トヨタ ヤリスクロスは私を癒してくれる恋人!? 力強い走りも頼もしい最高の愛車

  • トヨタ・ヤリスクロスとスタジアム


「故郷に帰る時はいつもクルマで」というReinaさんにとって、クルマは大切なモノ。社会人としての生活も慣れてきたということで、もっとパワーのあるクルマを探そうと考えていた時に出会ったのがトヨタ ヤリスクロス

モデリスタのエアロを組んだ真っ白なボディに一目惚れしたというReinaさんでしたが、クルマに乗り出してからはいろいろな魅力に惹ひかれていったといいます。

そんな、Reinaさん×ヤリスクロスのお話です。

――現在乗っているヤリスクロスの前はどんなクルマに乗っていましたか?

高校を卒業してから初めて購入したムーヴキャンバスに乗っていて、このヤリスクロスは2台目になります。

――「ヤリスクロスに買い替えよう」と決断したキッカケは?

実は私、現在は大阪に住んでいて、学生のころから実家のある四国に帰省する際はほとんどクルマを使っているんですが……、ムーヴキャンバスだと運転していて疲れちゃうこともあったので、「やっぱりパワーがあるクルマに乗りたいな」と思うようになって。

それで社会人になって3年が経ったので「もうそろそろ買い替えようかな」と、7年近く乗っていたムーヴキャンバスを手放して新しいクルマを買おうと決心しました。

――そうすると普通車を検討していたと思いますが、ヤリスクロスを選んだ理由は?

デザインですね。すごく単純な理由ですが顔がカッコイイなって(笑)。あとは燃費の良さも大きな魅力でした。あとは実家がトヨタ車ばかり乗っていたし、なじみの販売店のスタッフさんもいたので、トヨタ車であることはマストだったんですよね。

ホントはカローラスポーツを第一候補として考えていたんですが、納車されるまでにかなり時間が掛かるという説明を受けたので、それなら別のクルマにしたいなって。この時は「早くクルマが欲しい」という思いの方が強くて。

  • トヨタ・ヤリスクロス

――「思い立ったが吉日」ではないですが、買い替えると決めたら早く乗りたいですよね(笑)。ヤリスクロスを新車で購入する際、特にこだわったポイントはありますか?

先ほど「顔面が気に入った」ってお話しましたが、モデリスタのエアロが組まれた状態のデザインにひとめ惚れしたので、ここは譲れないポイントでした。

あとはボディカラーですね。ブラックもカッコイイけど、ひとり暮らしの現状では洗車を頻繁に行えないので、ブラックよりは汚れが目立ちにくいホワイトを選びました。

――購入から2ヵ月後に納車されて、新しいクルマがReinaさんの前にやってきたわけですが、運転してみての第一印象は覚えていますか?

乗りやすくていいなと思いました。うまく表現できないですけど、アクセルを少し踏んだだけでもグーンって進んでいく感じがムーヴキャンバスとは違うなって。あとはクルーズコントロール機能もすごく便利で長距離運転をする際はけっこう助かってます(笑)。

ボディサイズは確かにムーヴキャンバスよりも大きくなりましたが、実家がヴォクシーやカムリを所有していたこともあり、私としてはそこまでサイズの違いに戸惑うことはなありませんでした。

――Reinaさんの世代の女性だとクルマを所有していない方もいるかもしれないですが、周りの反響はどうでしたか?

私の周りの友達からは「カッコイイ!」と褒めてもらえることは多いですね。みんなクルマを持っていても軽自動車であることがほとんどだから、ヤリスクロスはインパクトがあったのかもしれないです。

実は私、子供のころから父や祖父の影響もあって、ミニカーで遊ぶタイプの女の子だったんですよ(笑)。そういうこともあって私の生活にとってクルマは身近なものだったので、「いいクルマに乗りたい」とは思っていました。

――それもあって18歳ですぐに免許を取得したのでしょうか?

