【動画】トヨタ・ヤリス ハイブリッドG 試乗インプレッション 車両紹介編

今回ピックアップするのは、「ヴィッツ」改め「ヤリス」の名でデビューした、トヨタのハッチバックモデル。その進化のポイントをモータージャーナリストが解説する。

 

この日、あらためて、「ヤリス」の小さいのに中身がギュッと詰まった、塊感たっぷりのフォルムを眺めていて、その存在感というか放つエネルギーの強さに感心していた。実際、そのサイズはコンパクトだし、デザインはそれを大きく立派に見せようというのではなく、むしろ「どうだ、小さいだろ」と誇示しているようにすら見える。

思い出したのはヤリスの前身である「ヴィッツ」の初代モデル。それ以後、ちょっとずつ大きく、立派になってきたのをいったん引き戻そうじゃないかという意思が、実際たった5mmとはいえ全長が短くなったサイズだけでなく、デザインからも感じられるのだ。

ボディーサイズが拡大されてきたのはヴィッツだけでなく、世界中のコンパクトカーすべてといっていい。「コンパクトカーなのにこれだけ広い」というのが売り文句になり、それがいつの間にか、広さのためならじわりサイズを拡大していっても許されるような雰囲気につながってきていた。

けれどヤリスに乗ると、あらためてコンパクトなクルマは、あるいはコンパクトに感じられるクルマは、尊いなと思える。走りが、というだけでなく、扱う側の気分も含めて、すべてがとても軽快なのだ。

単純に、その走りはスポーティーで楽しい。スポーティーという言葉は誤解を生みそうだが、それは競技に出るようなストイックなアスリートのようなものではなく、近所でジョギングするようになったら体が軽くなってキレも戻ってきて、最近気持ちいいな……というアノ感覚に近い、とでも言えばなんとなく伝わるだろうか。

コンパクトカーの軽快感、楽しさの原点は間違いなくそこで、ヤリスはそれをまさに近所をフツウに走っているだけでも思い出させてくれる。重苦しいところがないから乗るのがおっくうになることがなく、その辺のコンビニにだって気軽にキーをつかんで出かけたくなる。実際、狭い道をすり抜けるのだって駐車するのだってラクラクだし。

言ってみればそれは「ホンダ・フィット」とは逆の価値観である。どちらが良い悪いという話ではない。フィットに乗れば、それはそれで大いに感心させられるということは動画のフィット編でお伝えしている通り。ほぼ同時期にコンパクトカーの最大のライバル2台が、こんなにも違ったベクトルのモデルチェンジをしてきたのだから面白いよね、という話なのだ。

(文:モータージャーナリスト・島下泰久)

[ガズー編集部]

【動画】トヨタ・ヤリス ハイブリッドG 試乗インプレッション

  • 【動画】トヨタ・ヤリス ハイブリッドG 試乗インプレッション 試乗編
    【動画】トヨタ・ヤリス ハイブリッドG 試乗インプレッション 試乗編

あわせて読みたい!

  • 【試乗記】トヨタ・ヤリスZ(FF/CVT)
    【試乗記】トヨタ・ヤリスZ(FF/CVT)
  • 【試乗記】トヨタ・ヤリス ハイブリッドG(FF/CVT)
    【試乗記】トヨタ・ヤリス ハイブリッドG(FF/CVT)
  • 「運転に夢中になる」GRヤリスプロトタイプ国内最速試乗!
    「運転に夢中になる」GRヤリスプロトタイプ国内最速試乗!
  • コンパクトの価値を革新するクラスレスな新時代コンパクト、ヤリス開発責任者に聞く。
    コンパクトの価値を革新するクラスレスな新時代コンパクト、ヤリス開発責任者に聞く。

カタログ

  • トヨタ ヤリス
    トヨタ ヤリス

他の試乗記情報はこちら