40年間眠っていたスバルR-2。1年間かけて公道復帰させたその想いと楽しみ
360ccのクルマが大好きだという「千石峡さん」。理由は、小さくて可愛いことと、小排気量でも一所懸命走る姿が愛おしいからとのこと。
さまざまな小排気量な旧車のレストアの様子をYouTubeにアップしている千石峡さんですが、愛車歴はN360、ライフピックアップ……などさまざまで、現在は低床サンバーとR-2でカーライフを楽しんでいるそうです。
その中でも、今回は部品取りクルマとしてもらったはずだった、R-2についてお話をお伺いしました。
―――もともとは、部品取りをするためのクルマとしてもらったのですね
いや……、部品取り車というか……。今乗っているサンバーのエンジンが壊れたので修理するためにエンジンを頼んだら、そのエンジンを載せたクルマごと届いちゃったという感じです(笑)。
―――えっ!?
ビックリするでしょ(笑)?動かないのはもちろんのこと、外装もボロボロで、これはどうしたものか……と思いましたよ(笑)。だけど、ふとフロントガラスに貼られた車検ステッカーを見ると、40年前に車検が切れていることが分かったから、これは走らせてあげないと!と。
―――いや、そうはならない人が多い気がします(笑)。むしろ、置くところはどうしようか?とか、廃車にするのにお金はかかるのだろうか?とかが多い気がします。
えっ、そうですか? 逆に僕は「40年間も眠っていたなら、このクルマはそろそろ走りたいだろうな」と感じました。
だから、走らせてあげたくなっちゃってね。聞こえるわけはないんだけど、そう言っているように感じたというか。何かそんな気がしたというか。まぁ…そんな感じですね♪
―――なるほど。でも、写真を見る限り この状態からだとかなり大変だったのでは?
大変でしたよ〜!でも、とにかく一刻も早く公道復帰をさせてあげたくて、エンジンのオーバーホール、窓ガラスを入れて、足周りを全てレストアしました。
そしたら、偶然なのか必然なのか? 途中で整備記録書が見つかって、R-2の経歴が色々分かったから1年くらいで何とかなったんです。
唯一触らなかったのは外装なんですけど、これはサビがクルマの歴史だと思っているからです。もう1台のサンバーの方はピッカピカにしているんですけど、このR2に関しては“何となく”このままで良いのかなと。
おかげさまで、有名にはなれましたよ(笑)!オフ会に行くと、すぐ見つけてもらえますから。旧車らしい丸目のライトや、バイクと同じサイズの小さいナンバープレートなど、個性的なスタイルをしていますからね。
―――確かに、どこをとってもインパクト大ですよね!走りの方はどうなのですか?
すっごく面白いし、可愛いです。2サイクルでオイルとガソリンを燃やしながら走るんですけど、エンジンオイルの焼ける匂いと白煙を吐くのを眺めていると、それはもう!それが愛らしいのなんのって!!
今じゃ考えられないかもしれないけど、僕が10歳の頃のクルマはそんなのばっかりだったんですよ。坂道は勢いをつけないと登ってくれないし、車体も揺れて乗り心地も硬いから運転にちょっとコツがいるんです。
でも、僕の中ではこれがクルマのイメージなんです。九州や四国、この前は大阪のイベントに高速に乗って行きました。
―――高速って……、スピードは出るのですか?
僕のR-2は点火系を中心に同時点火システム、オルタネーター化、電磁式燃料ポンプ化。シリンダーはボーリング、1mmオーバーサイズピストンをセラコートしてインストールしているので時速100km くらいなら余裕で出るんですよ。
孫娘が旧車の匂いが好きだと言うオタクだから、お陰様で色々付き合ってもらって楽しくいじっております。
―――“公道復帰させてあげたい”なんて言っていたクルマとは思えないくらい、バリバリ走っているんですね
あはは(笑)!そうですね。冒頭でも話しましたが、やっぱりクルマは走ってなんぼだと思うから、そういうカーライフが送れるように手を入れさせて頂きました。
R-2は、当時決して人気のあるクルマじゃなかったけど、僕にとっては1番楽しいクルマであることは間違いないから、これからも大事に乗っていきたいなと思っております。
そのためにも、シートをベンチシートに交換したり、キーシリンダーに突っ込んだままの鍵を救出したいです。
―――それって、どういう状況なんですか?!
