【試乗記】ホンダN-VAN e: L4 プロトタイプ(FWD)
夢は広がる
「お花屋さん仕様」に表れるアドバンテージ
日本の軽バンEVのマーケットを見ると、10年どころか13年選手の「三菱ミニキャブEV」が孤軍奮闘の状態。後は「ASF2.0」もあるにはあるが、正直こちらは、ちまたでお仕事をしている姿を見たことがない。またライバルと目されていたトヨタ・ダイハツ・スズキ連合の車種は「いつ出るのやら」といったありさまで、記者としてはN-VAN e:に、「新時代の旗手はキミだ!」と勝手に期待していたのだ。
そんな当方の盛り上がりを知ってか知らずか、ホンダが栃木のテストコースで催したN-VAN e:の先行取材会&試乗会は、気合が入りまくっていた。人気のミニバン/コンパクトのイベントもかくやというほどの、華やかなエキシビション。会場には根暗な記者ですらアウトドアに誘われそうな魅惑の用品装着車が座し、その隣の「お花屋さん仕様」は、本当にフラワーショップにお願いしてクルマをアレンジしてもらったとか。そしてカーデザイナー自ら手がけた背景のパネルには、“屋内への乗り入れも可能”なEVの特性を生かした、ショッピングモールでのバザール(最近はマルシェって言うらしいですわよ、奥さん)の様子が描かれている。なんともはや。自営業者やパーソナルユースのオーナーにも好評な、N-VANベースのEVならではの彩(いろどり)だ。
確かに、軽ワンボックスのメインターゲットは配送業などの大口顧客だが、その魅惑の大空間から、これを趣味の相方に選ぶ人も一定数いる。また個人事業主の間でも、「移動販売車をちょっとでもオシャレに」といったニーズは見受けられるが、そうした要望に応えられる軽バンEVは、今のところ存在しなかった。ありていに言って、みんな素っ気なさすぎた。
ホンダはN-VAN e:に対し、既存のエンジン車や軽商用EVの活動範囲を超えた、広範な場面・用途での活躍を期待しているという。そのためには、こうしたカスタマーに選んでもらうことが大前提だ。個人のオーナーも抵抗なく使える華やいだイメージは、このクルマの最大の強みなんじゃないか……と、上述のお花屋さん号を前に、まずはそんなことを考えた。
ヤマト運輸との実証実験が鍛えた機能性
またヤマトとの実証実験では、荷室の機能性に加えて、当然ながら電動パワートレインの実用性も鍛えられた。たとえば安全な配送を第一とする宅配の現場では、急発進や急加速は厳禁。事故にはならずとも、荷崩れなどで大事な配送物を傷つける恐れもあるのだ。そこでN-VAN e:では、発進が穏やかとなるよう加速制御を調整。いっぽう駆動トルクについては、たとえフル積載でも坂を登れないと話にならないので、横浜、神戸、長崎……と、各地を走り込んで実証を行ったという。
さらに航続距離に関しては、ビッグデータの情報も生かして実用に足るスペックを算出。当初は200km程度を考えていたが、雪の日光でも実証を行い、冬場にヒーターをガンガンたいても確実に100km走れることを想定して、245km(WLTCモード)というカタログ値を導き出したとか。……もっとも、これについては「宅配の現場ではとにかく走り回るので、冬場でもエアコンはあまり使わないんですよ。シートヒーターだけで十分です」(ヤマトの宅配スタッフ)という声も。実際には、ちょっとオーバースペックとなってしまったのかもしれない。
こうして完成したN-VAN e:のスペックは、最高出力が64PS(4人乗り仕様)ないし53PS(1人・2人乗り仕様)、最大トルクが162N・m。バッテリーの総電力量は29.6kWh(総電圧358V、容量82.7Ah)で、一充電走行距離は既述のとおり245km。電費は127Wh/km(WLTCモード)である。充電に要する時間は3.2kWの普通充電で約8.5時間、6.0kWの普通充電で約4.5時間。急速充電は50kWまでの出力に対応しており、仮に30分で20kWh充電できたとすると、航続距離は157km回復する計算となる。最大積載量は、4人乗り仕様が300kg、1人・2人乗り仕様が350kgだ。
商用車には商用車の難しさがある
いっぽうインテリアは、「軽バンとしては、ちょっと豪華すぎた」というN-VANから大々的につくり変えられている。豪華すぎるからNGというのも変な話だが、こうしたクルマにはこうしたクルマの“あんばい”があり、高見えするのもダメなのだとか。とはいえ、全体に縦ビードの入った内装には、適度に“デザインされた感”があり、これならパーソナルユースでも抵抗はなさそう。ちなみにこのビード、どのぐらいの間隔で、どれぐらいの本数入れるかでデザイナーは苦悩し、夢にまで出てきたとか(笑)。
