【試乗記】ダイハツ・タントカスタム プロトタイプ(FF/CVT)/タント プロトタイプ(FF/CVT)
- ダイハツ・タントカスタムRS プロトタイプ(FF/CVT)/タントXターボ プロトタイプ(FF/CVT)/タントX プロトタイプ(FF/CVT)
軽自動車を革新せよ
ダイハツが「DNGA」と称する次世代のクルマづくり技術を総動員して開発した新型「タント」。プラットフォーム、エンジン、トランスミッションと、従来モデルからすべてが刷新された新しいトールワゴンは、軽の新時代を感じさせる見事な仕上がりとなっていた。
“未来”と“世界”を見据えたダイハツの挑戦
「アイタタタ……」
朝、目覚めると同時に襲ってくる肩や背中の痛み。鏡に映るのは、ライザップCM“使用前”の姿。
「わたしはこのプヨプヨボディーで一生を送らなくてはいけないのかしら? もう菜々緒みたいな体形にはなれないのかしら?(それは絶対ムリ!)」
ビバ、肉体改造!
そんな筆者の悲願であるパーフェクトボディーを手に入れたのが、4代目となるダイハツ・タントである。タントといえば、2003年に初代が登場、2代目からは大開口のミラクルオープンドアを持つ“マタニティーカー”として、累計で200万台を売り上げている大ヒットモデルだ。ただ、近年は「ホンダN-BOX」といったライバル車に水をあけられていた。
そこで、ついにフルモデルチェンジである。
今回の開発のキモとなるのが、ダイハツ独自の設計思想である「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」だ。一番小さい軽のプラットフォームを磨き、同じやり方をAセグメント、Bセグメントへと展開していくことで、グローバルでも戦える安くて良いクルマづくりを目指すというもの。これにより、タントは実に17年ぶりにプラットフォームを一新。加えてエンジンやトランスミッションまで刷新された。プラットフォームとユニットを同時にすべて新しくするのは、ダイハツにとって初めての試みであり、CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化)やMaaS(Mobility as a Service)といった将来像を見据えての、社運を賭けた大刷新ともいえる。
具体的には、部品の共有化率を大幅に高めることで、プラットフォームの数を減らしつつ、1プラットフォーム当たりの車種数を増やす。これにより、軽からBセグメントまでで15ボディータイプ、21車種のラインナップとし、世界90カ国・地域での展開を視野に入れていくという。
では、クルマそのものはどう変わったのか?
朝、目覚めると同時に襲ってくる肩や背中の痛み。鏡に映るのは、ライザップCM“使用前”の姿。
「わたしはこのプヨプヨボディーで一生を送らなくてはいけないのかしら? もう菜々緒みたいな体形にはなれないのかしら?(それは絶対ムリ!)」
ビバ、肉体改造!
そんな筆者の悲願であるパーフェクトボディーを手に入れたのが、4代目となるダイハツ・タントである。タントといえば、2003年に初代が登場、2代目からは大開口のミラクルオープンドアを持つ“マタニティーカー”として、累計で200万台を売り上げている大ヒットモデルだ。ただ、近年は「ホンダN-BOX」といったライバル車に水をあけられていた。
そこで、ついにフルモデルチェンジである。
今回の開発のキモとなるのが、ダイハツ独自の設計思想である「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」だ。一番小さい軽のプラットフォームを磨き、同じやり方をAセグメント、Bセグメントへと展開していくことで、グローバルでも戦える安くて良いクルマづくりを目指すというもの。これにより、タントは実に17年ぶりにプラットフォームを一新。加えてエンジンやトランスミッションまで刷新された。プラットフォームとユニットを同時にすべて新しくするのは、ダイハツにとって初めての試みであり、CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化)やMaaS(Mobility as a Service)といった将来像を見据えての、社運を賭けた大刷新ともいえる。
具体的には、部品の共有化率を大幅に高めることで、プラットフォームの数を減らしつつ、1プラットフォーム当たりの車種数を増やす。これにより、軽からBセグメントまでで15ボディータイプ、21車種のラインナップとし、世界90カ国・地域での展開を視野に入れていくという。
では、クルマそのものはどう変わったのか?
DNGAとは何ぞや?
