【連載全16話】第1話 スズキ スズライトSF・・・日本生まれのFF車特集
現在、エンジンを搭載するクルマではFF(フロントエンジン・フロントドライブ)という駆動方式が主流です。では、これまでどんなモデルがあったでしょうか? 自動車史に名を残すFFの日本車を週替わりで紹介します。
スズキ スズライトSF
日本初の市販FF車は、戦前の1930年代に約130台がつくられたという小型乗用車の筑波号。現在につながる戦後のパイオニアが、スズキがバイクモーター(自転車用補助エンジン)によって自動車業界に進出してからわずか3年後の1955年にリリースしたスズライトSFである。車名はスズキの“スズ”+光明を意味する“ライト(light)”の造語、SFはSuzuki Four wheel carの略で、スズキ初の四輪車であると同時に現存する自動車メーカーの製品では最古の軽自動車となる。
FFを採用した理由は、研究車両だったドイツの小型車であるロイトLP400を手本にしたからといわれている。前後ともダブルウイッシュボーン/コイルの四輪独立懸架を備えたシャシーに、やはりロイトに倣った最高出力15.1PSを発生する空冷2ストローク並列2気筒359ccエンジンを搭載し、3段MTを介して前輪を駆動。最高速度はセダンのSSで85km/hとうたわれた。
ボディーは3ボックスセダンのSS(写真)、横開きのテールゲートを持つハッチバック風だが実は商用登録のライトバンであるSL、ピックアップのSPの3種で、遅れてデリバリーバンのSDも加えられた。だが軽とはいえSSで42万円という価格(同年デビューの初代トヨペット・クラウンRSは96万5000円)の高さもあって販売は伸び悩み、4種類のつくり分けも合理的ではなかったことから、1957年には需要の多かったバンのSLのみに絞られた。
[GAZOO編集部]
【連載全16話】日本生まれのFF車特集
-
-
【連載全16話】第16話 ホンダ・レジェンド・・・日本生まれのFF車特集
2025.03.05 特集
-
-
【連載全16話】第15話 日産ブルーバード マキシマ・・・日本生まれのFF車特集
2025.02.26 特集
-
-
【連載全16話】第14話 いすゞ・アスカ・・・日本生まれのFF車特集
2025.02.19 特集
-
-
【連載全16話】第13話 ダイハツ・シャレード・・・日本生まれのFF車特集
2025.02.12 特集
-
-
【連載全16話】第12話 マツダ・ファミリア・・・日本生まれのFF車特集
2025.02.05 特集
-
-
【連載全16話】第11話 トヨタ・コルサ/ターセル・・・日本生まれのFF車特集
2025.01.29 特集
-
-
【連載全16話】第10話 三菱・ミラージュ・・・日本生まれのFF車特集
2025.01.22 特集
-
-
【連載全16話】第9話 ホンダ・シビック・・・日本生まれのFF車特集
2025.01.15 特集
-
-
【連載全16話】第8話 日産チェリー・・・日本生まれのFF車特集
2025.01.08 特集
-
-
【連載全16話】第7話 ダイハツ・フェローMAX・・・日本生まれのFF車特集
2025.01.01 特集
-
-
【連載全16話】第6話 ホンダ1300・・・日本生まれのFF車特集
2024.12.25 特集
-
-
【連載全16話】第5話 ホンダN360・・・日本生まれのFF車特集
2024.12.18 特集
-
-
【連載全16話】第4話 スバル1000・・・日本生まれのFF車特集
2024.12.11 特集
-
-
【連載全16話】第3話 スズキ・フロンテ800・・・日本生まれのFF車特集
2024.12.04 特集
-
-
【連載全16話】第2話 日野コンマース・・・日本生まれのFF車特集
2024.11.27 特集
-
-
【連載全16話】第1話 スズキ スズライトSF・・・日本生まれのFF車特集
2024.11.20 特集