運転席まわりは、こと4人乗車仕様に関してはフル液晶メーターにオートエアコン、ホンダコネクトナビ、シートヒーター、センターアームレスト、USB Type-A/Type-Cポート……と、まさに至れり尽くせり。意外と小物入れが少ない気もしたが、先述の実証実験に供された結果のこれなので、案外、宅配の現場ではそうした収納は使われないのかもしれない。なお、乗用オーナー&自営業者でモア収納を欲する方も、ホンダアクセスがしこたま用品をそろえているので、ご安心を。
センタークラスターはシフトセレクターがスイッチ化した関係で、空調の操作パネルが右寄りに移動。運転席からちょいと手を伸ばして使いやすくなった。またシフトのバイ・ワイヤ化でクラスター下部もスリムになっており、左右ウオークスルー時の足抜き性が改善。これも商用車としての機能性アップに寄与している……。
とまぁ、こんな風に実車を見ての印象をメモしつつ、自分の試乗枠を待つ。コースは高速道路を模したオーバルを2周、くねくねとしたハンドリング路を2周という限られたものなので、少しも情報を漏らさぬよう、アンテナをおっ立てておかねばなるまい。特に気になるのが、EV化による重量増の影響である。なにせ車重は1060〜1140kgと、だいたいにして150kgは重くなっているのだ。
走ればわかるEVの恩恵
このよさがEV版にもあるといいな、と思いつつN-VAN e:に乗り換える。グレードは乗用を想定した64PS仕様の「e: L4」で、一番に感じたのはやはり重量……ではなく、モーターとエンジンの加速の違いだった。体感だと2倍、3倍はe:のほうがパワフルで、目算だが80km/h、100km/hに到達するまでの距離も段違いに短い。比較対象のN-VANがNAだったこともあるが、仮にピークパワーが同じターボ車が相手だったとしても、これならe:に軍配だろう。パワートレインの音も静かで、乗員の気疲れを誘う“頑張ってますよ感”も皆無。この加速・高速巡航時の安楽さは、EVならではだ。ちなみに、こうした場面での静かさには床下の電池も一役買っているとのこと。ゴツいバッテリーモジュールがロードノイズを抑制してくれるのだ。
加えて感じたのが操舵感の違いで、e:のほうが据わりがよく、操舵後の“返り”もちょっと強い印象だった。思わずエンジニア氏に「パワステ替えてます?」と聞いてしまったが、もちろんそんなことはなく、重量増に合わせてセッティングを変えただけとのこと。後はサイズアップしたタイヤの影響なんかもあるのだろう。個人的にはこちらのほうが好ましいし、このくらいの手応えのほうが疲れも少なそうだけど、街なかで年がら年中ハンドルをぐるぐる回す配送ドライバーとしては、どっちがありがたいのだろう? 当事者たる彼らの意見を、ちょっと聞いてみたくなった。
電動化で広がる自動車の可能性
また荷物への優しさといえば、あえてなましたという加速制御は言われなければ気づかぬ程度で、特段じれったくは感じなかった。確かに走り出しの勢いは抑えられているが、こうした制御はよそのEVでもやっていること。それらと比べてなおトロいという印象はない。そもそもエンジン車と比べれば、吸気に燃料噴射、爆発、変速……といった各種手続きがないぶん、確実に動き出しは早い。N-VAN e:のパワートレインは、ストップ&ゴーを繰り返す配送ドライバーのストレスを、大いに軽減してくれることだろう。
以上が、N-VAN e:のプチ試乗で感じた記者のインプレッションである。途中で「……軽バンの購入検討者って、試乗記なんかに興味あるのかな??」などと悲しいことに思い至ったが、たとえ当記事を読まずに買われても(泣)、オーナー/ドライバーを不幸にしないだけの快適性とドライバビリティーを、N-VAN e:は備えていたと思う(まだ公道で試せていないので、断定は避けます)。
で、試乗を終え、あらためて「お花屋さん仕様」のN-VAN e:を見て考えた。近所の公園やショッピングモールに、このクルマのアイスクリーム屋さんが来てたりしたら、結構ステキだな。
内燃機と化石燃料を愛する記者ゆえエンジン車を否定するつもりはないが、稼働時に排ガスと騒音を放つモビリティーでは立ち入れない空間・時間が、世のなかには確かにある。この小さな箱型EVが、そうした、既存のモビリティーでは手が届かなかったすき間を埋め、自動車の可能性をより広げてくれる存在となるのなら、それは素晴らしいことではないか。
ひょっとしたらN-VAN e:って、すごくホンダらしい製品なのかもしれない。
テスト車のデータ
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3395×1475×1960mm
ホイールベース:2520mm
車重:1130kg
駆動方式:FWD
モーター:交流同期電動機
最高出力:64PS(47kW)
