レスポンスと速さをアップ! 車検も心配ない吸排気チューニング
エンジンに吸い込む空気はエアクリーナーフィルターでろ過されている。そこでゴミを取り除くことでエンジン内部にダメージが及ぶことを防いでいる。
しかし、わずかではあるものの空気がフィルターを通過する際の抵抗がエンジンのパフォーマンスを下げているのも事実。
そこでエアクリーナーフィルターの効率をアップさせることで出力を高めることができるのだ。その方法にはいくつかの種類があり、それぞれメリットとデメリットがある。
吸気系チューン①エアフィルター交換
もっとも手軽なのがフィルターのみを交換するパターン。純正の紙製フィルターを高効率なものにしたり、スポンジ製フィルターにすることで吸入抵抗を低減する。価格も数千円で購入でき、DIYでも簡単に取り付けることができる手軽さも魅力的だ。
効果としてはそれほど大きいものではなく、アクセルを踏んだときのレスポンスがよくなったり、数馬力のパワーアップが見込めることもあるが、ほぼパワーやトルクが変わらないこともある。
エンジンにゴミを吸い込む可能性も純正フィルターとほぼ変わらず、デメリットもまずない。最近エアクリーナーフィルターを交換していないなら、純正フィルターではなくどうせならチューニングパーツのエアクリーナーを入れてみるのがオススメだ。
吸気系チューン②ムキ出しエアクリーナー装着
吸気効率を高めるのに有効なのがムキ出しタイプのエアクリーナーを装着すること。純正エアクリーナーボックスを外し、パイピングを交換してそこに円形や円筒形のエアクリーナーフィルターを装着する。
パイプを径の太いものにして、フィルターも円形で面積の大きな物にすることで吸気効率を高める。
メリットは大きいが気をつけたいこともいくつかある。まずその設置方法。エンジンルームにただ置くだけではエンジンからの熱気を吸ってしまって、吸気温度が上昇してしまう。
吸気温度が上がると空気は膨張してエンジンに吸い込まれる酸素の量が減るので、パワーダウンをしてしまう。そのため吸気温度は少しでも低くしたい。とくに近年のクルマはシビアなので、吸入抵抗が減るエアクリーナーを装着したのにパワーダウンしてしまうこともある。
パーツメーカーではそれを防ぐべく、熱をカットするための隔壁を設けたりしているので、そういったものを取り付けることが重要。それだけで足りなければプロショップで熱気を吸わないようにするための隔壁を作ってもらうのも手。また外気導入ダクトを引いたりするのも有効。
気をつけたいのはそういったものをDIYで取り付ける人もいるが、エンジンルーム内は高温になり、溶けたり外れた隔壁がファンベルトに干渉したりすると大きなトラブルにつながることもある。安易な取り付けは危険なのでプロショップの手を借りるようにしてもらいたい。
吸気系チューン③専用エアクリーナーシステム装着
もっとも効率アップができて効果的なのがエアクリーナーシステムごと導入するパターン。外気をダイレクトに導入し、面積の大きなエアフィルターで空気をろ過して抵抗が少ないパイプの取り回しでエンジンに空気を送り込む。
多くの場合が外気をそのまま吸い込めるレイアウトなのでムキ出しタイプよりもさらに安定して吸気温度を抑えやすいメリットがある。
デメリットとしては価格が高価で数十万円になることもある。しかし、エンジンルームのドレスアップも含めて高い効果を持つことは確かだ。
あとは気をつけたいのは雨天時。通常使用ではまったく問題ないが、モノによっては冠水路などを走ったときにエンジンに水を吸い込みやすいことがある。
純正エアクリーナーシステムではそういったことまで考慮して、あえてダイレクトに外気を吸わないような構造になっていることもあるが、最高の吸気性能を求めている場合だとバンパーの低めの位置に空気取入口があることがある。そういった製品の場合水を吸い込みやすい。
もし水を吸い込んでしまうとエンジンに水が入り、水は圧縮できないので一瞬にしてコンロッドが折れてしまう「ウォーターハンマー」という現象が起きてしまう。そうなるとエンジンは完全に壊れてしまい、修理と言うレベルではなくなってしまう。大変な損害になるのでどんな空気の取り込み口をしているかを確認した上で雨天時を走行するようにしたい。
これは設計ミスなどではなく、何を優先するかという話。最高の性能を追求するべく設計された場合、冠水時の走行は正直考えられていない。そういったシチュエーションでは走行をしないという決断も必要なのだ。
吸気系チューンとセットで考えたいECUチューン
