手のかかるクルマほど可愛い!FTOからスカイラインに乗り換えて気付いた、「自分のクルマ」という感覚
去年の冬、前の愛車である「三菱 FTO」が故障し、「日産 スカイライン」を購入したという「8分音符」さん。
FTOは自分で購入した初めてのクルマで、かなり思い入れがあったと話してくれました。
「今でも大好きなんですけど、とても大変なクルマだったんだなぁ……とも思うんです。かなり……」と、噛み締めるような言い方をしていました。
今回は、8分音符さん × FTO×スカイラインのお話をお届けします。
――ズバリ聞きますが、FTOってそんなに大変だったんですか?
はい……。かなり大変でした(笑)。
先輩から譲ってもらったんですけど、放置していたらしく、エンジンが3気筒くらい壊れていて瀕死レベル状態だったんです。
それを修理して、ジムカーナに挑戦するまでに回復したんですけど……。
それがキッカケなのか、パワステのステアリングラックから油が漏れたり、1ヶ月に1回は何かしらが故障するようになってしまったんです。
サスペンション、オルタネーター、とにかく色々な場所から不具合が起こりました。まぁ、でもクルマ屋さんと仲良くなれたのは良かったかな!
――めちゃくちゃ前向き(笑)!
じゃないとやっていけないといいますか……(笑)。タダで頂いたんですけど、修理代の方が高くついていましたからね。
ただ、このFTOのおかげで?手がかかったり、維持するのが難しいクルマが来ても、大変だと感じにくくなったのは良かったかなと思います。
ちなみに、今乗っているのは平成19年式のスカイラインなんですけど、気分的には現行型なんじゃないか?というくらい快適です。
何がすごいって、納車して半年が経ったのに1回も故障していないんですよ!
納車前に補機ベルトだけ変えてもらったんですけど、それだけしかしていないのに故障しないって……優秀すぎる……!!
――あの~。多分ですけど、それ普通です。
え? そうですか? FTOで感覚がおかしくなっちゃったのかなぁ……。
――故障しないこと以外に、快適だと感じたことはありましたか?
乗り心地ですかね。というのも、FTOにはラリー用のサスペンションが装着してあったのと車高も下げていたので、突き上げ感どころか跳ねるという感じで。
スカイラインもスポーツセダンだから足回りは固めなんですけど、段差を越えてもストンと吸収してくれて乗りやすいんです。
だけど、これはあくまでも“乗り心地”に関してはという話で、どちらともすごく楽しいクルマには違いありませんでしたけどね!
――どんな所が楽しかったですか?
FTOは、車重が軽くて瞬発力がある所ですかね。交差点で、今だ!という時に行けるから街乗りもしやすかったです。
逆に、スカイラインは低速での加速はヌルッとしていますが、高回転で回し始めてからの加速はすごく良いんです。
同じV6高回転エンジンだけど、メーカーが違うとここまでタイプが違うんです。
あとは、ワインディングを走った時に感じたのは、FTOは7:3でフロントヘビーなのでアンダーが出るのに対して、スカイラインは5:5でバランスは良いんだけど、車重があるので振られるということですかね。
これも、それぞれに特徴があって楽しかったです。
――なるほど。同じV型で6気筒のエンジンなのに、そんなにも変わってくるんですね。
変わるでいうと、年代がちょうど10年違うので、当時の法規による仕様の差もありますよ。
FTOの時代はマフラー音が多少大きくてもOKだったみたいですが、スカイラインの時代からは少し厳しくなったようで、音量が結構違うんです。
FTOに付いていたのは純正マフラーだったんですけど、アパートの管理人さんから「音が大きい!うるさい!」という苦情がくるくらい(笑)。
いやいや、このマフラー純正だからしょうがないんですよ……。改造してる訳じゃないんですよ……って内心思ってました(笑)。
スカイラインは静かなんですけど、NISSANらしい太い音がするから、それはそれで気持ちいいです。
――内装はどうですか?
どちらも最新の装備は付いていないんですけど、それぞれに特徴がありましたね。
FTOは、運転席のエアバックがオプションになっていたり、USBソケットはなかったんですけど、オートエアコンが付いていたり。
ちなみに、僕が気に入っていたのは、機械式のバキューム計です。針が振れるのがすごくカッコよかったし、今どき見ないから特別感がありました。
スカイラインもスゴいんです。15年前のクルマなのに、ブルートゥースが使えるんです。だから、音楽も流せるし、ハンズフリーで電話もできるという。
あとは、今となっては見かけない楕円形のアナログ時計が、エアコンとオーディオ操作パネルの間に付いているんですけど、それが高級感があって気に入っています。
だから、ナビには時間が表示されないように設定しています。
――ブルートゥースってそんなに前からあったのか……。
なかなかやるでしょ(笑)!?
と、こんなこと言ってますけど、ガソリンスタンドでバイトしている時に、お客さんのクルマを運転して、あまりの快適さにビックリすることが多々ありますけどね(笑)。
だけど、僕にとってスカイラインって“宝物”とか“家族”のような存在だから、いい子じゃなくて良いんです。常に一緒にいる存在というか。
う~ん、維持費はかかるけど、それも愛嬌があって可愛いかなという感じです。
8分音符さんは、クルマの良さは“便利なことだけではない”と話してくれました。これからも、愛車に愛を注ぐカーライフを送っていくことでしょう。
【Twitter】
8分音符さん
(文:矢田部明子)
[GAZOO編集部]
関連記事
-
-
幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ
2025.03.29 愛車広場
-
-
「キャンプもドライブも、すべてが特別」 24年乗り続けるホンダ・ビートとどこまでも
2025.03.27 愛車広場
-
-
父子の会話はマツダ RX-7の車内で。一目惚れの愛車と極上時間
2025.03.26 愛車広場
-
-
愛車は2台続けてトヨタ RAV4。大好きなクルマの異なる個性を見つけて楽しむ贅沢
2025.03.24 愛車広場
-
-
大きくて頼れるスバル・フォレスターが、私の新しい一面を引き出してくれる!
2025.03.23 愛車広場
-
-
トヨタ・GR86で思い出すスポーツカーの面白さ。新たな仲間と見つけた最高のカーライフ
2025.03.22 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
東京モーターショーで一目惚れ! 12年を共に過ごすジュークニスモは、僕の心の安定剤
2025.03.18 愛車広場
-
-
「スバ女ライター」の私の愛車はWRX S4。憧れのセダンは走りも楽しい!
2025.03.17 愛車広場