ヤリスクロスに乗ってクルマへの興味が開花! 夫婦でカスタムの過程も満喫
3年前にトヨタ ヤリスクロスに出会うまでは、とくにクルマに興味がなかったと話してくれた「あくびちゃん」。
そんなあくびちゃんが、ボディを自分好みに仕上げたり、空力を考慮し走行性能をアップするようなカスタムパーツを取り付けるようになったのは、クルマは“移動するためだけの手段ではない”と感じたからだそうです。
今回は、あくびちゃん ×ヤリスクロスのお話をお届けします。
―――ヤリスクロスに乗るまでは、どんなクルマに乗っていたのですか?
使い勝手も良くて経済的な、bB、初代N-BOXを2台ほど乗り継いできました。どれもすごく気に入っていたんですけど、静岡という土地柄もあって、ここ数年大きな地震が続いているので、万が一のときに備えて給電機能の付いたクルマに乗り替えたいと思うようになったんです。
暖も取れて、車内でお湯を沸かしてカップラーメンとかを食べられるように1500Wくらいの給電機能は欲しいなと検討した結果、ヤリスクロスを購入することになりました。
ヤリスシリーズの中では車高も1番高いから、ちょっとした道なら進めると思いますし、職場に行っていて家に帰れなくなったとしても、私の身長なら車内で横になれますしね。だから、いつ何時に備えて、車内には防災セットや備蓄を載せています。
―――あくびちゃんの話を聞いて、私も今から防災セットを積んでおきます
使わなかったら使わなかったでOKですしね♪ とまぁ、当初はそういった流れで購入したのですが、いざ乗ってみると“走りの楽しさ”に気付かされて、愛着が湧きまくってしまったんです。
それまでは、クルマをカスタムするだとか、クルマ雑誌に走りについて書いてあっても「ふ〜ん」くらいだったのに、「あの雑誌に書いてあったのは、このことだったのかな!?」なんてワクワクするようになっちゃいましたから(笑)。
とはいっても、詳しいことは分かりません!あくまでも、素人なりに楽しんでいるということです。
―――例えば、どんなところが良かったのですか?
おっ!ちょっと違うな!と思ったのは、どっしり感があったところです。高速道路を走った時に、横風を受けて流されたりだとか、大型トラックと並走すると揺れるなどがなかったんです。
それに気が付いてから、今まで自分は運転が得意じゃなくて、街乗りしか出来ないと感じていたのに、ちょっと高速道路を走ってみようかとか、走るのって楽しいんだなと変化があったんですよ。
そこら辺から、ヤリスクロスは一体どんな走りをしているのかをちゃんと感じたいと思うようになったんです。。
―――どんな気づきがありましたか?
ダイナミックフォースエンジンだからなのか? バランサーシャフトが入ってないからなの? はたまた3気筒だからか? 理由は明確ではないですが、ハイブリット車とはいっても少しノイジーだなとか、そういうのに気付くようになったんです。
だけど、加速が気持ち良いし、ノイジーなのが気にならなくなるくらい乗っていて爽快なのは、なぜなんだろうとか、私なりにいろいろ考えちゃうという……(笑)。
そうこうしているうちに、空力によって操縦安定性が増すという“GRスポーツサイドバイザー”というパーツを、いつの間にか? 取り付けていました。
―――おお!効果のほどは!?
多分あります。
―――多分……?
実は、装着した時に夫婦で実験をしてみたんですよ。ホームページを見ると、「フロントガラス開口後端部から外気の再侵入を防ぐように閉じた形状にすることにより、車両内の換気性能を向上させています」と書いてあったので、高速道路に乗って少しだけドアを開け、細長く切ったティッシュを指でつまんで風によってパタパタしないかを調べてみたんです。
そうすると、ティッシュはパタパタしなかったから効果があることは分かりました! でも……、安全運転なので効果が分かるほどスピードを出すことがないから、結局いつも通りという感想なわけです(笑)。
―――あはは(笑)!でも、カスタムってそういう面もありますよね。自己満足の世界だと仰られる方も多いですし
そうそう! 実はいろいろ情報を調べるのはいいけど、逆にそれに流されすぎて、詰まるところどれが良いのか分からなくなっちゃってますしね(笑)。
でもね、それが楽しかったりするんですよ♪外観もそうで、横から見た時に80系の現行ハリアーに何となく似ているなと感じたので、それに似せるようなカスタムをしています。
―――例えば、どんなところですか?
