【試乗記】ホンダ・フィット ネス(FF/CVT)/フィットe:HEVホーム(FF)
- ホンダ・フィット ネス(FF/CVT)/フィットe:HEVホーム(FF)
世界になごみを 日々にくつろぎを
ホンダの人気コンパクト「フィット」がついにモデルチェンジ。4代目となる新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 使う人の「心地よさ」を追求したというコンセプトに、ホントに沿うものになっているか? 仕様の異なる2モデルに試乗して確かめた。
ホッとするデザイン
ご存じのように、新型フィットにはユーザーの好みにあわせて5つのタイプが用意されている。パワートレインは2モーターハイブリッドの「e:HEV」と1.3リッターガソリンエンジンの2種類。今回の試乗会ではパワートレインが異なる2台を取材できるよう枠が組まれており、webCGはe:HEVの「HOME(ホーム)」と1.3リッターエンジンの「NESS(ネス)」の組み合わせを選択した。駆動方式はいずれもFF。パワーが小さいほうから試乗したい質(たち)の私は、先にネスのキーを受け取った。
「健康的で快活なフィットネスライフ」がテーマのネス。案の定、名前の由来は“FITNESS”なのだが、シャイニンググレー・メタリックにライムグリーンのアクセントが組み合わされるボディーカラーはネスのみの設定で、確かに軽快な印象を受ける。それ以上に好感を抱いたのが、優しい雰囲気のフロントマスク。攻撃的な表情のクルマが増えるなか、この新型フィットは、外から眺めるだけでもホッとする。せめて、コンパクトカーや軽自動車くらいは優しい表情であってほしいと願う私にとって、新型フィットの第一印象は好ましいものだった。
早速運転席に座ると、前評判どおり、広く開放的な視界に驚かされる。細身のフロントピラーと、広くフラットにデザインされたダッシュボード上部の効果は絶大である。ダッシュボードの前面は、このネスでは明るい色のファブリック製ソフトパッドが施され、開放的な視界や、面で体を支える座り心地の良いシートなども手伝って、ますますホッとするフィットなのである。
「健康的で快活なフィットネスライフ」がテーマのネス。案の定、名前の由来は“FITNESS”なのだが、シャイニンググレー・メタリックにライムグリーンのアクセントが組み合わされるボディーカラーはネスのみの設定で、確かに軽快な印象を受ける。それ以上に好感を抱いたのが、優しい雰囲気のフロントマスク。攻撃的な表情のクルマが増えるなか、この新型フィットは、外から眺めるだけでもホッとする。せめて、コンパクトカーや軽自動車くらいは優しい表情であってほしいと願う私にとって、新型フィットの第一印象は好ましいものだった。
早速運転席に座ると、前評判どおり、広く開放的な視界に驚かされる。細身のフロントピラーと、広くフラットにデザインされたダッシュボード上部の効果は絶大である。ダッシュボードの前面は、このネスでは明るい色のファブリック製ソフトパッドが施され、開放的な視界や、面で体を支える座り心地の良いシートなども手伝って、ますますホッとするフィットなのである。
受け継がれるセンタータンクレイアウト
フィットといえば、燃料タンクを前席の下に収める「センタータンクレイアウト」により、広いキャビンを実現するのが伝統だが、もちろんこの4代目もその特徴を受け継いでいる。実際に、身長167cmの筆者が運転席のポジションを決めて後席に移ると、膝の前には拳3個ぶんの余裕があり、足が組めてしまうほど広い。足先のスペースにもゆとりがあり、前席のシート下に爪先を入れる必要がないほどだ。ヘッドルームも私の体格なら10cm強確保されるなど、大人でも十分に快適なスペースに仕上げられている。
一方、荷室はサイズ相応の広さというところだが、後席を倒せばほぼフラットになる荷室のフロアや開口部の広いテールゲートは、大きな荷物を収納するのに便利であるし、後席の座面を跳ね上げれば高さがある荷物が積めるのもフィットの良き伝統である。IPU(インテリジェントパワーユニット)と呼ばれるバッテリーを積むe:HEVでも、荷室のフロアはガソリン車に比べて数cm高いだけで、後席背後の段差も実用上はさほど気にならないレベルだ。
