ジムニー×沖縄=新たな発見の連続!スズキ・ジムニーは自分好みに遊べる
「還暦を過ぎてからジムニーにハマってしまいました。」
そう話すのは、これまでにトヨタ・カローラやスプリンタートレノ、MR2、日産・シルビア、スカイライン、スバル・レガシーツーリングワゴンなど、数々のクルマに乗ってこられたスラさん。
約1年半前に2000年式のジムニー(JB23-3型)を購入し、沖縄県という新たな地へ引っ越した後も、オフロード走行を楽しんでいるという。
「昔、クルマに乗っている時はスピードを求めていた」という彼が、ジムニーに辿り着いたのには、どんな理由があったのでしょうか。
今回は、ジムニー×スラさんのお話です。
――スラさんがジムニーに興味を持ち始めたきっかけは何だったんですか?
30年ほど前、親しい友人が新車のジムニー(JA11)を購入したのが、このクルマを意識し始めるきっかけでした。まさか自分がジムニーに乗るなんて、予想していませんでしたね。
――徐々にジムニーが気になり出したという感じなんでしょうか。
そうですね。昔からオフロードを走るクルマに興味がなかったわけではないんです。
というのも、WRC(FIA世界ラリー選手権)が大好きだったんです。ロードレースもよく見ていたけど、オフロードのレースも当時から見ていたんです。
「自分もいつかはオフロード走行を体験してみたい」という気持ちが、僅かながらあったのかもしれないですね。
――今の愛車を決める時は、どういった経緯でジムニーを選んだのですか?
当時、クルマを運転する機会っていうのが社用車だけで、マイカーは持っていない時期だったんですよ。それで、自分のクルマが欲しくなったんですが、限られた資金の中、取捨選択していくと、軽自動車で旧いクルマという条件に行きついたんです。
そして、何よりも“自分が楽しめるクルマ”というのがクルマを買う上での私のモットーで、それも当てはまっていたんですよね。
――ということは、ジムニーの楽しさというのは、既にご存知だったんですね。
ジムニーって、自分好みにカスタムして楽しむ人が多いんですよね。それで、旧いジムニーも色々とイジれることを知ったら、ますます興味が出てきて…。
今では自分なりに、(もちろん)車検の通る範囲内でイジったりしています。それもすごく楽しいんですよね。
――ジムニーを購入後、初めて乗った時のフィーリングはどうでしたか?
ちょっと前の年代のものを購入した結果、走りもそれなりに年代を感じたんですが、逆に手の入れがいがあるなって思いましたよ。
完璧なクルマというわけじゃなく、余白があって自分好みにしやすいですし、ジムニーって楽しみが多いと思っているんです。
――クルマをイジるのは、元々好きだったんですか?
ただ単純に機械イジリが好きなんです。通っていた大学が機械科でしたし、昔から機械を触るのが大好きでしたね。それも影響してか、手を加える必要のないクルマは面白味が無いと思っていて、その点ジムニーだったら、やりようによってなんとでもなりそうだなって思ったんです。
――数年前に沖縄県に引っ越されたとのことですが、カーライフを楽しむ上で沖縄県という環境はどうなんですか?
楽しいことが多いですね。
今住んでいるところからクルマで5分も行くと、すぐ海に出るんですけど、そこの景色が良くて、休みの日で暇だったら海岸に行って海を眺めているんですよ。
それと、今まで走ったことのないような道を走れるのも最高ですね。
沖縄に来るまでは舗装道路ばかり走っていたのもあり、いざオフロードを走ってみると「こんな場所もあるのか!」っていう新しい発見があるんですよね。その感覚がとても楽しいです。
――確かにその感覚ってオフローダーならではかもしれないですね!
沖縄にはヤンバル(山原)っていって、沖縄島北部の豊かな森林が広がる地域があるんですけど、この間、その中を走っていたら、いきなり海と青空がパッと広がって、すごく景色の良い開けた場所に出られたんですよ。
こんなにも綺麗な場所があったんだって驚きました。こういう気持ち良さっていうのも、オフロードの醍醐味なんだと思います。
沖縄に引っ越してきて半年以上が経ちますが、いまだに新しい発見があって、めちゃくちゃ楽しいです。
――ジムニー乗りの集まりやイベントに行かれたりはしないんですか?
