【動画】スバル・レヴォーグ 試乗インプレッション 車両紹介編

今回紹介するのは、フルモデルチェンジしたスバルのフラッグシップワゴン「レヴォーグ」。スバルファンならずともチェックしておきたい進化のポイントについて、モータージャーナリスト島下泰久が解説する。

いいクルマは数十m走らせただけで分かるとはよく言われるけれど、この新型「レヴォーグ」は、間違いなくそれが当てはまるクルマだ。本当の話、タイヤがひと転がりするころには「コレ、いいな」と確信したのだった。

率直な印象を言おう。従来のレヴォーグは、アクセルを踏み込むとまずわずかな間があって、さらにどこかに力がたまる感覚があり、そのあとでようやくタイヤが転がり始め、その瞬間にはやや唐突感があった。念のため言っておくと、ほんの一瞬の間の、コンマ数秒の間の出来事である。

明確な理由は分からず、「ダイレクト感がないのはCVTのせいかな」と思っていたりもしたのだけれど、新型レヴォーグはやはりCVTを使っているにもかかわらず、そんな印象はまったくない。それどころか、走りだしは極めてスムーズで、すぐにいいクルマだと実感させる。

その違いの一番の要因は、どうやらボディーらしい。新型レヴォーグはフルインナーフレーム構造を国内向けスバル車では初採用。外板は剛性を受け持たないので造形の自由度が高まり、インナーフレームは剛性確保に集中できる。それを含めてボディー剛性はなんと40%も上がっているという。

実は先代は、発進の時にボディーにねじれが生じていたのだ。せっかくのエンジンパワーが路面に伝わる前にボディーをよじらせ、サスペンション取り付け部をよじらせ、次の瞬間に発散する。一瞬のためがあり、発散する感覚は、まさにコレ。新型の高剛性ボディーは、エンジンパワーを逃がすことなく、タイヤに、路面にそのまま伝達する。だからスムーズなのである。

もちろん、それはいろいろな要素の相乗効果なのだが、一番の主役がこのボディーであることは間違いない。言ってみれば、高剛性ボディーという最後のピースを手にして、SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)の目指す走りが、ようやく実現できたということではないかと思う。

実際に新型レヴォーグに乗ったら、特に先代を知っている人ならば、私が言っていることを「おおっ、このことか!」と、実感できると思う。あまりに上質な走りに「スバルらしくない」という人もいるなんて話も耳にするが、この走りこそが、スバルが目指す「スバルらしさ」の最新型なのだ。

(文:モータージャーナリスト・島下泰久)

[ガズー編集部]

【動画】スバル・レヴォーグ 試乗インプレッション

他の試乗記情報はこちら