SUPER GT好き女子ファンに聞いた!どんなきっかけ?だれと観に行く?

SUPER GTは、国内外で活躍するトップドライバーが集い、自動車メーカーやタイヤメーカーの威信をかけたアツい戦いが繰り広げられる、国内で大人気のモータースポーツです。

そんな熱戦の舞台であるサーキットは、人気あるレースが開催されているからといって、気軽にふらっと立ち寄れるような場所にありません。

男性が多いイメージのサーキットには、女性ファンが意外と多くいます。そんなSUPER GT好き女子は、“誰と来ているのか”、“最初はどんなきっかけでレース観戦したのか”、私(女性編集者)目線でSUPER GTを楽しんでいる女性ファンに聞いてみました。

…ちなみに、私は数年前、夫に“行ってみようよ”と連れられて、はじめてSUPER GTに行きました。「ルールやチームをあまり知らないけどいいのかな。レースって男性ファンが多いイメージだけど浮いてしまわないだろうか?」と内心ドキドキした記憶が。

しかし、実際にSUPER GTの会場に行くと、想像以上に女性ファンがたくさんいて、みんな思い思いに楽しんでる~!しかも、初めての私でも楽しい!もっと多くの女性にこの魅力を伝えたい(もちろん男性にも)!

というはじめての観戦時の想いをもって、今回オートポリスで応援されているファンの方へのインタビューをお伝えしていきます!

兄弟・姉妹でSUPER GTを観戦

  • 二人で見に来たという仲の良い姉弟

へりぽんさんは大分、弟さんは姉のへりぽんさんに誘われて宮崎から来られたそうで、オートポリスでのSUPER GT観戦は今年で3年目を迎える。

―SUPER GTを観戦するようになったキッカケは?

へりぽんさん:86がカッコよくて好きで、86が出場しているレースは何だろうと調べたときにSUPER GTを知ってハマっていった。いつかは86が欲しいと思っています。

TGR TEAM ZENT CERUMOのグッズを身に着けていたので、なぜそこのグッズを?と尋ねると赤が好きだから、とにこやかに答えてくれた。

―弟さんもレースはお好きですか?

クルマが好きで、姉に誘われる形でSUPER GTを観戦するようになりました。僕は日産車に乗っているということもあって、TEAM IMPULを応援しています。

とのこと。姉弟で異なるチームを応援しながらも、仲良く一緒に楽しんでいるのが印象的でした。離れて暮らしていてもオートポリスが会うキッカケにもなるそう。素敵なご姉弟!

姉弟であればレース観戦も誘いやすく、ブースや出店を回るときも互いに気兼ねなく楽しめそうですね!

“このクルマが好きだから、このクルマが出ているレースを観に行こう!”と自分なりの理由で観戦のキッカケを見つけて、実際に来場して、好きなカラーのグッズを身に着けて応援するへりぽんさん。また来年もきっと弟さんと行かれることでしょう。

旦那さんに連れられてSUPER GTを観戦

  • 赤いブリヂストンの帽子が印象的なお母さんと娘さん

福岡県久留米市から2回目の来場の母娘。レース自体は旦那さんのお仕事関係で何度か行っていたそう。

栃木のご出身ということもあって、当時のツインリンクもてぎ(現:モビリティリゾートもてぎ)に行ったり、インディアナポリス500マイルレースがあったときは観戦しに行ったりしていたそう。

今回は転勤で福岡に住むことになり、オートポリス(大分)に来てみたとのこと。もともとはレースに興味がなかったようですが、旦那さんについていったことがきっかけで、それから何度も来られるようになったんですね!

父との観戦でSUPER GTにはまる、今年はお子さまと旦那さんがSUPER GTデビュー

  • せっかく撮るなら、と看板前に移動してくださったあさくたさん親子

大分県佐伯市からのご来場の“あさくた”さんは10年ぶりの来場で、旦那さんとお子さまは初めてだそうだ。

―SUPER GTを観戦するきっかけは何ですか?

