日産サクラとドライブに行くことが増えたオーナーの、マニアックな電気自動車の楽しみ方
2年前に新築を建てる際、電気自動車の充電設備を設置することにしたという「南部さん」。理由は、通勤や買い物など日常の足としてクルマを使うため、ガソリン価格が高騰する中、少しでも燃料費を抑えられる電気自動車に乗ろうと考えたからだそうです。こうして、日産・デイズからサクラへ乗り換えを決意したそうですが、想像以上に面白いクルマだったそうです。
今回は、南部さん×サクラ のお話をお届けします。
―――インスタを見ていたら、あまりに可愛いホイールが目に留まってしまいまして!取材を申し込ませて頂きました。
ありがとうございます。あれは、「和道 桜 五分咲き」というホイールなんですけど、2023年の東京オートサロンでサクラに履かせてあったのを見て一目惚れして購入しました。ボディカラーもブロッサムピンクだし、車名もサクラだし、何より僕は桜好きだし、これは足元に桜を咲かさねば!と思ったんです(笑)。
―――まだまだ散る気配のない、控えめな5分咲きというのもポイントですね!
そうそう。まだまだこれからが本番!って感じがするでしょう(笑)。このホイール以外にも、桜のステッカーやインテリアラバーマット、ダッシュボードマットなど、色々な箇所に桜を散りばめているんですよ。納車されたのが2月26日だったんですけど、僕の住んでいる福井県の桜開花予定が3月下旬で、どうしても桜をバックに、桜を散りばめたサクラを撮りたかったから、急ピッチで桜グッズを揃えていきました。
―――“桜”というワードが出すぎて、早口言葉みたいになっちゃってます……(笑)。でも、だからこそ南部さんのインスタはピンクが多くて、可愛いー!ってなっちゃうんですよね。
いや、そう言われて改めて見ると……想像以上にピンクで自分でもびっくりしました……。春は桜、秋は秋桜を求めて。最近はそれだけでは留まらずに、桜フレグランスの柔軟剤、桜色キーホルダー、スタバの春限定の桜ブランケット、さくらラテなど、気付けば体が過剰に“桜”に反応するようになっちゃってるんですよね。正直、こんなにハマると思っていなかったんですけどね。
―――当初は、足車として購入したとのことでしたよね。
はい。ガソリン価格がどんどん上がってきて、家計のことを考えると電気自動車にしようかな〜くらいでした。なんですけど、これが想像以上に可愛くて、面白いクルマだったんですよ。
―――どういうところに、そう感じたのですか?
電気自動車だから、出だしがスムーズで静かという楽しさもありますが、それよりも僕は、道の状況やエアコンのかかり具合から「この調子ならあと○○kmは走るぞ」と予想するのが好きなんです。季節や走り方によって電気の消費量が違うから、それを肌で感じとって充電スポットに入るみたいな。
―――す、すごくマニアックな遊び方です。
あはは(笑)。だから、サクラのような小型電気自動車だと遠出が心配という声もありますが、逆に僕はそこを楽しんでる感はありますね。バッテリー容量が少ないと、自分の予想がどれほどのものなのか試せるチャンスが多いですから。番狂わせなのは、坂道を下っているときにブレーキを踏むことで得られる回生エネルギーで、これが意外にも取れたりするんですよ。ブレーキペダルやアクセルペダルの踏み方は、サクラに乗ってからより意識するようになりましたね。あとは、タイヤにもこだわるようになりました。
―――現在は、どんなタイヤを履いているのですか?
ついこの前までは、ブリヂストンREGNO GR-Leggeraを履いていたのですが、最近ブリヂストンEV専用タイヤECOPIA EV-01にチェンジしました。カーブの安定性が増したし、ザラザラした路面を走っても車内にノイズが入ってこなくなりました。
―――そもそも、なぜタイヤにこだわるようになったのですか?
