュアスポーツ、RX-7の魂を表現した「R」という記号・・・グレード名で語る名車たち
2025.03.13 コラム・エッセイ
-
-
【連載全16話】第12話 マツダ・ファミリア・・・日本生まれのFF車特集
2025.02.05 特集
-
-
【雨宮勇美】生涯現役を貫き、ロータリーの灯火を燃やし続ける漢
2025.01.26 コラム・エッセイ
-
-
『オレ流の理想形』が爆誕! チューナーの夢を形にしたコンセプト RE雨宮/クルウチ・・・東京オートサロン2025
2025.01.11 ニュース
-
-
200台限定! マツダスピリットレーシングがS耐で得たノウハウをフィードバックしたロードスター『12R』・・・東京オートサロン2025
2025.01.11 ニュース
-
-
日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025 10ベストカー決定…安東弘樹連載コラム
2024.11.14 コラム・エッセイ
-
-
【連載全13話】第13話 マツダCX-60・・・日本生まれの直6エンジン搭載車
2024.11.13 特集
-
-
【連載全20話】第19話 マツダ・カペラ ハードトップ・・・懐かしい日本の2ドアハードトップ
2024.08.07 特集
-
-
行きたくなること間違いなし!「せとうち」の魅力をマツダがカスタムで表現・・・東京アウトドアショー2024
2024.06.30 ニュース
関連記事
-
-
マツダ ロードスターと楽しむ早朝ドライブ!映像で綴るこだわりのカーライフ
2025.04.17 愛車広場
-
-
高校時代に惚れた510ブルーバード。数々の思い出とともに走り早20年
2025.04.15 愛車広場
-
-
「愛車と呼吸を合わせて」。ホンダ S2000と自分らしく走る日々
2025.04.14 愛車広場
-
-
ホンダ ZR-Vでドライブがもっと楽しく! 親友とのツーリングは最高のひと時に
2025.04.11 愛車広場
-
-
積年の片思いが叶った! 僕にピッタリなスポーティーFRセダン「コンフォートGT-Z」
2025.04.10 愛車広場
-
-
生活必需品が人生を彩る愛車に。トヨタ カローラランクス&RAV4で刻む僕と家族の物語
2025.04.08 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「楽しみ方は1つじゃなかった」。青きSUBARU BRZが気付かせてくれた僕の本心
2025.04.06 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場