ムキ出しタイプ、専用エアクリーナーシステムタイプで気をつけたいのはECUチューンが必要になることがあること。これらのタイプは大幅に効率がアップするのでエンジン側で異常と感知してエンジンチェックランプが点灯してしまうことがある。製品によってはECUチューンを必須にしている場合もある。
ECUチューンとはエンジンを制御するコンピュータユニット内部の情報を書き換えること。燃料噴射量や点火タイミングなどのマップを書き換えることで、エンジンパワーをアップさせたりできる。
吸入空気が大幅に増えた場合もECUチューンで内部情報を書き換えることでエンジンチェックが点灯しないようにすることができるのだ。
このチューニングはプロショップで行っていたり、専用ツールを購入することで個人でも対応させることができる。そういったトータルでの対応が必要となるが、いずれも基本的に合法チューンで車検なども気にすることなく安心してできるチューニングなので、チューニングビギナーにもオススメなのだ。
(文:加茂新 写真:宮越孝政、平野陽)
カスタマイズの連載コラム
-
-
チューニングの仕上げはアライメント調整。走りも燃費も左右する必須の項目
2023.10.16 コラム・エッセイ
-
-
-
曲がりにくくなるは昔の話!? LSDはスポーツ走行に必須!
2023.09.24 コラム・エッセイ
-
-
-
カスタムで正しいドライビングポジションを手に入れよう!
2023.09.17 コラム・エッセイ
-
-
-
ハンドリングをグレードアップ!! 補強パーツでもっと良いクルマに仕立てる
2023.08.28 コラム・エッセイ
-
-
-
レスポンスと速さをアップ! 車検も心配ない吸排気チューニング
2023.08.06 コラム・エッセイ
-
-
-
水温も油温も高すぎはもちろん低過ぎも禁物! どちらも適温が大切なこれだけの理由!!
2023.07.09 コラム・エッセイ
-
-
-
タイヤ選びで走りの楽しさが変わる!! 純正以外のタイヤを履く意味と理由とは
2023.07.02 コラム・エッセイ
-
-
-
パワーアップだけじゃない!? マフラー交換の絶大な効果!
2023.06.18 コラム・エッセイ
-
-
-
ホイールは走行性能に直結! 軽さだけじゃない機能的ホイール選び
2023.06.15 コラム・エッセイ
-
-
-
高けりゃいいわけじゃない! ブレーキパッド選びのキモは「適正温度」
2023.05.22 コラム・エッセイ
-
-
-
車高調やスプリングなど、サスペンションチューニングの基本を解説
2023.05.18 コラム・エッセイ
-
最新ニュース
-
-
日産のフルサイズSUV『アルマーダ』新型、ベース価格は5.6万ドルに据え置き…12月米国発売へ
2024.11.21
-
-
-
軍用ジープが最新モデルで蘇る…ドアなし&オリーブドラブが渋い「ラングラー ウィリス'41」発表
2024.11.21
-
-
-
EV好調のシトロエン『C3』新型、欧州カーオブザイヤー2025最終選考に
2024.11.21
-
-
-
「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
2024.11.21
-
-
-
光岡、話題の55周年記念車『M55』を市販化、100台限定で808万5000円
2024.11.21
-
-
-
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
2024.11.21
-
-
-
楽しく学べる「防災ファミリーフェス」を茨城県の全トヨタディーラーが運営する「茨城ワクドキクラブ」が開催
2024.11.21
-
最新ニュース
-
-
日産のフルサイズSUV『アルマーダ』新型、ベース価格は5.6万ドルに据え置き…12月米国発売へ
2024.11.21
-
-
-
軍用ジープが最新モデルで蘇る…ドアなし&オリーブドラブが渋い「ラングラー ウィリス'41」発表
2024.11.21
-
-
-
EV好調のシトロエン『C3』新型、欧州カーオブザイヤー2025最終選考に
2024.11.21
-
-
-
「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
2024.11.21
-
-
-
光岡、話題の55周年記念車『M55』を市販化、100台限定で808万5000円
2024.11.21
-
-
-
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
2024.11.21
-