話を1.3リッターのネスに戻すが、搭載される自然吸気の直列4気筒エンジンは、最高出力98PS、最大トルク118N・mと、取り立ててパワフルではないが、CVTと組み合わされることで発進から必要十分な加速を見せる。高速の合流などでアクセルペダルを大きく踏み込んだときに、エンジン回転だけが高まり、あとからスピードがついてくるという“CVTのクセ”が抑えられるのも見逃せないところだ。
一方、荷室はサイズ相応の広さというところだが、後席を倒せばほぼフラットになる荷室のフロアや開口部の広いテールゲートは、大きな荷物を収納するのに便利であるし、後席の座面を跳ね上げれば高さがある荷物が積めるのもフィットの良き伝統である。IPU(インテリジェントパワーユニット)と呼ばれるバッテリーを積むe:HEVでも、荷室のフロアはガソリン車に比べて数cm高いだけで、後席背後の段差も実用上はさほど気にならないレベルだ。
話を1.3リッターのネスに戻すが、搭載される自然吸気の直列4気筒エンジンは、最高出力98PS、最大トルク118N・mと、取り立ててパワフルではないが、CVTと組み合わされることで発進から必要十分な加速を見せる。高速の合流などでアクセルペダルを大きく踏み込んだときに、エンジン回転だけが高まり、あとからスピードがついてくるという“CVTのクセ”が抑えられるのも見逃せないところだ。
「i-MMD」から「e:HEV」へ
それだけに、1.3リッターのガソリンエンジンでも十分に満足できる仕上がりといえるのだが、e:HEVのホームに乗り換えると、そのスムーズで力強い加速に心が動かされる。
2代目には「IMA」、3代目には「i-DCD」というエンジン主体のハイブリッドシステムが用意されてきたフィットだが、新型では基本的にモーターで走行するe:HEVを採用する。走行用と発電用の2つのモーターを持つこのシステムは、これまで「i-MMD(インテリジェントマルチモードドライブ)」と呼ばれていたもので、名前からハイブリッドであることがわかりにくいということから、e:HEVに改名したという。コンパクトカーのフィットに搭載するにあたっては、モーターなどのパーツを小型化することで、1.5リッターエンジンとともにボンネット下に収めることに成功した。
通常の走行では、最高出力80kW(109PS)の走行用のモーターが前輪を駆動。0-3000rpmで253N・mの最大トルクを発生するこのモーターは、動き出しからとても力強く、しかもスムーズで静かだ。より大きな加速が必要なときなど、バッテリーの電気だけでは足りない場面ではエンジンが始動し、発電用のモーターを回してその電気で走行用モーターを駆動することになるが、急加速でもしないかぎりはエンジンの音は控えめだ。急加速の場面でも、ガソリンエンジンとCVTの組み合わせ同様、エンジンの回転だけが高まらないよう制御を行うことで、違和感のない加速を実現してくれるのがいい。
一方、高速道路を巡航するような場面は、エンジンがタイヤを回し、場合によってはこれをモーターがアシストするので加速もスムーズ。短時間の試乗のため、燃費のチェックはできなかったが、WLTCモードの27.4km/リッターは現実的な数字に思える。
2代目には「IMA」、3代目には「i-DCD」というエンジン主体のハイブリッドシステムが用意されてきたフィットだが、新型では基本的にモーターで走行するe:HEVを採用する。走行用と発電用の2つのモーターを持つこのシステムは、これまで「i-MMD(インテリジェントマルチモードドライブ)」と呼ばれていたもので、名前からハイブリッドであることがわかりにくいということから、e:HEVに改名したという。コンパクトカーのフィットに搭載するにあたっては、モーターなどのパーツを小型化することで、1.5リッターエンジンとともにボンネット下に収めることに成功した。
通常の走行では、最高出力80kW(109PS)の走行用のモーターが前輪を駆動。0-3000rpmで253N・mの最大トルクを発生するこのモーターは、動き出しからとても力強く、しかもスムーズで静かだ。より大きな加速が必要なときなど、バッテリーの電気だけでは足りない場面ではエンジンが始動し、発電用のモーターを回してその電気で走行用モーターを駆動することになるが、急加速でもしないかぎりはエンジンの音は控えめだ。急加速の場面でも、ガソリンエンジンとCVTの組み合わせ同様、エンジンの回転だけが高まらないよう制御を行うことで、違和感のない加速を実現してくれるのがいい。
