「愛車を持つことは、人生を豊かにすること」日産・ルークスと過ごす、充実カーライフ

  • 日産・ルークス

「大袈裟と思われるかもしれないけど、クルマは僕の人生を確実に豊かにしてくれるアイテムなんです」と話してくれたのは、今回の取材対象者である「森さん」。
幼い頃からクルマが大好きで、暇さえあればディーラーに足を運んで新型車を眺めていたと話してくれました。

愛車歴は、3代目プレリュード2.0siプレサージュ、エスティマ…etc…。そして、現在はルークスでカーライフを楽しんでいるそうです。

今回は、森さん×ルークス の お話をお届けします。

―――ルークスに乗るキッカケは、何だったのですか?

包み隠さずに話すと、親父が免許返納をすることになったからなんです。親父はその時ティアナに乗っていて、それを下取りに出して僕が乗っていたデイズからルークスに乗り替えたんですよ。

―――その際、他の車種は候補にあったのですか?

というか、ルークスが候補に無かったんです(笑)。軽スーパーハイトワゴンがピンとこなくて、背も高いしカーブとか大丈夫なのかな?くらいの勢いでした。

ちょうどその時ノートが登場したばかりだったから、e-POWERってどんな感じなんだろ?とそっちの方が興味がありましたね。

―――なのに、なぜルークスを……?

  • 日産・ルークスのアーバンクロム
  • 日産・ルークス運転席

“アーバンクロム”という特別仕様車が、内外装共に黒で統一されていて、僕が若かりし頃に大ヒットした日産のセダンとデザインに通じるものを感じたからです。

僕のルークスは1個前の型になるんですけど、この代のVモーショングリルの大きさやメッキの入れ方、角度がすごく好みでね〜。サイズは小さいんだけど、それを感じさせないくらいスタイリッシュで引き締まっていて、“可愛い”ではなく“カッコいい”に見えるところが好きなんです。

フロントガーニッシュを装着したり、スポイラーにカーボン柄のシートと「ROOX」のロゴを貼っているところは、特に自慢したい部分です。

最近は念願だったレイズのホイールを履かせました。ピカっとした光り物よりは、黒で引き締まった方が良いかなぁと、ガンメタのマッド系をセレクトしています。車高を下げるか検討中ですが、そうすると乗り心地が悪くなっちゃうから悩み中なんです。

  • 日産・ルークスのフロント
  • 日産・ルークスが履くレイズのホイール

―――Instagramを拝見しましたが、色々な場所にドライブに行ってらっしゃいますよね。

はい。というのも、運転をしている時って、僕にとってはリビングに座っている時よりもリラックス出来る時間なんですよ。

疲れるどころか、ステアリングから振動が伝わってくるとワクワクしたり、シートに座るとスーッと疲れが吸収されて元気になるような?そんな感覚になるんです。

だから暇さえあれば運転しちゃうという感じで、この間の車検の時にふとメーターを見ると、3年間で5万6000kmも走っていたから自分でビックリしちゃいました(笑)。

―――ちなみに、行き先はどうやって決めるのですか?

  • 日産・ルークスでいくドライブの様子

“思い立ったら”(笑)って感じです!

長距離ランでいくと、島根の出雲大社、鳥取の大山までという往復630kmのコースを日帰りで。兵庫県から島波海岸沿いをぐるっと走って四国に入り、瀬戸大橋を渡って帰ってくるという往復580kmを日帰りしたこともありましたよ。

その時、すごいことが起こってね……?

―――な、な、何ですか(ゴクっ)?

なんと、給油を1回もしなかったんです!

―――ええええ!驚くべき燃費ですね!!

残り何km走れますよ〜という表示が出るんですけど、地元に着いてからはそれすら消えるくらいギリギリでビビりましたが、何とかガソリンスタンドにピットインしてセーフでした♪

―――私に、燃費を良くする運転方法を教えてほしいです……。

急発進、急ブレーキを絶対にしない!あとは、法定速度内で走ること!これがミソです。毎朝、自宅から会社までの25kmの道を走るんですけど、この法則を守って“最高燃費30km /ℓ”を叩き出した時は「やったぁぁあああ」ってガッツポーズしちゃいました。

とまぁこんな感じで、ルークスというか、クルマは僕の日常にちょっとした幸せを与えてくれると思っているんです。それこそ、旅行に行かなくたって、近所の知らない道走るだけでもそれを感じることができるわけです。

―――例えば?

  • 日産・ルークスと湖と夕焼け

「この細い道を行ったら、どこに繋がってるんやろ!?」って、あてもなくウインカーを出すとかね(笑)。しかもね、10回チャレンジして2回当たれば御の字で、それ以外は行き止まりになることがほとんどなんです。

でも、急に道が細くなったり、田んぼが広がったり、まるで迷路を進んでいるかのような楽しい気持ちになれることが僕にとっては重要なんです。

免許を取って運転するようになった25歳まではクルマ酔いが酷くて、「こんな最悪な乗り物嫌や!」なんて思っていたのに、30年経った今では夢中ですよ。クルマの無い人生なんて、考えられないんですから。

―――最後に、クルマは森さんにとってどんな存在ですか?

僕ね、「カッコええなぁ〜」とか「調子どうなん?」とか、クルマに話しかけるようにしてるんです。あっ!変な人と誤解しないで下さいね(笑)!

なぜかと言うと、クルマって、何となく人間の話していることを理解しているんじゃないかと思っていて。褒めてあげると燃費が良くなるし、楽しいカーライフを送れるんじゃないかなと思っているんです。

だから、話はちょっとそれちゃったんですけど、友達ですかね♪

  • 日産・ルークスとオーナーさんとお父さん

今年のお盆は、お父様のご実家がある九州にロングドライブするとうれしそうに話してくれた森さん。これからも、ルークスと色々な場所へ足を運んでいくと話してくれました。

【Instagram】
森哲也さん

(文:矢田部明子)

MORIZO on the Road