移動式施術車とは? ハイエースで駆け付ける、待ち時間0の整骨院
“整骨院”と聞くと、皆さんはどんな場所を想像しますか?
筆者のイメージは、駅前かバス停の近くにあって、施術用のベッドがカーテンで仕切られた半個室の空間に並び、時間帯によっては待合室で待たなくてはいけないという感じです。
ところが、「望月さん」整骨院は、待ち時間0分、特定の場所に留まらず、電話1本で駆けつけてくれるというスタイルなのだとか。
その移動式の整骨院を支えているのは、仕事車としてご存じのハイエースです。
今回は、望月さん×ハイエース のお話をお届けします。
――移動式施術車って何ですか?
いきなりですか(笑)!? もっと、ワンクッションあってからの質問なのかと思ってました(笑)。
――気になり過ぎちゃって……。じゃあ、質問を変えますね!望月さんは、何のお仕事をされているのですか?
いやいや! それならもう聞いちゃって下さい(笑)! 移動式施術車のことですよね(笑)?
ハイエースワゴン・グランドキャビンを改装して、車内で整骨院で行う施術が出来るようにしているクルマです。
だから、クルマを停めるスペースさえあれば、どこへでも行って治療が出来るというわけで“移動式施術車”と謳っています。通院時間0分、コレが売りですかね。
――おお!便利ですね。
そう言って、利用して下さるお客さんは多いですね。電話1本で気軽に呼べるし、僕が行くまでは家のことをギリギリまで出来るし、待合室で待つということをしなくてもいいから楽だって。
――めんどくさがり屋の私にはピッタリかもです。家の前まで来てくれるから、すっぴんでもOKですしね。
ははは(笑)。店舗型の接骨院に24年間勤めていたんですけど、こういうスタイルの整骨院をやりたいってずっと考えていたんですよ。
仕事が忙しくて時間がとれない、山奥に住んでいるので来るのに時間がかかる、ご年配の方だと行きたくても足がないとか、ギックリ腰で動けないから予約をキャンセルしますとかね。
ギックリ腰だからこそ治療しないといけないのに、それが出来ないなんて……って、すごく悔しかったんですよね。そういう、“通えない人”が“通える”整骨院を作ろうと思ったんです。
――なるほど。ただ、車内で施術って大変ではないですか?
大変というわけではありませんが、店舗で施術していた時と勝手が違うというのはありますよ。
ベッドは店舗で使っていた時のものを使えているので患者さんにとって変わりはありませんが、163㎝の僕が立って施術すると頭スレスレだったりとか。あとは、背の高い方だと屈まないとベッドに辿り着けませんしね(笑)。
ただ、治療するにあたって関係はないので、そこはOKかなと思っております。
――キャンピングカーのような、ハイエースより大きなクルマという選択肢はあったのですか?
考えました。それこそ、キッチンカー位の大きさのクルマとか、トラックなんかも良いのかなぁって思っていた時期もありましたよ。
だけど、住宅地に行ったり、細くてくねくねした道を通ったりするので、バカデカすぎても移動しにくいなぁと。ご自宅の近くのコインパーキングにとめて施術するときもありますしね。
となると、コンパクトであり、居住性もあり、燃費もそこそこなハイエースが1番ピッタリだったんです。
――写真を見ましたが、ハイエースとは思えないほど車内が広くてびっくりしました。
グランドキャビンだから普通のハイエースよりは少し大きいし、椅子を外すとやっぱり広いなと感じますよね。
僕も初めて乗り込んだ時に、おお!広いな!ってなりましたから。その方が、患者さんも居心地が良いでしょうしね。
――広さ以外に工夫している所はありますか?
夏の暑さ対策は、試行錯誤しましたね〜。近年の夏って異常なくらい暑いでしょ?車内ってすぐに熱が籠るから、クルマに付いているエアコンだけじゃクールダウン出来なくて……。
サンシェードを買ったりとか、エアコンをどこに設置するだとか、室外機はどうするだとか。ここが1番大変だったかもしれません。
――望月さんのこだわりが、ギュっとつまったクルマなんですね。
大袈裟ではなくて、ハイエースは僕にとって最高のパートナーです。このクルマがないと何も出来なくなるし、治療をしてもらいたいと思っている患者さんもそれが出来なくなるわけだから、止まるわけにはいかないんです。
この移動式整骨院をするようになって、店舗型の時よりも様々な方の治療をするようになったんです。部活帰りの子供たち、会社員の方、おじいちゃんおばあちゃん。
沢山の方に出会い、ありがとうと言ってもらえるようになりました。僕とハイエースは、まだまだ走り続けますよ!