ハリアーの上級グレードに装着されてるメッキのドアノブを取り寄せて装着しました。ほかには、ドアのウインドウ下のモールをメッキステンレスにしています。これによって、真ん中にラインができて全体的な雰囲気がグッと引きしまってスタイリッシュになった気がします。
カスタムをした姿を見るものもちろん楽しいんですが、共通部品があったぞー!とか言って探すのも面白いんですよ。ディーラーの担当者と、主人と私でワイワイしながら探したんですよ。
あとは、ラゲッジに荷物を積むことが多いから、ゴムマット風のにラゲッジマットに換えたりとか。本格的という感じのカスタムじゃないかもしれないけど、こうやってコツコツ変えていった箇所は愛着も湧きますよ。
―――今後はどういう風に乗っていきたいですか?
ヤリスクロスには、クルマの楽しみ方を教えてもらいました。だから、これからも一緒に、色々な場所へ出かけたいと思っています。これからもよろしくね!って感じかな♪
週末は、夫婦でクルマイベントや旅行に行きたいと話してくれたあくびちゃん。今後ヤリスクロスにどんなカスタムパーツを付けて、その効果を検証していくのか、とても楽しみです。
(文:矢田部明子)
ヤリスクロスで楽しむ愛車ライフ
-
-
トヨタ ヤリスクロスは私を癒してくれる恋人!? 力強い走りも頼もしい最高の愛車
2025.02.05 愛車広場
-
-
トヨタ・ヤリスクロスは僕をワクワクさせてくれる!よりアクティブに楽しくなった毎日
2025.01.02 愛車広場
-
-
ヤリスクロスに乗ってクルマへの興味が開花! 夫婦でカスタムの過程も満喫
2024.11.30 愛車広場
-
-
トヨタ・ヤリスクロスは心の支え。嬉しい時も悲しい時も一緒に寄り添う最高のクルマ
2024.08.18 愛車広場
-
-
私だけのかっこ可愛いトヨタ・ヤリスクロスが愛おしく、一緒に過ごせるロングドライブが何よりの楽しみ
2024.07.15 愛車広場
-
-
トヨタ ヤリスクロスとの思わぬ出会いがハッピーのキッカケに!? 人との縁を紡いでくれる最高の相棒
2024.05.28 愛車広場
SUVの愛車でこだわりカーライフ
-
-
愛車は2台続けてトヨタ RAV4。大好きなクルマの異なる個性を見つけて楽しむ贅沢
2025.03.24 愛車広場
-
-
大きくて頼れるスバル・フォレスターが、私の新しい一面を引き出してくれる!
2025.03.23 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
東京モーターショーで一目惚れ! 12年を共に過ごすジュークニスモは、僕の心の安定剤
2025.03.18 愛車広場
-
-
クルマは釣りに欠かせない道具箱。三菱 アウトランダーはガシガシ使えて信頼できる相棒
2025.03.14 愛車広場
-
-
スバル フォレスターはやっと出会えた「自分好みにできる自分だけの秘密基地」
2025.03.13 愛車広場
関連記事
-
-
子供の頃に憧れた、コラムシフト&べンチシートのY30グロリアに乗って
2025.03.30 愛車広場
-
-
幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ
2025.03.29 愛車広場
-
-
「キャンプもドライブも、すべてが特別」 24年乗り続けるホンダ・ビートとどこまでも
2025.03.27 愛車広場
-
-
父子の会話はマツダ RX-7の車内で。一目惚れの愛車と極上時間
2025.03.26 愛車広場
-
-
愛車は2台続けてトヨタ RAV4。大好きなクルマの異なる個性を見つけて楽しむ贅沢
2025.03.24 愛車広場
-
-
大きくて頼れるスバル・フォレスターが、私の新しい一面を引き出してくれる!
2025.03.23 愛車広場
-
-
トヨタ・GR86で思い出すスポーツカーの面白さ。新たな仲間と見つけた最高のカーライフ
2025.03.22 愛車広場
-
-
ダイハツ・タフト×北海道の大自然=楽しい毎日に!北の大地で共に暮らすオンリーワンの相棒
2025.03.20 愛車広場
-
-
東京モーターショーで一目惚れ! 12年を共に過ごすジュークニスモは、僕の心の安定剤
2025.03.18 愛車広場