父がSUPER GTファンなので、それがきっかけです。父と二人でよく観に行っていたんです。ルールも父から教わりました。

と、お父様がきっかけだそうで、とても仲良し父娘ですね。
今回は、お子さまも大きくなったので、久しぶりに観戦に来られたそう。

お父様は、残念ながら用事があって来られなかったようだが、電話でGTを観に来ているよと伝えると、驚きながらも喜んでいたご様子。ぜひ来年は親子3世代で観に来られるといいですね!

―10年ぶりに来られてみてどうですか?

やっぱり実物の音とかスピード感が、TVと全然違うので久々にでも来れてよかったです。

―初めて来られた旦那さんはどうでしょう?

テレビでは観戦したこともあるのと、子どももいるので何となくついて来ましたが、実際に来てみると迫力があっていいですね

また、あさくたさんの影響もあってか、2人のお子さまもクルマ好き。
会場でいくつかミニカーを買ってもらえたようで、さりげなく袋の中から出して見せてくれました。きっと“家族で出かけた嬉しい思い出”になることでしょう!

あさくたさん自身も
ミニカーやフィギュアを毎月買っていて、ミニカー専用の引き出しにしまい込んで、たくさん持っているんです
と嬉しそうに話してくださった。

このオートポリスを機に、きっとお子さまも旦那さんにとってもGTにハマるきっかけとなったことでしょう。これからもご家族仲良く観に行かれてください!次はぜひ親子3世代で!

夫婦共にクルマ好き!30年以上追っかけています!

  • 福岡県北九州市からのご来場。芝生エリアで観戦されていました。

オートポリスへは毎年家族で来られているという、たかじさん親子。

―ハマったきっかけや応援している選手は?

夫婦でクルマが好きなんです。私はスープラが好きで、レース自体は30年ほど前からハマっています。
元々は、織戸学選手と本山哲選手をずっと追っかけていたんです。
本山選手の誠実な走りを見てファンになって、織戸選手は楽しいお方じゃないですか。ゴール前でパフォーマンスしていたのを見て、人柄に惹かれてファンになりました。

今日は、GT500クラスはDENSOのTGR TEAM SARD、GT300は右京さんが監督を務めているGOODSMILE RACING & TeamUKYOを応援しています。

他にも、トークショーを聞いて今日はこのドライバーを応援しよう!と当日決めることもあるそうです。
ちなみにたかじさんが観戦されている、芝生エリアやキャンプサイトは、お子さま連れの方にもおすすめだそう。詳しくは【SUPER GTの楽しみ方編】で!

まずは一歩踏み出してみよう!

プロ野球やサッカーなどは、そのスポーツにあまり詳しくない友達でも誘いやすく、ご友人と一緒に観戦にいかれる方も多いと思いますが、今回レース会場をインタビューしてみると、“家族”がきっかけで来場された方が多かったですね。

球場、サッカー場は街中にありますが、サーキットは遠隔地にあり、地上TV放映もなく、なかなか想像しづらいので、最初にお友達を連れて行くには物理的、心理的ハードルが高いのかなと感じました。

レースが好きで、単独で来られている方の中には、何度も来場するうちにファン同士で顔見知りになって、その交流を楽しんでいる方も多くいます。
そんなSUPER GT好きの貴方!少し気になるけど現地に行くのに躊躇されている方!
ぜひ今度、ご家族やご友人を誘ってサーキットに行かれてみませんか?

最初は興味がなくても一度一緒に行ってみると、意外とハマるかも…しれません!

次戦は、栃木県にあるモビリティリゾートもてぎにて、いよいよシーズン最終戦が行われます。[11月5日(土)予選、11月6日(日)決勝]

お楽しみのところ快くインタビューにご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

【初心者でも楽しめる!SUPER GTの楽しみ方編】はこちら
URL:https://gazoo.com/motorsports/super-gt/22/10/25/

[GAZOO編集部]

MORIZO on the Road