いすゞ/UDトラック トラックも自動運転、電気、水素の時代へ…ジャパンモビリティショー2023

  • いすゞのトラック

『東京モーターショー』が時流に合わせて『ジャパンモビリティショー』へと進化したように、クルマという存在もどんどん変化や発展を遂げている。それは私たちが普段乗っている自家用車だけではなく、トラックやバスなど働くクルマについても同様だ。

2023年10月25日にプレスデーが開幕したJAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)の『いすゞ/UDトラックス』ブースに展示されていたのは、水素や電気などを動力とする次世代の働くクルマたち。
UDトラックスの『Fujin(風神)』は、赤外線センサーで自車位置や空間を認識するレベル4自動運転技術を大型ダンプトラック『Quon』に搭載し、工場敷地内で荷物の積み下ろしを行う場所まで自動で走行するなどの実証実験をおこなっている車両だという。
現在、市販されている車両ではレベル3の『条件付運転自動化』(ドライバーがいつでも運転に戻れる状態)までが使用されているが、レベル4の『高度運転自動化』ではドライバーが運転席を離れることも可能になるのだ。

ちなみに風神という名前の由来を伺ってみると「風に吹かれたように自動で動いてくれる『風神』と、電気自動車の開発を進める『雷神』という2台の開発プロジェクトとして立ち上げたので、この名称になりました」とのこと。
風神については「電気自動車にすると新たに充電設備なども必要になるため、まずは現状の設備のまま使えるディーゼルエンジン仕様で開発を進めています」ということだが、広い工事現場や工場の中を自動で往来するダンプトラックの姿があたりまえになる日も、そう遠くはないだろう。

  • いすゞのGIGA

また、いすゞの大型トラック『GIGA』は水素エンジン仕様を展示。2027年に量産車を試乗投入する予定だという。
ほかにも、自動運転システムを搭載した路線バスや次世代エネルギー仕様の小型トラックなど、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを身近に感じることができる展示内容となっていた。

  • いすゞのFujin(風神)

    『Fujin(風神)』はフロントに5つの赤外線センサーを搭載

  • リヤにもセンサーが1つ取り付けられている

  • いすゞの大型トラック『GIGA FUEL CELL』

  • スムーズな加速を実現するEV大型バスも自動運転化

  • いすゞ/UDトラックスブースの様子

(GAZOO編集部)