寺田昌弘連載コラム
プロフィール

- ダカールラリー参戦をはじめアフリカ、北米、南米、欧州、アジア、オーストラリアと5大陸、50カ国以上をクルマで走り、クルマのある生活を現場で観てきたコラムニスト。愛車は2台のランドクルーザーに初代ミライを加え、FCEVに乗りながらモビリティーの未来を模索している。自身が日々、モビリティーを体感しながら思ったことを綴るコラム。
新着一覧
-
-
水素インフラ、ラリー・イベント・音楽ライブを支える水素のチカラ・・・寺田昌弘連載コラム
2024.01.16コラム・エッセイ
-
-
ラリーやレース会場での併催イベントは、家族で水素利活用を学べて楽しめるコンテンツが多くてびっくり・・・寺田昌弘連載コラム
2024.01.12コラム・エッセイ
-
-
BEVのイメージを吹き飛ばすヒョンデのBEV「IONIQ 5 N」、リアをきれいに流すこともできる・・・寺田昌弘連載コラム
2023.12.07コラム・エッセイ
-
-
まだ間に合う! H2 Energy Festival! 3連休はyama、リトグリなど人気アーティストが18組出演・・・ ジャパンモビリティショー2023
2023.11.01コラム・エッセイ
-
-
2台の水素エンジン小型モビリティがジャパンモビリティショー2023で初展示!ベースとなるYAMAHA YXZ1000Rに乗ってみた・・・寺田昌弘連載コラム
2023.10.27コラム・エッセイ
-
-
同乗試乗は2,000人超え!GRヤリスやランクルで“非日常“を体感できる恒例のイベントに今年も参加・・・寺田昌弘連載コラム
2023.10.19コラム・エッセイ
-
-
ランクル70のオフ会は本当に楽しい! 次回は新型車のご参加もお待ちしてます・・・寺田昌弘連載コラム
2023.10.12コラム・エッセイ
-
-
愛車のランクル70をリフレッシュ!オーディオ装着で快適度UP!・・・寺田昌弘連載コラム
2023.10.08コラム・エッセイ
-
-
笑顔のために、車好きがマッシブなキッチントレーラーを四駆でけん引…寺田昌弘連載コラム
2023.09.11コラム・エッセイ
-
-
XCRスプリントカップ北海道、優勝! 新たなオフロードモータースポーツの未来が見えてきた…寺田昌弘連載コラム
2023.09.06コラム・エッセイ
-
-
強靭なのは当たり前。どうして、ランドクルーザー250はかっこよくなれたのか・・・寺田昌弘連載コラム
2023.08.08コラム・エッセイ
-
-
ありがとう!プラド。こんにちは!新たなランドクルーザー250・・・寺田昌弘連載コラム
2023.08.02コラム・エッセイ
-
-
車好きは、ドライビングテクニックを向上させるべし・・・寺田昌弘連載コラム
2023.07.06コラム・エッセイ
-
-
車好きなら心震える。日本発のクルマ映像の映画祭「INTERNATIONAL AUTO FILM FESTA」・・・寺田昌弘連載コラム
2023.07.03コラム・エッセイ
-
-
MIRAIのオーナーズミーティングに40台が集結、水素談義に花が咲きました・・・寺田昌弘連載コラム
2023.06.08コラム・エッセイ
-
-
燃料電池(FC)の大型トラックを今後活かすために変わって欲しいこと・・・寺田昌弘連載コラム
2023.06.03コラム・エッセイ
-
-
ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザで四輪と名機エンジンを観る・・・寺田昌弘連載コラム
2023.05.01コラム・エッセイ
-
-
クルマ好きも楽しめるボートショーで、スーパーカーに酔いしれる・・・寺田昌弘連載コラム
2023.04.28コラム・エッセイ
-
-
モビリティ水素利活用の拡大のカギは「物流トラック」にあり・・・寺田昌弘連載コラム
2023.04.04コラム・エッセイ
-
-
トヨタ、ホンダは今もFCEVの開発を行っている・・・寺田昌弘連載コラム
2023.03.31コラム・エッセイ
-
-
臨海副都心エリアで「人と街をつなぐ」未来のモビリティ体験…寺田昌弘連載コラム
2023.03.05コラム・エッセイ
-
-
2023年SUPER GTに挑む、実績豊富な期待の若手新人ドライバー3人をご紹介…寺田昌弘連載コラム
2023.02.16コラム・エッセイ
-
-
自動車にまつわる税金・保険は適正なのだろうか・・・寺田昌弘連載コラム
2023.02.03コラム・エッセイ
-
-
かっこいいぞ 86やクラウンのリフトアップ車 オートサロン2023・・・寺田昌弘連載コラム
2023.01.27コラム・エッセイ
-
-
MIRAIに乗り始め、過去と現在のクルマのことを考えた・・・寺田昌弘連載コラム
2023.01.10コラム・エッセイ
-
-
水素を使う人になりたくて、初代ミライを買いました!・・・寺田昌弘連載コラム
2022.12.20コラム・エッセイ
-
-
シエンタの故郷で、シエンタの親にご挨拶・・・寺田昌弘連載コラム
2022.12.05コラム・エッセイ
-
-
「チーム三菱ラリーアート」復活 ダカール2連覇の増岡選手が総監督で参戦・・・寺田昌弘連載コラム
2022.11.17コラム・エッセイ
-
-
木製マイクロモビリティで、本来あるべきワクワクを体感・・・寺田昌弘連載コラム
2022.11.09コラム・エッセイ
-
-
TGRラリーチャレンジ 富士山おやま 哀川翔選手と清水宏保選手が激闘・・・寺田昌弘連載コラム
2022.11.05コラム・エッセイ
コンテンツ一覧
-
-
安東弘樹 連載コラム
これまで40台以上の愛車を乗り継ぐ自他ともに認める無類のクルマ好き。フリーアナウンサー転向後は、数々の自動車媒体にて執筆、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員も務める。自身のカーライフからクルマの時事問題まで、あふれ出る熱い思いを綴るコラム。
-
-
おねえさんコラム
レーシングチームにて広報業務に携わりフリーランスのライターに転身。国内モータースポーツやクルマに関するイベントを積極的に取材、(お)ねえさんならではの目線のレポートが人気。
-
-
山田弘樹 連載コラム
自動車雑誌の編集に携わり、2007年よりフリーランスに転身。LOTUS CUPや、スーパー耐久にもスポット参戦するなど、走れるモータージャーナリスト。自称「プロのクルマ好き」として、普段の原稿で書けない本音を綴るコラム。
-
-
寺田昌弘 連載コラム
ダカールラリー参戦をはじめアフリカ、北米、南米、欧州、アジア、オーストラリアと5大陸、50カ国以上をクルマで走り、クルマのある生活を現場で観てきたコラムニスト。愛車は2台のランドクルーザーに初代ミライを加え、FCEVに乗りながらモビリティーの未来を模索している。自身が日々、モビリティーを体感しながら思ったことを綴るコラム。
-
-
デイリーコラム
トヨタが運営するカーライフの楽しさを発見できるクルマコミュニティサイトgazoo.comのデイリーコラム一覧です。
-
-
折原弘之のコラム
自転車、バイク、クルマなどレース、ほかにもスポーツに関わるものを対象に撮影活動を行っている。MotoGP、F1の撮影で活躍し、国内の主なレースも活動の場としており、スーパー耐久も撮影の場として活動している。また、レース記事だけでなく、自ら企画取材して記事を執筆するなどライティングも行っている。レースプロカメラマンの眼を通してみたレース、選手などについて綴るコラム。