「安心・安全・ここちよい」、これがダイハツの目指す走りだ。安心して走るためには、土台がしっかりしていないとダメ。だからプラットフォームづくりをしっかりやる。これがすべての基本にある。
そのため、まずはボディーとサスペンションをそれぞれのモジュール単位で最適化し、しかる後に合体させるという、これまでのつくり方をやめた。DNGAではサスペンションアレンジを優先しながら、ボディー骨格のレイアウトを最適化し、軽量化と高剛性化を図っているのだ。これにより、タントではボディー剛性を30%向上させながら、-80kgの軽量化にも成功している。人間でいえば、まずは骨格矯正から始めて、筋肉を鍛え、細マッチョボディーを手に入れた、ということだろう。
パワートレインも刷新されている。とりわけ14年ぶりの新型となったエンジンは、型式変更には至らなかったものの部品という部品をすべて取り換えており、1回の点火で連続して2回火花を飛ばしたり、燃料をより細かな霧状にして噴射するといった技術の採用によって、実用燃費を約9%向上させた。
トランスミッションにも、「ベルト式CVT+遊星ギア」で変速させる、世界初のパワースプリット技術を採用した「デュアルモードCVT(D-CV)」を搭載し、燃費・加速感・静粛性の向上を図った。(詳しくは写真キャプションをどうぞ)
マッスルボディーへと変身を遂げたタント、その走りに期待が高まる。
そのため、まずはボディーとサスペンションをそれぞれのモジュール単位で最適化し、しかる後に合体させるという、これまでのつくり方をやめた。DNGAではサスペンションアレンジを優先しながら、ボディー骨格のレイアウトを最適化し、軽量化と高剛性化を図っているのだ。これにより、タントではボディー剛性を30%向上させながら、-80kgの軽量化にも成功している。人間でいえば、まずは骨格矯正から始めて、筋肉を鍛え、細マッチョボディーを手に入れた、ということだろう。
パワートレインも刷新されている。とりわけ14年ぶりの新型となったエンジンは、型式変更には至らなかったものの部品という部品をすべて取り換えており、1回の点火で連続して2回火花を飛ばしたり、燃料をより細かな霧状にして噴射するといった技術の採用によって、実用燃費を約9%向上させた。
トランスミッションにも、「ベルト式CVT+遊星ギア」で変速させる、世界初のパワースプリット技術を採用した「デュアルモードCVT(D-CV)」を搭載し、燃費・加速感・静粛性の向上を図った。(詳しくは写真キャプションをどうぞ)
マッスルボディーへと変身を遂げたタント、その走りに期待が高まる。
走りに感じる確かな効果
試乗会場となったのは袖ケ浦フォレストレースウェイ。プロトタイプ試乗なのでクローズドコースというのは理解できるが、コーナーの連続に加えてスラロームまで組み込まれたコースは、軽トールワゴンを走らせるにはなかなかにハード。そのうえ、比較用に現行モデルまでスタンバイしているのだから、開発陣の本気度たるやハンパじゃない。
そんな心意気に敬意を表して、現行モデルと新型のプロトタイプを乗り比べてみると、ライザップならぬDNGAの効果は絶大で、“使用前”“使用後”の走りはまったくの別物に感じられた。新型は軽い踏力でもブレーキがよく利くし、しっかりとアシが粘ってくれるので、運転していてまったく怖さを感じない。重心高が15mm下がっていることも奏功してか、その挙動には安定感があり、ボディーのよれを感じることなく、体幹に力の入った感覚とともに走っていける。加速においてもストレスなしといった印象だ。
とりわけ違いがわかるのは、コーナーでの身のこなしだ。新型ではしっかりインを突いて、コーナーに張り付いて走っていけるのに対し、現行モデルではブレーキの甘さやボディーのゆるさなどが感じられて思うようにいかず、より強くブレーキを踏まないと大回りしてしまう。現行モデルがまったくダメというわけではないが、新型が走りの精度をさらに高めているのは確かだ。DNGA効果は、確実にその走りに表れている。
そんな心意気に敬意を表して、現行モデルと新型のプロトタイプを乗り比べてみると、ライザップならぬDNGAの効果は絶大で、“使用前”“使用後”の走りはまったくの別物に感じられた。新型は軽い踏力でもブレーキがよく利くし、しっかりとアシが粘ってくれるので、運転していてまったく怖さを感じない。重心高が15mm下がっていることも奏功してか、その挙動には安定感があり、ボディーのよれを感じることなく、体幹に力の入った感覚とともに走っていける。加速においてもストレスなしといった印象だ。
とりわけ違いがわかるのは、コーナーでの身のこなしだ。新型ではしっかりインを突いて、コーナーに張り付いて走っていけるのに対し、現行モデルではブレーキの甘さやボディーのゆるさなどが感じられて思うようにいかず、より強くブレーキを踏まないと大回りしてしまう。現行モデルがまったくダメというわけではないが、新型が走りの精度をさらに高めているのは確かだ。DNGA効果は、確実にその走りに表れている。
軽自動車こそ“いいクルマ”であるべき
「これは“オンナ・コドモのクルマ”からの脱却だ」と、女性ドライバーのワタシはサーキットを走ってみてそう感じた。
メーカー側にまったくその意識はないだろうし、あくまでも筆者自身の私見によるものだが、これまでは「女性や子供が乗る街乗りメインの軽だから、そこまでの性能はいらない」。そんな世間のイメージや潜在意識のようなものの影響が、あったように思う。
だが、新型はそれを感じさせない、骨太なつくりになっていた。「運転初心者も多い軽だからこそ、クルマの基本性能をもっと高めていこう」という意識で取り組んだところに、ダイハツという会社の心意気を感じる。
タントには、子どもの出産を機に初めてクルマの運転を始めるというユーザーも多い。生まれたばかりの子どもを乗せての運転は、親にとっての“はじめてのおつかい”のようなもの。事実、運転には親しんでいた筆者でも、出産後は幼い命を運ぶことに不安を抱き、運転を控えていた時期もあるくらいだ。自信を持って運転できるということは、一歩前に踏み出す勇気につながる。
DNGAによるクルマづくりをベースとして、新型タントには、進化した「スマートアシストIII」が搭載されるほか、スマートパーキングアシストやアダプティブクルーズコントロールも装備されている。シートアレンジも、先代からさらに進化させたと聞く。
そこで思う。タントはついにパーフェクトボディーを手に入れたのだなぁと。そして、もう一度鏡の前に立ってみる。菜々緒ボディーは一体いつ手に入るのか(だから、それは絶対ムリ)? まずは目の前のおいしそうなプリンが問題だ。ビバ、肉体改造!