一方、高速道路を巡航するような場面は、エンジンがタイヤを回し、場合によってはこれをモーターがアシストするので加速もスムーズ。短時間の試乗のため、燃費のチェックはできなかったが、WLTCモードの27.4km/リッターは現実的な数字に思える。
“なごみ系デザイン”の効能
新型フィットを走らせてみると、剛性感の増したボディーやしなやかな動きを目指したサスペンションなどのおかげで、落ち着いた挙動を示す。特に高速道路での安定性は高く、VGR(可変ステアリングギアレシオ)を搭載した試乗車では、それがよりいっそう感じられた。高速のランプといったコーナーでも、タイヤがしっかりと路面を捉える印象だ。ただ、試乗会場付近の一般道は路面の舗装状態が悪く、ネスに標準、ホームにオプションの185/55R16サイズのタイヤがコツコツと軽いショックを伝えることも。それを除けば、おおむね快適な乗り心地だった。
「リラックスできるこだわり空間で、質の高い暮らし」を目指すホームのインテリアについて触れておくと、ダッシュボードのソフトパッドがスムーズな素材に変更になることに加えて、2スポークのステアリングホイールやセレクトレバーが本革巻きになるのがうれしいところ。個人的には本革巻きステアリングは譲れないポイントなので、私のなかではe:HEVのホームがベストチョイスである。
温かみのあるデザインと、余裕あるパワー、そして、落ち着いた走りをコンパクトなボディーで実現した新型フィット。販売台数が期待できるモデルだけに、良い意味で緩さを感じるこの新しいコンパクトカーが、同じ道路を走るドライバーの心をなごませる存在になってくれたらいいと思う。
(文=生方 聡/写真=荒川正幸/編集=堀田剛資)
「リラックスできるこだわり空間で、質の高い暮らし」を目指すホームのインテリアについて触れておくと、ダッシュボードのソフトパッドがスムーズな素材に変更になることに加えて、2スポークのステアリングホイールやセレクトレバーが本革巻きになるのがうれしいところ。個人的には本革巻きステアリングは譲れないポイントなので、私のなかではe:HEVのホームがベストチョイスである。
温かみのあるデザインと、余裕あるパワー、そして、落ち着いた走りをコンパクトなボディーで実現した新型フィット。販売台数が期待できるモデルだけに、良い意味で緩さを感じるこの新しいコンパクトカーが、同じ道路を走るドライバーの心をなごませる存在になってくれたらいいと思う。
(文=生方 聡/写真=荒川正幸/編集=堀田剛資)
あわせて読みたい「ホンダ」関連記事
最新ニュース
-
-
トヨタ『タコマ』のオフロード性能さらにアップ! 冒険志向の「トレイルハンター」2025年モデルに
2024.12.19
-
-
-
佐藤琢磨が往年のホンダF1で走行、エンジン始動イベントも…東京オートサロン2025
2024.12.19
-
-
-
レクサス『LC500』が一部改良、床下ブレース採用でボディ剛性を向上…1488万円から
2024.12.19
-
-
-
「ネーミング通りの雰囲気」トヨタの新型電動SUV『アーバンクルーザー』発表に、日本のファンも注目
2024.12.19
-
-
-
スバル『フォレスター』新型、米IIHSの最高安全評価「TOP SAFETY PICK+」獲得
2024.12.19
-
-
-
ジープ『V6ラングラー』に8速AT復活…米国での人気に応える
2024.12.19
-
-
-
時代は変わった! 24時間営業や純水洗車も、進化するコイン洗車場の全貌~Weeklyメンテナンス~
2024.12.19
-
最新ニュース
-
-
トヨタ『タコマ』のオフロード性能さらにアップ! 冒険志向の「トレイルハンター」2025年モデルに
2024.12.19
-
-
-
佐藤琢磨が往年のホンダF1で走行、エンジン始動イベントも…東京オートサロン2025
2024.12.19
-
-
-
レクサス『LC500』が一部改良、床下ブレース採用でボディ剛性を向上…1488万円から
2024.12.19
-
-
-
「ネーミング通りの雰囲気」トヨタの新型電動SUV『アーバンクルーザー』発表に、日本のファンも注目
2024.12.19
-
-
-
スバル『フォレスター』新型、米IIHSの最高安全評価「TOP SAFETY PICK+」獲得
2024.12.19
-
-
-
ジープ『V6ラングラー』に8速AT復活…米国での人気に応える
2024.12.19
-
MORIZO on the Road