早くも2024シーズン新体制発表! TOYOTA GAZOO Racing & Honda RACING

  • 写真:トヨタ自動車株式会社

12月12日、13時にTOYOTA GAZOO Racingと17時30分にHonda RACINGより、来季の体制が発表されました。

シーズン終わりに体調を崩すというのが毎年恒例。自宅に引きこもりの中、TOYOTA GAZOO Racingの体制について、勝手に検証します!すみません、ちゃんと取材が出来ていなくて。

ドライバーファースト

  • 豊田章男トヨタ自動車株式会社代表取締役会長 (写真:トヨタ自動車株式会社)

今回、本当にびっくりしたのが、大湯都史樹選手と福住仁嶺選手のHondaからトヨタへの移籍ですよね。お二人とも国内最高峰、SUPER GT、スーパーフォーミュラを走っているガチのHondaワークスドライバーですので衝撃が大きかったです。移籍が不思議でなりませんでした。

サーキットでお二人ともよくお話させていただいていますので、身近なドライバーと勝手に感じておりますが、来季からもたくさんお話が聞けるのかなと思うと、国内のTGRレポーターというお仕事もさせていただいているので、盛り上げられる!という想いです。

モリゾウさん(豊田章男トヨタ自動車株式会社代表取締役会長)も発表の場で、ふたりの意思を尊重したとおっしゃっておりましたよね。なるほど、と思いましたが、二人は移籍を望んでいたというのがお話からわかりますね。当然より良き環境を求めてということでしょう。

大湯選手は、2023年の環境だけですが、そこから鑑みるとスーパーフォーミュラもしっかり走りたいでしょうし(あくまで推測)、福住仁嶺選手は、海外に武者修行に行かれて戻って来ています。また海外にチャレンジしたいという想いもあるとのこと(こちらはご本人のコメントから)。傍から見ていて、そこで新天地を求める理由に納得です。推測もあるので申し訳ありませんが。

出ていかれる側(メーカーやチーム)からすると、さみしい部分がかなりあると思います。お二人の所属したSUPER GTのチームは、今年新規にARTAとチーム無限がコラボしたチームでこれから…という所でしたからね。

取材も何度かさせていただき、意気込みも伺っていたので驚きがあります。まだ若いけど、もっと若い頃からHondaを背負って走って来られていますから余計にね。

そして受け入れる側(TGR)も大型移籍ですので、熟慮を重ねた様子もわかります。お互いのメーカーが話し合いをして、結論に至ったという経緯も説明されていましたが、これは業界発展と仁義を通すことも考えると納得です。

国内モータースポーツ、今更ながらそんなに大きな世界ではないことは、ファンのみなさまもご存じだと思います。グローバル的なモータースポーツに関わっているからこそのメーカー目線で見ればね。国内トップカテゴリーの少ないシートの中で、メーカー同士が盛り上げを考えていること、安心しました。

スーパーフォーミュラにこの2メーカーが入って盛り上げを図っていますので、ぶっちゃけこのメーカーの考え方に、ある意味驚くこともなくなりました。同日に体制発表に至ったことも、きっと話し合いされてのことと思いますしね。まずは二人の才能がさらに活かされていくこと、応援したいと思います。

若手よ、がんばれ!

もう一つ、前述したドライバー二人を受け入れる大きな要因に、TGRの若手の育成が思いの外、伸びていないという点もあるのではないでしょうか。

小高一斗選手の頃から、いろんな事情があると思うのですが、ここから順調にレールに乗せられなかったことでプログラムが若干、停滞気味に感じました。そして、平良響選手と野中誠太選手の二人が、今季スーパーフォーミュラ・ライツ選手権(以下、SFL)でタイトルを獲得できなかったことも影響しているのかなと思います。

以前(漠然とした表現で申し訳ありません)は、全日本F3選手権(以下、F3)でタイトルを取った後、順調に行けばSUPER GTとスーパーフォーミュラのシートが待っていました。最短2年。山下健太選手がF3の頃から3年かな。彼がタイトルを獲れなかったので…。3年目にしっかり取りましたけどね。チャンピオンになって、ここからいよいよステップアップという流れでした。

育成枠ではない外国人ドライバーが来て、さっさと1年でタイトルを獲ってステップアップするパターンも過去にはありましたよね。それと、F3を走っている育成ドライバーが、GT300クラスでチャンピオンを獲ることが、ステップアップのポイントになっていたりします。GT300クラスは、ワークス活動ではないからこそですかね。他メーカーもやはりこのGT300クラスでの活躍を見ていますよね。