ハイエースは仕事で使っているクルマですが、望月さんにとっては大切な相棒で、たくさんの笑顔や人との繋がりを作ってくれる。これはもう愛車と言っても過言ではないですよね。
拠点は静岡県が中心だそうで、毎週水曜が定休日とのこと。ですが、電話をもらえれば出動することも多いそうです。学割もあるそうですよ♪
【Instagram】
どこでも施術車
(文:矢田部明子)
趣味に仕事に活躍するハイエース
トヨタ・ハイエースの愛車記事
-
-
ギタリストとベリーダンサーの世界を広げた湘南の町とトヨタ ハイエースでの「週末バンライフ」
2024.11.22 愛車広場
-
-
トヨタ ハイエースは大切な仲間と家族の時間を濃くしてくれた最高の愛車
2024.11.19 愛車広場
-
-
悔いの残らない人生を!オデッセイとハイエースに詰め込んだ、バンド機材と自分の夢
2024.10.13 愛車広場
-
-
旅は沢山の出会いで人生の選択肢を増やしてくれる。ハイエース&バイクでいざ日本一周旅へ
2024.08.13 愛車広場
-
-
トヨタ ハイエースで2つの家族を繋ぐ!夏も冬も家族でともに濃い思い出を作ってくれる最高の存在
2024.05.28 愛車広場
-
-
クルマ趣味ここに極まる! 奥様と二人で謳歌するハイエース車中泊ライフ
2024.04.07 愛車広場
トヨタ・ハイエースに関する記事
-
-
ハイエースをオープンデッキスタイルに! ぱっちりお目目も印象的なT-styleの「Hi-TRACKIN」・・・東京オートサロン2024
2024.01.17 ニュース
-
-
アウトドア好き注目! ハイエースに「アースカラーパッケージ」が追加。ウェルキャブ車両や救急車も改良
2024.01.10 ニュース
-
-
初代ハイエースやEV化されたランクル60など 旧くて新しい注目のクルマたち…ジャパンモビリティショー2023
2023.10.26 ニュース
-
-
【東京オートサロン2023速報】<CRS/ESSEX/ OUTDOORあそびーくる>木村拓哉もハマった!カスタム仕様のハイエース&キャラバンたち
2023.01.15 ニュース
-
-
キャンピングカー「バンコン」を日本一販売するビルダー・トイファクトリーを取材!
2022.05.15 コラム・エッセイ
-
-
青くレトロなハイエースが目印! 「鯛焼きのよしかわ」<キッチンカー探訪>
2020.12.01 コラム・エッセイ
-
-
別名走る応接室 ~谷口信輝選手のハイエース グランドキャビンがスゴすぎる~
2020.06.21 コラム・エッセイ
-
-
TOYOTA、ハイエースの安全装備を充実
2020.04.17 クルマ情報
-
-
トヨタ、ハイエースならびにレジアスエースの特別仕様車を発売 -特別仕様車スーパーGL“DARK PRIMEⅡ”と期間限定生産のハイエース誕生50周年記念特別仕様車を設定-
2018.08.06 クルマ情報
関連記事
-
-
「愛車と呼吸を合わせて」。ホンダ S2000と自分らしく走る日々
2025.04.14 愛車広場
-
-
ホンダ ZR-Vでドライブがもっと楽しく! 親友とのツーリングは最高のひと時に
2025.04.11 愛車広場
-
-
積年の片思いが叶った! 僕にピッタリなスポーティーFRセダン「コンフォートGT-Z」
2025.04.10 愛車広場
-
-
生活必需品が人生を彩る愛車に。トヨタ カローラランクス&RAV4で刻む僕と家族の物語
2025.04.08 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「楽しみ方は1つじゃなかった」。青きSUBARU BRZが気付かせてくれた僕の本心
2025.04.06 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場
-
-
トヨタ エスクァイアと家族は最高の組み合わせ!息子との会話も弾む最高の空間
2025.04.03 愛車広場
-
-
ホンダ ヴェゼルが教えてくれた“オトナのクルマ遊び”素晴らしい仲間と出会えて見つけたもうひとつの青春
2025.04.02 愛車広場