興味はあるんですが、まだイベントには行ったことがないです。
時々、イベントを探したりするんですけど、そもそも沖縄ってあんまりそういうイベントが無いんですよね。オフローダーのミーティングはあるみたいなんですけど、大きいクルマばかりなので、ちょっとまだ勇気が出なくて…。
あと、私はどちらかというと人見知りなので、知らない人に声をかけられるか、ちゃんと楽しめるかっていう心配があるんです(笑)。今後機会があれば、参加してみたいなとは思っているんですけどね。
――やりたいことがまだまだありそうですね!今振り返ってみて、スラさんにとってジムニーってどんな存在になっていますか?
例えが悪いかもしれないけど、おもちゃのような存在ですかね。乗っても楽しいし、イジっても楽しい。メンテナンスは手がかかるけど、それも面白いし、もはや可愛いみたいな、そんな感情すら抱きます。
今後のカーライフの予定を聞くと「ジムニーをイジりながら楽しむカーライフは、重いものを運ぶことも多々あり、体力を要するため、年齢的にキツくなってきた。」と話すスラさん。
「お金を貯めて、新型のジムニーシエラにしようかと思う」と続ける彼でしたが、本当の願いは「今のジムニーをフルでレストア&オーバーホールすることだ」と付け加えた。
初代ジムニーのカタログ表紙に書かれた「男の相棒 ジムニー」というキャッチコピー。
その言葉通り、彼にとってのジムニーは、瞬く間に、密接な存在となったのではないだろうか。
【Instagram】
スラさん
(文:秦 悠陽)
スズキ ジムニーの愛車記事
-
-
キャンプに行くために購入したジムニーJB23は、いつの間にかオフロード仕様に!
2025.03.04 愛車広場
-
-
シルビアから乗り換え、夫婦でジムニーライフを過ごす
2024.12.31 愛車広場
-
-
ジムニー×沖縄=新たな発見の連続!スズキ・ジムニーは自分好みに遊べる
2024.12.15 愛車広場
-
-
ジムニーを極めたいと行き着いた「サムライ」。憧れだったクルマに乗って広がったライフワーク
2024.12.14 愛車広場
-
-
日本一有名な(?)クルマ馬鹿がたどり着いた「ジムニー シエラ」という境地
2024.09.27 愛車広場
-
-
レトロ可愛い♡世界に1台のジムニーに乗る、私のカーライフ
2024.06.10 愛車広場
SUVで愛車ライフを愉しむ
-
-
トヨタ クラウンエステート ペーパークラフト登場!
2025.04.23 愛車広場
-
-
パジェロとの出会いはある日突然。ふと気づけは、歴代モデルを制覇するほどのマニアになっていた
2025.04.19 愛車広場
-
-
1998年式三菱 パジェロエボリューション(V55W型)と運命の出逢いを果たした26歳オーナーの一心同体のカーライフ
2025.04.18 愛車広場
-
-
ホンダ ZR-Vでドライブがもっと楽しく! 親友とのツーリングは最高のひと時に
2025.04.11 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場
関連記事
-
-
マツダ ロードスターと楽しむ早朝ドライブ!映像で綴るこだわりのカーライフ
2025.04.17 愛車広場
-
-
高校時代に惚れた510ブルーバード。数々の思い出とともに走り早20年
2025.04.15 愛車広場
-
-
「愛車と呼吸を合わせて」。ホンダ S2000と自分らしく走る日々
2025.04.14 愛車広場
-
-
ホンダ ZR-Vでドライブがもっと楽しく! 親友とのツーリングは最高のひと時に
2025.04.11 愛車広場
-
-
積年の片思いが叶った! 僕にピッタリなスポーティーFRセダン「コンフォートGT-Z」
2025.04.10 愛車広場
-
-
生活必需品が人生を彩る愛車に。トヨタ カローラランクス&RAV4で刻む僕と家族の物語
2025.04.08 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「楽しみ方は1つじゃなかった」。青きSUBARU BRZが気付かせてくれた僕の本心
2025.04.06 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場