今ね、育成プログラムに応募してくる若いコたちの人数が、減っているそうです。少子化もあるか。結果、Hondaさんの育成プログラムとTGR-DCのどちらも受験するという傾向。チャンスを掴む為には当然どちらも受けますよね。

コロナ禍もあったから練習時間を確保出来ているのか心配でしたが、ターニングポイントをぼちぼち迎えた?練習もできるようになったと思うのですが、かと言ってすぐにドライバーが育つのかしら。私はカートの世界のシステムが良くわかっていないので、言及できませんが…。コロナ禍の3年の空白は、モータースポーツにも影響があったかな。

彼ら(平良選手、野中選手)と小高選手(GT300クラスとスーパーフォーミュラ参戦中)のシーズン戦績もみて、メーカーはGT500やスーパーフォーミュラの来季のシートを決定したと思います。

とにかく、平良選手と野中選手は来季どうなるのかはわからないけど、残留してタイトルを獲らない事にはね、せっかくTGR-DCのドライバーなんだからね。そして、FIA F4でタイトルを取ったドライバーもスーパーフォーミュラ・ライツにステップアップして来るでしょう。

今季は、TGR-DCのドライバー小林利徠斗選手がチャンピオンです。最速の高校生。ますます負けられない戦いが待っているはず。みんなサラブレッドですので、ますます頑張って欲しいですね。来季も応援してますからね!頑張って!

シート喪失

  • 関口雄飛選手 (写真:日本レースプロモーション)

今月の鈴鹿サーキットで行われたスーパーフォーミュラのルーキーテスト、錚々たるメンバーが参加したことで盛り上がりましたね。かつエントリーを見たら、ベテランも来季のシートをかけたオーディションとなっていたので見逃せませんでした。

走行スケジュールを見ながら、きっとこのドライバーはシートが決まっているのかなとか、想像しながらアプリを見ていました。国本雄資選手は、インパルへ移籍が決定しましたね。その空いたKCMGのシートを、関口雄飛選手と移籍して来たドライバーの福住仁嶺選手が争うカタチに。お互いたった一日だけのチャンスを、ものにしないといけません。

これね、リザルトを見るのが嫌でした。二人とも走って欲しいから…。2016年に関口選手がスーパーフォーミュラのシートを獲得した時に、とても喜んだ私。楽しみで仕方ありませんでした。彼の戦績が奮わない時に、チームも危機感を抱いていました。チームのミスもドライバーのシート喪失に繋がると言って、頑張っていらしたことをこそっと聞いたことがあるので。

しかし今季は、運がなかった感じもします…。ほんと何だろうこれ、と思うようなアクシデントばかり。もちろん全て検証した訳ではないので、彼のミスもあったかもしれません。はじき出されリタイアしたことがありました。今季は信じられない終わり方がありましたね。

結果が全ての世界ですのでこれも仕方ないのですが、最後のこのルーキーテストの初日、トップタイムで終えました。まだまだやれることがわかったと関口選手がSNSで投稿されていました。これは私もうれしく思いました。結果的にシートは失いましたが、ベテランですし、何かあればすぐ指名されちゃうかもですね。来季のメンバーも素晴らしいドライバーばかりなので、すぐに指名などはもちろんないとは思いますが。それだけバリバリの現役をみせつけてのスーパーフォーミュラ引退となりました。

2016年からの8シーズンで、7勝ですか。タラレバを加えるともっと勝ち星はある気もしますが、本当にお疲れさまでした。星野一義監督のもと頑張る姿は、かっこ良かったです。来季は、SUPER GTに専念でそちらもますます頑張ってください!

さて、チームごとに検証をしたかったのですが、それはまたいつかということで。

これから本格的な冬を迎えますが、TGRが参戦しているWRCは1月に開幕です。その影響か体制発表が以前よりも早くなりましたよね。トヨタ自動車がF1に参戦していた時代は、3月のオーストラリアGPの開幕に合わせてお披露目。都内でファンも交えたイベントなどもやっていました。15年も前の話ですけどね。今、ふと思い出しました。

さまざまなカテゴリーに裾野を広げて活動するトヨタ自動車のモータースポーツ活動、TOYOTA GAZOO Racing。ここまでの変遷をたまたまこの業界に在籍し、近い所で見て来たのかもしれません。思うのは、進化は止まらないのだろうなということ。来季の事だけでもこれだけのびっくりがありましたが、今後もドライバーファーストのサプライズが、あるかもしれませんね。楽しみにしたいと思います!

(写真:トヨタ自動車株式会社・日本レースプロモーション テキスト:大谷幸子)

[GAZOO編集部]

MORIZO on the Road