洗車をしていたときに、ゴムの減り方が速いのに気付いたのと、ゴムが減っていくにつれて乗り心地が悪くなるのが気になってしまって……。それで、どれが良いのか試してみるようになったんです。
というのも、サクラに乗るようになって、通勤以外のドライブの時間が増えたから、乗り心地を重要視するようになったんですよ。そうすると移動も楽しい時間になって、たい焼きを買いに福井県内をプラリとしたり、隣の石川県のカフェまで足を伸ばしてみたりするようになりました。
で、そこで初めて気付いたんですけどね、好きなクルマに乗って送るカーライフって、すごく面白いんですよ。
―――分かります!ええ、分かりますとも!
最初は家計のためにとか言っていましたが、アクセサリーを購入したり、タイヤを履き替えたりで、確実にデイズの時よりもお金は掛かっているんです(笑)。でもね、それでも良いと思えるくらい、ワクワクすることがサクラには詰まっているんです。
例えば、通勤時に充電用コンセントをサクラから外す瞬間、ふとメーターをみると100%充電完了と表示されていたり、ピンクの鍵がバックに入っていることだったり、朝日で照らされる桜色のボディなど、何だか全てが僕にとって嬉しいことに感じるんですよ。
地元でもいろいろな色のサクラを見かけるようになりました。「おー、結構増えてきたなぁ」と思うと同時に、春に咲く花の桜を愛でる様に沢山のオーナーさんに可愛いがって貰えるといいなと感じているんです。
今後も、愛車サクラは大切な『家族』の一員で、何処に行くにも一緒だと話してくれた南部さん。そんな毎日を楽しめるカーライフを送れるように、これからも頑張っていきたいとのことでした。
【Instagram】
南部さん
(文:矢田部明子)
日産 サクラに関する愛車記事
-
-
日産サクラとドライブに行くことが増えたオーナーの、マニアックな電気自動車の楽しみ方
2024.08.29 愛車広場
-
-
愛車の日産 サクラは「蓄電池」としても活躍。軽BEVと始めるローコストV2Hライフ
2024.05.10 愛車広場
-
-
突然始まった電気自動車ライフ! カスタムも楽しめる私の愛車は日産 サクラ
2024.04.04 愛車広場
-
-
軽自動車に乗り続けてきたオーナーが語る、電気自動車サクラの「抜群の乗り心地」
2024.03.16 愛車広場
軽自動車で愛車ライフを愉しむ
-
-
24年間愛され続ける初代・ミラジーノ ~家族の絆を紡ぐレトロなクルマの物語~
2025.03.28 愛車広場
-
-
「キャンプもドライブも、すべてが特別」 24年乗り続けるホンダ・ビートとどこまでも
2025.03.27 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
「WORKS」の名に恥じない。スズキ Kei Worksに乗り続ける理由
2025.02.17 愛車広場
-
-
愛機マツダ AZ-1を愛でて20有余年。全日本勝利を目指して共に走り続ける
2025.02.16 愛車広場
-
-
シルビアから乗り換え、夫婦でジムニーライフを過ごす
2024.12.31 愛車広場
関連記事
-
-
高校時代に惚れた510ブルーバード。数々の思い出とともに走り早20年
2025.04.15 愛車広場
-
-
「愛車と呼吸を合わせて」。ホンダ S2000と自分らしく走る日々
2025.04.14 愛車広場
-
-
ホンダ ZR-Vでドライブがもっと楽しく! 親友とのツーリングは最高のひと時に
2025.04.11 愛車広場
-
-
積年の片思いが叶った! 僕にピッタリなスポーティーFRセダン「コンフォートGT-Z」
2025.04.10 愛車広場
-
-
生活必需品が人生を彩る愛車に。トヨタ カローラランクス&RAV4で刻む僕と家族の物語
2025.04.08 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「楽しみ方は1つじゃなかった」。青きSUBARU BRZが気付かせてくれた僕の本心
2025.04.06 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場
-
-
トヨタ エスクァイアと家族は最高の組み合わせ!息子との会話も弾む最高の空間
2025.04.03 愛車広場