スイフトスポーツが加わってカー&バイクライフが2倍楽しく! オフ会の参加と主催に東奔西走
お父様がクルマ好きで、お母様が地名や道を覚えるのが好きだったため、幼い頃からクルマに乗って、家族でお出かけをすることが多かったと話してくれた「SENAさん」。
そんなSENAさんは、S660とバイクのCBR650R、そして旦那さんのスイスポで、日本中を駆け回っているとのこと。最近は、自分でオフ会も企画するようになったそうで……。
今回は、SENAさん×スイスポ×S660のお話をお届けします。
――お家にS660、スイスポ、CBR650Rが並んでいると、一目で乗り物好きとバレちゃいますね♪
あはは(笑)!確かにそうですね。でも、実は主人がクルマの免許を取ったのは1年前くらいなんですよ。私があまりにも楽しそうに運転していたらしく、自分も運転してみたいと言い出したんです。おかげで夫婦でツーリング出来るようになったので、前よりも2倍楽しいカーライフを送れるようになりました。
主人のスイスポがMTなんですけど、それに乗るために私は限定解除しに行って、夫婦で教習所に通っていました(笑)。
――なぜ、スイスポが良いと思ったのですか?
私の愛車がS660のAT車なので、家族が乗れて荷物が積めて、走りも楽しめるようなクルマが良いね♪ということになったんです。
というのも、愛犬のトイプードルがお散歩よりもドライブが好きで、S660だと旦那か愛犬かのどちらかを選ばないといけないという状態になってしまうので……(笑)。
クルマの前を通ると、「助手席に乗るー!」って動かなくなるくらいクルマが大っ好きなんですよ。
――なんて可愛いワンちゃんなんですか!筆者の愛犬にも見習ってほしいくらいです……。
だから、スイスポが我が家にきてからというもの、主人と愛犬は揉めなくなりましたね(笑)。そして、私はS660とはまた違った運転の楽しさを味わえるし!良いこと尽くしです!
――どんなところが良かったですか?
色々ありますが、1番はマニュアル車というところですね。クルマを操縦して動かしているというのを感じられるところが面白いです。山梨県に道志道というワインディングロードがあるんですけど、シフトアップやダウンしながら走るのにハマっちゃって、しょっちゅう足を運んでいます。
それと、さっきカーライフが2倍楽しくなったと話したでしょ?あれは、主人が荷物を載せたスイスポを運転して、私がバイクで走るというのが出来るようになったからです。
――途中で選手交代するのですか?
主人はバイクの免許を持っていないので、それは出来ないです(笑)。でも、スイフトに乗ってしまっていると走っている姿を見ることってなかなか出来ないから、それも実は大切なんです。
というのも、クルマを自分なりにカスタムしているので、次はこうしたらカッコよくなるんじゃないかな〜?と走りながら眺めているとアイデアが湧きやすくなるんですよ。
――今は、どこをいじっているのですか?
納車されてすぐに、横浜町田にあるモンスタースポーツに行って購入したステッカーをDIYして、フロントリップがトラストで、ホイールはアーチスト。あと、シフトノブはアールズといった感じで、1つのメーカーで縛るということはせずに、かっこいいなと思ったパーツをちょこちょこ装着していく派なんです。
S660に比べると、まだあまり手を加えていないんですが、コンセプトは、「派手な感じじゃなくて、上品でスポーティーにまとめる」という感じです。
以前はSNSを見てといろいろとイメージしていただけだったんですけど、最近はオフ会に足を運んで、実際に現物を見て、使った感想をオーナーさんに伺って決めるというやり方をしています。
というのも、デザインだけで決めちゃうと壊れやすかったり、性能が下がる場合があるということに気付いたんです。それもあって、やっぱり情報は走行距離で稼がないと!と思うようになりました(笑)。
――それなら、オフ会には頻繁に足を運ばれているのですか?
