トヨタのスマートキーの電池切れサイン|他の起動手段も動画で解説
トヨタのスマートキーが電池切れしているときのサインについて紹介します。トヨタ車を愛車にしている方のなかには、外出先でスマートキーが効かなくなり困った経験をお持ちの方もいるでしょう。スマートキーは電池切れになるとドアの解錠などができなくなりますが、実は他の方法で解決できるため、いざというときの対処法もあわせて解説します。
あわせて読みたい!
もうすぐスマートフォンがキーの代わりに。便利に進化している最新キー事情
目次
トヨタのスマートキーの電池切れサインって?
スマートキーのいずれかのボタンを押してみましょう。右上に赤いランプが点けば、まだ電池は残っています。もし、赤いランプが点かなければ、電池切れしている証拠です。
あわせて読みたい!
実は頼りになる! 取扱説明書のススメ
トヨタ車の取り扱い説明書検索
スマートキーが電池切れするとできないこと
最近多くなってきたスマートキーとスマートエントリー&スタートシステム。スマートキーの電池が切れてしまった場合、ドアロックの施錠・解錠ができなくなるほか、スタートシステムが作動せず、エンジンがかからなくなってしまいます。
しかし、別の方法を使えば、対処することが可能です。次章から、スマートキーが電池切れした際のドアロックの施錠・解錠方法やエンジンのかけ方※について詳しく解説します。
※車種によって操作方法が違う場合がありますので、必ずお持ちの車の取扱説明書をご確認ください。
スマートキー電池切れ時のドアの施錠・解錠
1.スマートキー裏面の小さなレバーをスライドさせカニカルキーを抜き出す
2.運転席のドアの鍵穴にメカニカルキーを差し込み、回す
3.メカニカルキー使用後はもとに戻す
スマートキーが電池切れしたときのドアロックの施錠・解錠方法を解説します。覚えておくと今後いざというときにも役に立つので、確認しておきましょう。
1.スマートキーの裏側のレバーをスライドさせる
※車種によっては、側面のボタンを押す
-
メカニカルキーを取り出すには、 解除レバーAをスライドさせてキーを取り出してください
メカニカルキーは挿し込み方向に指定のある片溝キーです。キーシリンダーに挿し込めないときは、キー溝面の向きをかえて挿し込んでください。
(アクアの取扱書より)
当然ですがボタンを押してもドアは解錠できません。そこで、取説の図解に従ってスマートキーを取り出しましょう。裏面のレバーをスライドさる、または側面にある小さいボタンを押しましょう。車種もよって異なります。ロックを解除すると「メカニカルキー」が取り出せます。
2.運転席のドアの鍵穴にメカニカルキーを差し込み、回す
ドアの施錠・解錠
-
1 全ドア解錠
2 全ドア施錠
(アクアの取扱書より)
そして、運転手側のドアのノブにある鍵穴にメカニカルキーを差し込み、ドアを解錠します。全ドアを施錠するなら時計回りに、解錠するなら反時計回りに回しましょう。
3.メカニカルキー使用後はもとに戻す
紛失しないよう、メカニカルキーを使用した後はすぐにスマートキーのなかに戻しましょう。
スマートキー電池切れ時のエンジンのかけ方
1.ブレーキペダルを踏む
2.スマートキーのトヨタマークの面でパワースイッチに触れる
3.10秒以内にブレーキを踏んだままパワースイッチを押す
続いて、スタートシステムの始動方法について解説します。スマートエントリー&スタートシステムには「もしもの時」をバックアップしてくれる機能がきちんと装備されています。
1.ブレーキペダルを踏む
まずは、ブレーキペダルを踏みます。
2.スマートキーのトヨタマークの面でパワースイッチに触れる
次にスマートキー(電子キー)のトヨタマークの付いている面でパワースイッチに触れます。
すると、“ピーッ”とブザーが鳴りました。
3.10秒以内にブレーキを踏んだままパワースイッチを押す
ブザーが鳴って10秒以内に、もう一度ブレーキペダルを踏んだ状態でパワースイッチを押します。すると、エンジンがかかります。
スマートキーの電池の消耗を防ぐ方法
電池の著しい消耗を防ぐために次のような磁気を発生する電化製品の1m以内に電子キーを保管しないで下さい。
- TV
- パソコン
- 携帯電話やコードレス電話機、および充電器
- 電気スタンド
- 電子レンジなどの電磁調理器
スマートキーは電池切れしても安心
スマートキーは基本的に電池切れしても対応できるよう工夫されています。(ひょっとしたら工夫されていない車もあるかもしれません)紹介したやり方を確認するほかに、いざというときのためにもう一度、取扱説明書に目を通しておくのがおすすめです。
また、スマートキーが電池切れした際はもちろん、いつも電波が届いていた距離で車のキーが開かない、反応が悪いなど、電池が弱っている兆候を感じたらすぐに電池交換しましょう。使い方にもよりますが、電池の寿命は約1~2年です。車検タイミング(2年)で交換していくのがちょうど良いかもしれません。電池の消耗を軽減するために、電化製品および車から離して保管する心がけも大切です。
[GAZOO編集部]
リレーアタックによる車両盗難に対する応急対策
#スマートキー
関連記事 -意外と知らないクルマの取説-
-
赤色のこの警告灯が点灯したら?-意外と知らないクルマの取説-
-
雪でタイヤがスタックしてしまった時の脱出法 -意外と知らないクルマの取説-
-
ウォッシャー液を補充する方法は? -意外と知らないクルマの取説-
-
パンク修理キットって何?-意外と知らないクルマの取説-
-
シフトロック解除ボタンはどんな時に使うの?-意外と知らないクルマの取説-
-
ハンドルがロックされたときはどうするの?-意外と知らないクルマの取説-
-
スマートキー(電子キー)の電池が切れたらどうするの?-意外と知らないクルマの取説-
-
バッテリーがあがったときはどうするの?-意外と知らないクルマの取説-
-
高速道路での事故や故障時に安全に対処するには? -意外と知らないクルマの取説-
-
タイヤ空気圧の点検 -意外と知らないクルマの取説-
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15
-
-
インチアップで失敗する人続出!? やりがちなNGポイント&回避策を公開~カスタムHOW TO~
2025.02.15
最新ニュース
-
-
スバル、右ハンドルの新型『フォレスターe-BOXER』を発表! 最新ハイブリッド搭載で英国へ
2025.02.16
-
-
カロッツェリア最新スピーカーがヤバい! 大阪オートメッセ2025で聴く次世代カーオーディオ
2025.02.16
-
-
日産とゆずのコラボ企画、「ゆずサクラ2.0」がフィナーレへ…特別仕様のトミカも発売
2025.02.16
-
-
業界を揺るがす大躍進! 洗車グッズに革命を起こすホームセンター『コメリ CRUZARD』の商品開発に迫る
2025.02.16
-
-
レイズが放つ“次世代ホイール革命”! 新技術A.S.T.が魅せる圧倒的な輝きとは?
2025.02.16
-
-
トヨタ、第3世代の水素燃料電池システム開発…耐久性2倍で航続20%延長
2025.02.15