そういう環境だったのもありますが、私の地元ではクルマが生活必需品みたいなところもあって、高校在学中から教習所に通う子もたくさんいました。それで私も早い段階で免許を取得したんです。

――このクルマに換わってから、お出かけの頻度は増えましたか?

  • トヨタ・ヤリスクロスと海岸

めちゃくちゃ増えました。相変わらず帰省はクルマでするし、神戸や京都など関西エリアの観光スポットにしょっちゅう行きます。遠くだと名古屋や三重まで足を延ばすこともよくあります。

仕事終わりにフラッとドライブすることもあるし、1日休みがあったら「日帰りで名古屋行っちゃえ!」みたいな感じで高速使って出かけています(笑)。

――県外へも頻繁にお出かけされるとは、アクティブですね。ほとんどが観光でしょうか?

観光することもありますが、私の好きなアーティストのライブを見に行くときもクルマで出かけるようになりました。あとは私、趣味で御朱印を集めているんですが、それを目当てに県外の神社仏閣へも出かけることがあります。

  • 御朱印

――SNSを拝見すると、コラボ撮影などほかのユーザーさんとも交流があるみたいですが、これはクルマを買い替えてからですか?

そうですね。以前にこの記事の取材を受けていた方ともコラボ撮影をさせてもらったり、私の恋人の繋がりでクルマのイベントに参加したりすることも増えました。

――自分のクルマで初めて参加した時はどうでしたか?

最初は怖さというか、「どんな人が集まるんだろう?」みたいなドキドキが強かったんですが、実際にお会いしてみると皆さんとてもやさしいし、クルマにもすごく詳しくていろいろ教えてもらって有意義な1日になったと思います。

――このヤリスクロスでの1番の思い出は何ですか?

なんだろう……、今の恋人に出会えたことですかね。恋人はカムリを所有していて、私がこのクルマを手にしてから交際が始まりましたが、あちこち出かけるようになったのは彼のおかげかもしれませんね。

写真撮影などをするときはお互いのクルマで出かけますが、旅行とかだとどちらかのクルマに乗っていくことが多いです。

――Reinaさんにとってヤリスクロスは自慢の愛車だと思いますが、特に気に入っているところは?

内装ですかね。外観はもちろんですが、車内もキレイにするようにこだわっていて土足で乗らないようにしたり、シートに好みのぬいぐるみを置いて飾ってみたりして自分の部屋のようにデコレーションしています。

  • トヨタ・ヤリスクロスに乗せているぬいぐるみ

――今後、このクルマでのご予定はいかがでしょうか?

少しカスタムをしていきたいとは思っています。手始めにホイールの交換を考えていて、ワークのマイスターで気になるデザインがあります。車高も下げようかなとも思いますが、燃費が悪くなるというのが気になってしまって。

行ってみたいところとしては愛媛県にある四国カルストというところです。SNSを見るとここでクルマの写真を撮っている方も多くて、四国エリアでは人気の写活スポットなので行ってみたいなと。

――では、Reinaさんにとってヤリスクロスはどんな存在ですか?

「相棒」というか「恋人」というか、という存在ですね。どこに行くにしてもこのクルマに乗って出かけることがほとんどで、仕事終わりに疲れて帰ってきてもリラックスしたくてドライブしちゃうとかもよくあるんです。

私にとってヤリスクロスの車内ってすごく落ち着く空間でもあって、ちょっとモヤモヤしているときとかに運転すると気持ちが晴れるんです。私のことをととのえてくれる場所でもあるかもしれないです。

【Instagram】
Reinaさん

(文:福嶌弘 写真提供:Reinaさん)

GAZOO愛車広場 出張取材会 in 福井、京都
参加者募集中! 3/31 10:00まで

注目キーワード

#フェアレディZ#クラウン#GR86#水素エンジン#カーボンニュートラル

キーワード一覧へ >>

SNS

GAZOO公式Facebook_sitesearch GAZOO公式Twitter_sitesearch GAZOO公式Instagram_sitesearch GAZOO公式YouTube動画_sitesearch

MORIZO on the Road