う〜ん!それでいくと、今年は例年にも増して、走りまくった年だと思います。自分でも頑張ったなと思ったのは、今年の夏にスイフトのオフ会へ神奈川県から軽井沢まで行って日帰りして、次の日にクルマをスイスポからS660に乗り換えて、神奈川県から滋賀県で開催されたオフ会に行ったことです。
2日でどれくらい走ったんですかねぇ……。う〜ん。結構いってると思うなぁ……。
――その領域までくると、修行に近いような……。
あはは(笑)!そうかもしれません。でもね、不思議と息抜きの時間になっているので、気持ち的にはすごく楽しいんですよ。
車内というのは私にとって、息抜きの時間だし、1人の空間で心が整う場所なんです。それはこれからもずっと変わらないから、どんどん走行距離を伸ばしていこうと思います。
あとは、オフ会で学べることって沢山あるから、今年は自分でもオフ会を開いちゃいました!来年も出来たらいいなと思っています。
YouTubeでは、スイスポをノーマルの状態から、完成するまでの過程を発信しているとのこと。そうすることで、少しでもクルマに興味を持ってくれる人を増やしていきたいということでした。
これからも、キャンプにオフ会に、色々楽しんで下さい!
【Youtube】
SENAさん
(文:矢田部明子)
スズキ・スイフトの愛車記事
-
-
スイフトスポーツが加わってカー&バイクライフが2倍楽しく! オフ会の参加と主催に東奔西走
2025.01.04 愛車広場
-
-
『親の英才教育』でクルマ好きになった青年の愛車ライフ、スイスポからGR86へ
2024.08.22 愛車広場
-
-
スズキ・スイフトスポーツで行く峠巡り。ハンドルを握っている時間は、自分らしくいられる時間
2024.08.04 愛車広場
-
-
スズキ・スイフトスポーツは僕の世界を広げてくれる!新しい世界、友人たちにつながる懸け橋に。
2024.06.29 愛車広場
-
-
ホンダ党がスズキ スイフトスポーツを愛車に迎えた理由とは!? 夫婦や仲間と充実のカーライフ
2024.05.22 愛車広場
-
-
オレンジ色のスズキ・スイフトスポーツは、行きたいところに連れて行ってくれる、大事な相棒
2024.05.12 愛車広場
ハッチバックの愛車でこだわりカーライフ
-
-
スカイラインGT-R(BNR32型)を600ps仕様に仕上げたオーナーが、GRヤリスにハマった理由とは?
2025.04.18 愛車広場
-
-
『速いだけが正義ではない』と気づかせてくれたアクセラスポーツとの出会い
2025.04.11 愛車広場
-
-
良いものを長く大切に使うオーナーが選んだファミリーカーは、GRヤリスのファーストエディション
2025.04.10 愛車広場
-
-
『シャレード』に何かを感じてから半世紀。2台のシャレードと仲間に恵まれて過ごす充実ライフ
2025.03.30 愛車広場
-
-
幸せの黄色い日産 マーチ!? レトロカーを愛するオーナーが惚れた可愛いヤツ
2025.03.29 愛車広場
-
-
GRヤリスに設計者の魂を感じ、早く乗りたいと待ち望むこと3年「やっぱり最高でした!」
2025.03.25 愛車広場
関連記事
-
-
マツダ ロードスターと楽しむ早朝ドライブ!映像で綴るこだわりのカーライフ
2025.04.17 愛車広場
-
-
高校時代に惚れた510ブルーバード。数々の思い出とともに走り早20年
2025.04.15 愛車広場
-
-
「愛車と呼吸を合わせて」。ホンダ S2000と自分らしく走る日々
2025.04.14 愛車広場
-
-
ホンダ ZR-Vでドライブがもっと楽しく! 親友とのツーリングは最高のひと時に
2025.04.11 愛車広場
-
-
積年の片思いが叶った! 僕にピッタリなスポーティーFRセダン「コンフォートGT-Z」
2025.04.10 愛車広場
-
-
生活必需品が人生を彩る愛車に。トヨタ カローラランクス&RAV4で刻む僕と家族の物語
2025.04.08 愛車広場
-
-
レクサス RX300は僕と一心同体! 気持ちを満たしてくれる最高の癒し
2025.04.07 愛車広場
-
-
「楽しみ方は1つじゃなかった」。青きSUBARU BRZが気付かせてくれた僕の本心
2025.04.06 愛車広場
-
-
「幻のクルマに乗るという幸せ」三菱・パジェロ エクシードを公道復帰させ自己流に楽しむ20代オーナー
2025.04.05 愛車広場