最大トルク:162N・m(16.5kgf・m)
タイヤ:(前)145/80R13 82/80N LT/(後)145/80R13 82/80N LT(ヨコハマ・ブルーアース バンRY55)
一充電走行距離:245km(WLTCモード)
交流電力量消費率:127Wh/km(WLTCモード)
価格:269万9400円/テスト車=--万円
オプション装備:--
テスト車の年式:--年型
テスト開始時の走行距離:1062km
テスト形態:トラックインプレッション
走行状態:市街地(--)/高速道路(--)/山岳路(--)
テスト距離:--km
消費電力量:--kWh
参考電力消費率:--km/kWh
ホンダ N-VANの試乗記事
-
-
【ホンダ N-VAN e: 新型試乗】軽バンとは思えない質感、EVの世界観を広げてくれる一台…島崎七生人
2024.10.28 クルマ情報
-
-
-
【試乗記】ホンダN-VAN e: L4 プロトタイプ(FWD)
2024.10.04 クルマ情報
-
-
-
【試乗記】ホンダN-VAN +STYLE FUN Honda SENSING(FF/CVT)
2018.10.15 クルマ情報
-
-
-
【ホンダ N-VAN 試乗】軽バンとしては完全に「格上」である…中村孝仁
2018.09.19 クルマ情報
-
-
-
【ホンダ N-VAN 試乗】まるで「カスタム」?ロールーフの使い勝手も遜色なし…島崎七生人
2018.09.07 クルマ情報
-
-
-
【ホンダ N-VAN 試乗】軽バン界に風穴を開けるほどの走行性能、“お一人様”仕様は念頭に…青山尚暉
2018.09.04 クルマ情報
-
ホンダ N-VANに関する情報
-
-
注目のN-VAN e:も展示。ホンダは「都市型のアウトドアライフ」を提案・・・東京アウトドアショー2024
2024.06.29 ニュース
-
-
-
エアコンも設置!? 震災きっかけで購入したNバン。いざという時に、誰かの役に立つために
2024.06.15 愛車広場
-
-
-
ホンダN-VANをファミリーカーに!家族みんなの「クルマで何しよう」を増やしてくれる軽バンライフ
2023.01.05 愛車広場
-
-
-
愛犬と災害対策のためにN-VANを新車購入! 輸入車好きオーナーが手に入れた新たな楽しみ
2023.01.03 愛車広場
-
-
-
好きな時に好きな場所を旅する。N-VANで実現した自由な生き方
2022.07.09 愛車広場
-
-
-
家電ライターのクルマ選び <第1回 コンパクトカー/軽自動車編>
2019.03.27 コラム・エッセイ
-
-
-
魅力的な車両のカラーデザイン、グランプリにホンダ N-VAN…オートカラーアウォード2018
2018.12.10 ニュース
-
-
-
【日本カーオブザイヤー2018-19】特別賞がTOYOTA GAZOO Racingとホンダ N-VAN
2018.12.08 ニュース
-
最新ニュース
-
-
トヨタ販売店がアウトドアショップに、スノーピークとの体験型コラボ店舗がオープン
2024.11.08
-
-
-
ヒョンデ『アイオニック5』に改良新型、航続703kmに拡大…523万6000円から
2024.11.08
-
-
-
日産『フェアレディZ』新規受注を11月下旬から再開、2025年モデルは549万7800円から
2024.11.08
-
-
-
スバル『サンバーバン』を一部改良、衝突安全性能を向上し110万円から
2024.11.08
-
-
-
マツダ、4気筒の新型「SKYACTIV-Z」エンジンを開発中
2024.11.08
-
-
-
プジョー、主力4モデルに装備充実の「Style」追加…EVやハイブリッドも選択可能
2024.11.08
-
-
-
三菱『デリカD:5』、ブラック際立つ「BLACK Edition」新設定…473万3300円から
2024.11.08
-
最新ニュース
-
-
ヒョンデ『アイオニック5』に改良新型、航続703kmに拡大…523万6000円から
2024.11.08
-
-
-
トヨタ販売店がアウトドアショップに、スノーピークとの体験型コラボ店舗がオープン
2024.11.08
-
-
-
日産『フェアレディZ』新規受注を11月下旬から再開、2025年モデルは549万7800円から
2024.11.08
-
-
-
スバル『サンバーバン』を一部改良、衝突安全性能を向上し110万円から
2024.11.08
-
-
-
マツダ、4気筒の新型「SKYACTIV-Z」エンジンを開発中
2024.11.08
-
-
-
プジョー、主力4モデルに装備充実の「Style」追加…EVやハイブリッドも選択可能
2024.11.08
-