トヨタ・7代目 クラウン (1983年~) 歴代クラウン特集7話
-
- 生産:1983年~1987年
日本人にとって、豊かな生活を象徴するステータスシンボルであり、オーナーカーの頂点に君臨する存在であることを端的に表現した、「いつかはクラウン」という傑作コピーを掲げて1983年に登場した7代目。ボディーは2ドアハードトップが消滅して、4ドアセダンと4ドアハードトップ、5ドアワゴンの3種となった。
シャシーは伝統のペリメーターフレームを使うが、小型車規格の変更によりホイールベースが延長され、上位グレードにクラウンとしては初めて4輪独立懸架を導入。またABSの先駆けとなる4輪ESCを採用するなど格段の進化を遂げた。85年には日本初のスーパーチャージャー付きエンジン搭載車が加えられ、「アスリート」を名乗るスポーティーグレードが登場したのもこの代からである。折からのハイソカーブームに乗って人気を集めた白い4ドアハードトップを中心に販売は好調で、オーナー層を若年層まで広げたことも記憶に残る。
歴代クラウン特集
第1話 初代 クラウン (1955年)
第2話 2代目 クラウン (1962年)
第3話 3代目 クラウン (1967年)
第4話 4代目 クラウン (1971年)
第5話 5代目 クラウン (1974年)
第6話 6代目 クラウン (1979年)
第7話 7代目 クラウン (1983年)
第8話 8代目 クラウン (1987年)
第9話 9代目 クラウン (1991年)
第10話 10代目 クラウン (1995年)
第11話 11代目 クラウン (1999年)
第12話 12代目 クラウン (2003年)
第13話 13代目 クラウン (2008年)
関連リンク
クラウンの軌跡
コアバリュー
誕生背景
技術革新
歴代クラウン紹介
よくわかる自動車歴史館
純日本車発進! トヨペット・クラウン(1955年)