(文=スーザン史子/写真=荒川正幸/編集=堀田剛資)
メーカー側にまったくその意識はないだろうし、あくまでも筆者自身の私見によるものだが、これまでは「女性や子供が乗る街乗りメインの軽だから、そこまでの性能はいらない」。そんな世間のイメージや潜在意識のようなものの影響が、あったように思う。
だが、新型はそれを感じさせない、骨太なつくりになっていた。「運転初心者も多い軽だからこそ、クルマの基本性能をもっと高めていこう」という意識で取り組んだところに、ダイハツという会社の心意気を感じる。
タントには、子どもの出産を機に初めてクルマの運転を始めるというユーザーも多い。生まれたばかりの子どもを乗せての運転は、親にとっての“はじめてのおつかい”のようなもの。事実、運転には親しんでいた筆者でも、出産後は幼い命を運ぶことに不安を抱き、運転を控えていた時期もあるくらいだ。自信を持って運転できるということは、一歩前に踏み出す勇気につながる。
DNGAによるクルマづくりをベースとして、新型タントには、進化した「スマートアシストIII」が搭載されるほか、スマートパーキングアシストやアダプティブクルーズコントロールも装備されている。シートアレンジも、先代からさらに進化させたと聞く。
そこで思う。タントはついにパーフェクトボディーを手に入れたのだなぁと。そして、もう一度鏡の前に立ってみる。菜々緒ボディーは一体いつ手に入るのか(だから、それは絶対ムリ)? まずは目の前のおいしそうなプリンが問題だ。ビバ、肉体改造!
(文=スーザン史子/写真=荒川正幸/編集=堀田剛資)
あわせて読みたい「ダイハツ」関連記事
最新ニュース
-
-
時代は変わった! 24時間営業や純水洗車も、進化するコイン洗車場の全貌~Weeklyメンテナンス~
2024.12.19
-
-
-
日産、ビームスとコラボした特別な6車種発表…シートカバーに裏返しデニムを再現
2024.12.19
-
-
-
日本最大級のモータースポーツイベント、2025年3月に横浜で開催へ
2024.12.19
-
-
-
ポルシェ『マカン』新型、「ユーロNCAP」で最高評価の5つ星を獲得
2024.12.18
-
-
-
アウディ、中国で新型EV『Q6L e-tron』生産開始…第一汽車と共同設立の新会社で
2024.12.18
-
-
-
ホンダ、次世代ハイブリッド「e:HEV」システム公開…燃費10%以上向上へ
2024.12.18
-
-
-
ソニー・ホンダの次世代EV「AFEELA」に車内カラオケ導入へ
2024.12.18
-
最新ニュース
-
-
時代は変わった! 24時間営業や純水洗車も、進化するコイン洗車場の全貌~Weeklyメンテナンス~
2024.12.19
-
-
-
日産、ビームスとコラボした特別な6車種発表…シートカバーに裏返しデニムを再現
2024.12.19
-
-
-
日本最大級のモータースポーツイベント、2025年3月に横浜で開催へ
2024.12.19
-
-
-
ポルシェ『マカン』新型、「ユーロNCAP」で最高評価の5つ星を獲得
2024.12.18
-
-
-
アウディ、中国で新型EV『Q6L e-tron』生産開始…第一汽車と共同設立の新会社で
2024.12.18
-
-
-
ホンダ、次世代ハイブリッド「e:HEV」システム公開…燃費10%以上向上へ
2024.12.18
-
MORIZO on the Road