ガゾリンスタンドのお爺ちゃんが、1本しかない鍵を無理に回しちゃったのか?折れちゃったんですよ(笑)。だから、まずはそれを何とかしないと。
―――のっけから思いましたが、回答に意外性がありすぎてビックリしっぱなしです。
それは、ありがとうございます?でいいのかな?
―――もちろんです!
そういうのが好きなのかもしれません。古いクルマだからトラブルはつきものだけど、それすら楽しんで付き合っていく。楽しいじゃないですか。
終始驚きばかりの取材になりましたが、R-2を可愛がっている様子が千石峡さんの一点の曇りもない声からひしひしと感じられました。
そして、これからも360CCのクルマの魅力に取り憑かれながら楽しんでいきたいと話してくれました。
【YouTube】
千石峡秘密基地
(文:矢田部明子)
スバル R-2と過ごす素敵な愛車ライフ
-
-
40年間眠っていたスバルR-2。1年間かけて公道復帰させたその想いと楽しみ
2024.09.02 愛車広場
-
-
クルマの楽しさを思い出させてくれたMR2とスバルR2、息子と共に満喫!
2023.12.04 愛車広場
-
-
強い想いが引き寄せた左ハンドル車。1972年式スバル・R-2 ハイ・デラックス 沖縄輸出仕様(K12型)
2019.05.25 愛車広場
-
-
20年越しの想いが引き寄せた不思議な縁。オーナーと同い年の1970年式スバルR-2 SS(K12型)
2019.04.06 愛車広場
-
-
7年越しで構造変更へ。1971年式スバル・R2 GL改(K12A型)とともに手に入れた理想のカーライフ
2019.01.26 愛車広場
旧車と愉しむ愛車ライフ
-
-
子供の頃に憧れた、コラムシフト&べンチシートのY30グロリアに乗って
2025.03.30 愛車広場
-
-
20年間憧れ続けた3代目グロリアをついに購入! 万全にレストアした“タテグロ”で長距離ドライブも何のその
2025.02.23 愛車広場
-
-
初代レオーネRXのカスタマイズを父子で楽しむ
2024.12.30 愛車広場
-
-
「好きなクルマを自分好みの性能に仕上げて乗りたい!」超こだわりオーナーの快速マイティボーイ
2024.12.28 愛車広場
-
-
「いつかは前オーナーに挨拶を」 1桁ナンバーの魅力で衝動買いしたコロナマークII
2024.12.26 愛車広場
-
-
新車と見紛うばかりの状態を、40年以上も保ち続けるサバンナRX-7
2024.12.19 愛車広場
関連記事
-
-
生活必需品が人生を彩る愛車に。トヨタ カローラランクス&RAV4で刻む僕と家族の物語
2025.04.08 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「楽しみ方は1つじゃなかった」。青きSUBARU BRZが気付かせてくれた僕の本心
2025.04.06 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場
-
-
トヨタ エスクァイアと家族は最高の組み合わせ!息子との会話も弾む最高の空間
2025.04.03 愛車広場
-
-
ホンダ ヴェゼルが教えてくれた“オトナのクルマ遊び”素晴らしい仲間と出会えて見つけたもうひとつの青春
2025.04.02 愛車広場
-
-
トヨタ ランドクルーザー250は僕の「写し鏡」。妻のアドバイスで出会えた武骨で最高の愛車
2025.04.01 愛車広場
-
-
私の心を満たすスバル フォレスター。スバルを愛した彼女が見つけた最高のひと時
2025.03.31 愛車広場
-
-
子供の頃に憧れた、コラムシフト&べンチシートのY30グロリアに乗って
2025.03.30 愛車広場